週刊「映画レビュー・インデックス」2008/12/06
2008年12月6日 映画週刊「映画レビュー・インデックス」2008/12/06号(通巻214号)
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/12/05公開
「WALL・E/ウォーリー」
http://29346.diarynote.jp/200811142336037048/
2008/11/29公開
「デス・レース」
http://29346.diarynote.jp/200811192056326248/
2008/11/22公開
「1408号室」
未レビュー
「ブラインドネス」
未レビュー
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
「イーグル・アイ」
http://29346.diarynote.jp/200811182333511464/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
2008/12/06公開
「ぼくのおばあちゃん」
未レビュー
「斬〜KILL〜」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2008/11/29-30 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「私は貝になりたい」(東宝)
3.「ハッピーフライト」(東宝)
4.「Yes!プリキュア5 GoGo! お菓子の国のはピーバースディ♪」(東映)
5.「デス・レース」(東宝東和)
6.「容疑者Xの献身」(東宝)
7.「ソウ5」(アスミック・エース)
8.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
9.「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」(パラマウント)
10.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」、「ぼくのおばあちゃん」、「ブラインドネス」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/12/05公開
「WALL・E/ウォーリー」
http://29346.diarynote.jp/200811142336037048/
2008/11/29公開
「デス・レース」
http://29346.diarynote.jp/200811192056326248/
2008/11/22公開
「1408号室」
未レビュー
「ブラインドネス」
未レビュー
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
「イーグル・アイ」
http://29346.diarynote.jp/200811182333511464/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
2008/12/06公開
「ぼくのおばあちゃん」
未レビュー
「斬〜KILL〜」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2008/11/29-30 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「私は貝になりたい」(東宝)
3.「ハッピーフライト」(東宝)
4.「Yes!プリキュア5 GoGo! お菓子の国のはピーバースディ♪」(東映)
5.「デス・レース」(東宝東和)
6.「容疑者Xの献身」(東宝)
7.「ソウ5」(アスミック・エース)
8.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
9.「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」(パラマウント)
10.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」、「ぼくのおばあちゃん」、「ブラインドネス」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
2008年の目標!! 中間発表その11
2008年12月1日 映画さて、早速ですが2008年の目標の中間発表その11です。
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#028「1408号室」科学技術館サイエンスホール 2008/11/12
#029「WALL・E/ウォーリー」日本教育会館一ツ橋ホール 2008/11/13
#030「ぼくのおばあちゃん」科学技術館サイエンスホール 2008/11/14
#031「イーグル・アイ」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2008/11/15
#032「デス・レース」科学技術館サイエンスホール 2008/11/17
#033「ブラインドネス」新宿明治安田生命ホール 2008/11/18
2.DVD、CATV等
#200「パンズ・ラビリンス」CATV 2008/11/02
#201「リーピング」CATV 2008/11/05
#202「ドミノ・ターゲット」DVD 2008/11/07
#203「くりいむレモン 旅のおわり」HDD 2008/11/09
#204「ドリームガールズ」CATV 2008/11/09
#205「ゾンビーノ」HDD 2008/11/10
#206「バニシング・ポイント」HDD 2008/11/11
#207「インベージョン」CATV 2008/11/16
#208「エクスマキナ」HDD 2008/11/20
#209「ディセント」HDD 2008/11/23
#210「ウィッカーマン(2006)」HDD 2008/11/24
#211「針の眼」CATV 2008/11/24
#212「ヘルボーイ」HDD 2008/11/26
#213「ソウ4」HDD 2008/11/27
#214「ソウ」DVD 2008/11/28
#215「ソウ2」DVD 2008/11/28
#216「翔んだカップル」CATV 2008/11/29
#217「ペイルライダー」CATV 2008/11/30
#218「ごめん」CATV 2008/11/30
#219「16[jyu-roku]」CATV 2008/11/30
#220「銀色のシーズン」CATV 2008/11/30
3.読書
#030「20世紀の幽霊たち」ジョー・ヒル著 白石朗、安野玲、玉木亨、大森望訳 小学館文庫 2008/11/16
#031「ゼロ時間へ」アガサ・クリスティ著 田村隆一訳 ハヤカワ・ミステリ文庫 2008/11/25
映画は、劇場6本(累計33本)、DVD等21本(累計220本)で、計27本(累計253本)。
このままのペースで、年間276本(劇場36本)です。
読書は2冊(累計31冊)で、このままのペースでは、年間34冊です。
読書は絶望的です。
映画も厳しいです。12月の1ケ月で47本見なければならない、と言うとんでもない状況に追い込まれてしまいました。
まあ、残りは僅かですが頑張ります。
参考)
2008年の状況
映画253本(うち劇場33本)
読書31冊
2007年の状況
映画274本(うち劇場65本)
読書32冊
2006年同時期の状況
映画275本(うち劇場93本)
読書24冊
2005年同時期の状況
映画286本(うち劇場121本)
読書37冊
2004年同時期の状況
映画307本(うち劇場122本)
読書37冊
2003年同時期の状況
映画288本(うち劇場70本)
読書55冊
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#028「1408号室」科学技術館サイエンスホール 2008/11/12
#029「WALL・E/ウォーリー」日本教育会館一ツ橋ホール 2008/11/13
#030「ぼくのおばあちゃん」科学技術館サイエンスホール 2008/11/14
#031「イーグル・アイ」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2008/11/15
#032「デス・レース」科学技術館サイエンスホール 2008/11/17
#033「ブラインドネス」新宿明治安田生命ホール 2008/11/18
2.DVD、CATV等
#200「パンズ・ラビリンス」CATV 2008/11/02
#201「リーピング」CATV 2008/11/05
#202「ドミノ・ターゲット」DVD 2008/11/07
#203「くりいむレモン 旅のおわり」HDD 2008/11/09
#204「ドリームガールズ」CATV 2008/11/09
#205「ゾンビーノ」HDD 2008/11/10
#206「バニシング・ポイント」HDD 2008/11/11
#207「インベージョン」CATV 2008/11/16
#208「エクスマキナ」HDD 2008/11/20
#209「ディセント」HDD 2008/11/23
#210「ウィッカーマン(2006)」HDD 2008/11/24
#211「針の眼」CATV 2008/11/24
#212「ヘルボーイ」HDD 2008/11/26
#213「ソウ4」HDD 2008/11/27
#214「ソウ」DVD 2008/11/28
#215「ソウ2」DVD 2008/11/28
#216「翔んだカップル」CATV 2008/11/29
#217「ペイルライダー」CATV 2008/11/30
#218「ごめん」CATV 2008/11/30
#219「16[jyu-roku]」CATV 2008/11/30
#220「銀色のシーズン」CATV 2008/11/30
3.読書
#030「20世紀の幽霊たち」ジョー・ヒル著 白石朗、安野玲、玉木亨、大森望訳 小学館文庫 2008/11/16
#031「ゼロ時間へ」アガサ・クリスティ著 田村隆一訳 ハヤカワ・ミステリ文庫 2008/11/25
映画は、劇場6本(累計33本)、DVD等21本(累計220本)で、計27本(累計253本)。
このままのペースで、年間276本(劇場36本)です。
読書は2冊(累計31冊)で、このままのペースでは、年間34冊です。
読書は絶望的です。
映画も厳しいです。12月の1ケ月で47本見なければならない、と言うとんでもない状況に追い込まれてしまいました。
まあ、残りは僅かですが頑張ります。
参考)
2008年の状況
映画253本(うち劇場33本)
読書31冊
2007年の状況
映画274本(うち劇場65本)
読書32冊
2006年同時期の状況
映画275本(うち劇場93本)
読書24冊
2005年同時期の状況
映画286本(うち劇場121本)
読書37冊
2004年同時期の状況
映画307本(うち劇場122本)
読書37冊
2003年同時期の状況
映画288本(うち劇場70本)
読書55冊
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/29
2008年11月29日 映画週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/29号(通巻213号)
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/29公開
「デス・レース」
http://29346.diarynote.jp/200811192056326248/
2008/11/22公開
「1408号室」
未レビュー
「ブラインドネス」
未レビュー
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
「イーグル・アイ」
http://29346.diarynote.jp/200811182333511464/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
2008/12/05公開
「WALL・E/ウォーリー」
http://29346.diarynote.jp/200811142336037048/
■週末興収ベストテン
2008/11/22-23 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「私は貝になりたい」(東宝)
3.「ハッピーフライト」(東宝)
4.「Yes!プリキュア5 GoGo! お菓子の国のはピーバースディ♪」(東映)
5.「容疑者Xの献身」(東宝)
6.「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」(パラマウント)
7.「ブラインドネス」(ギャガ)
8.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
9.「1408号室」(ムービーアイ)
10.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」、「ぼくのおばあちゃん」、「ブラインドネス」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/29公開
「デス・レース」
http://29346.diarynote.jp/200811192056326248/
2008/11/22公開
「1408号室」
未レビュー
「ブラインドネス」
未レビュー
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
「イーグル・アイ」
http://29346.diarynote.jp/200811182333511464/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
2008/12/05公開
「WALL・E/ウォーリー」
http://29346.diarynote.jp/200811142336037048/
■週末興収ベストテン
2008/11/22-23 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「私は貝になりたい」(東宝)
3.「ハッピーフライト」(東宝)
4.「Yes!プリキュア5 GoGo! お菓子の国のはピーバースディ♪」(東映)
5.「容疑者Xの献身」(東宝)
6.「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」(パラマウント)
7.「ブラインドネス」(ギャガ)
8.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
9.「1408号室」(ムービーアイ)
10.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」、「ぼくのおばあちゃん」、「ブラインドネス」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
2008/11/17 東京竹橋「科学技術館サイエンスホール」で「デス・レース」の試写を観た。
2012年、経済が破綻し、失業率も犯罪も増加の一途をたどるアメリカ。刑務所の運営は民間へ委託され、孤島の刑務所ターミナル・アイランドにはとりわけ凶悪犯罪者が収容されていた。この刑務所では“デス・レース”を開催し、インターネット中継によって世界中の人々を熱狂させ大きな収益を上げていた。そのレースは囚人がドライバーを務め、マシンガン搭載の改造車を駆って刑務所内のコースを3日間の行程で競い、5勝を挙げた者には自由が与えられる一方、敗者には無惨な死が訪れるという、まさしく生死を賭けたサバイバル・レースだった。そんなある日、妻殺しの濡れ衣を着せられた元レーサーのエイムズは、冷酷な女刑務所長ヘネシーからレース出場を強要されてしまう。
監督・原案・脚本:ポール・W・S・アンダーソン
製作総指揮:ロジャー・コーマン 他
出演:ジェイソン・ステイサム(ジェンセン・エイムズ)、タイリース・ギブソン(マシンガン・ジョー)、イアン・マクシェーン(コーチ)、ナタリー・マルティネス(ケース)、ジョーン・アレン(ヘネシー)
本作「デス・レース」は「デスレース2000」(1975)の名を借りた、ただの無法レースと言うか、「マリオート」の実写版をバイオレンス・バージョンにしたような作品。
本家「デスレース2000」は、allcinemaonlineによると、西暦2000年、全米は恒例の大陸横断レースに湧いていたが、それは走行中に人間を殺していく事でポイントを稼ぐ死のレースだった。もっとも貧弱でもっともユニークな“未来殺人ゲーム”モノ(マカロニ製は除く)で、主演の覆面レーサー、フランケンシュタインにD・キャラダイン、マシンガン・ジョーに「ロッキー」以前のスタローンが扮したロジャー・コーマン作品。仮装行列のような奇ッ怪な車のデザインと場当たり的な競技ルールがとにかく凄い。アクション映画としての面白さはさしてないが、その異能ぶりから“怪作”の名誉を受けている。とのこと。
だと言うのに、「デス・レース」ではレースに参加しているドライバー同士の殺しあいはあるものの、ドライバーは決して観客やなんかを殺したりしないし、女こどもや老人を殺したらポイントが高い、といったことも一切無い。
「デス・レース」は「デスレース2000」の毒を取り去り、「マリオカート」風味を加味したバイオレンス・レース・アクションである。
人間ドラマはそこそこ面白いのだが、毒がないのが非常に残念である。
オリジナルの「デスレース2000」では製作をつとめたロジャー・コーマンは本作「デス・レース」では製作総指揮をつとめている訳だから、本作の内容に納得しているのだと思うが、観客はこんな映画じゃ納得しないぞ。
主演のジェイソン・ステイサムは頑張ってますが、出る映画選べよな、という感じ。
なんと、オリジナルでフランケンシュタインを演じたデヴィッド・キャラダインはフランケンシュタインの声を担当している。
テレビCFのふざけているし、配給会社はこの作品をどんな風に配給しようと思っているのだろうか。
余談だけど、「デス・レース」は、ジェイソン・ステイサム主演の「バンク・ジョブ」とほぼ同時期に公開される。
☆☆☆(☆=1.0 ★=0.5 MAX=5.0)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
2012年、経済が破綻し、失業率も犯罪も増加の一途をたどるアメリカ。刑務所の運営は民間へ委託され、孤島の刑務所ターミナル・アイランドにはとりわけ凶悪犯罪者が収容されていた。この刑務所では“デス・レース”を開催し、インターネット中継によって世界中の人々を熱狂させ大きな収益を上げていた。そのレースは囚人がドライバーを務め、マシンガン搭載の改造車を駆って刑務所内のコースを3日間の行程で競い、5勝を挙げた者には自由が与えられる一方、敗者には無惨な死が訪れるという、まさしく生死を賭けたサバイバル・レースだった。そんなある日、妻殺しの濡れ衣を着せられた元レーサーのエイムズは、冷酷な女刑務所長ヘネシーからレース出場を強要されてしまう。
監督・原案・脚本:ポール・W・S・アンダーソン
製作総指揮:ロジャー・コーマン 他
出演:ジェイソン・ステイサム(ジェンセン・エイムズ)、タイリース・ギブソン(マシンガン・ジョー)、イアン・マクシェーン(コーチ)、ナタリー・マルティネス(ケース)、ジョーン・アレン(ヘネシー)
本作「デス・レース」は「デスレース2000」(1975)の名を借りた、ただの無法レースと言うか、「マリオート」の実写版をバイオレンス・バージョンにしたような作品。
本家「デスレース2000」は、allcinemaonlineによると、西暦2000年、全米は恒例の大陸横断レースに湧いていたが、それは走行中に人間を殺していく事でポイントを稼ぐ死のレースだった。もっとも貧弱でもっともユニークな“未来殺人ゲーム”モノ(マカロニ製は除く)で、主演の覆面レーサー、フランケンシュタインにD・キャラダイン、マシンガン・ジョーに「ロッキー」以前のスタローンが扮したロジャー・コーマン作品。仮装行列のような奇ッ怪な車のデザインと場当たり的な競技ルールがとにかく凄い。アクション映画としての面白さはさしてないが、その異能ぶりから“怪作”の名誉を受けている。とのこと。
だと言うのに、「デス・レース」ではレースに参加しているドライバー同士の殺しあいはあるものの、ドライバーは決して観客やなんかを殺したりしないし、女こどもや老人を殺したらポイントが高い、といったことも一切無い。
「デス・レース」は「デスレース2000」の毒を取り去り、「マリオカート」風味を加味したバイオレンス・レース・アクションである。
人間ドラマはそこそこ面白いのだが、毒がないのが非常に残念である。
オリジナルの「デスレース2000」では製作をつとめたロジャー・コーマンは本作「デス・レース」では製作総指揮をつとめている訳だから、本作の内容に納得しているのだと思うが、観客はこんな映画じゃ納得しないぞ。
主演のジェイソン・ステイサムは頑張ってますが、出る映画選べよな、という感じ。
なんと、オリジナルでフランケンシュタインを演じたデヴィッド・キャラダインはフランケンシュタインの声を担当している。
テレビCFのふざけているし、配給会社はこの作品をどんな風に配給しようと思っているのだろうか。
余談だけど、「デス・レース」は、ジェイソン・ステイサム主演の「バンク・ジョブ」とほぼ同時期に公開される。
☆☆☆(☆=1.0 ★=0.5 MAX=5.0)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
2008/11/15 東京板橋「ワーナーマイカルシネマズ板橋」で「イーグル・アイ」を観た。
「イーグル・アイ」の監督であるD・J・カルーソーの前作は「ディスタービア」。
前作で「裏窓」をやったカルーソーは本作「イーグル・アイ」で「知りすぎていた男」をやってしまった。
しかも、クライマックスの演奏会まで・・・・。
と言うか、本作「イーグル・アイ」は、「知りすぎていた男」ミート「2001年宇宙の旅」というような作品。
先日の「WALL・E/ウォーリー」にしろ、本作「イーグル・アイ」にしろ、なんでみんな「2001年宇宙の旅」になってしまうのだろう。
キューブリックファンとしては、喜ばしい部分も否定しないが、人間の考える事は全然成長していないということなのだろうか。
余談だけど、「2001年宇宙の旅」に持って行くんだったら、サイバーダイン社の誕生に話を持って行った方がリアリティがある、と言うか面白くなるんじゃないかな、と思った。
因みに「交渉人 真下正義」のコンサートのシークエンスはヒッチコックの「知りすぎていた男」のパクリね。念の為。
また、アクションは頑張っていると思うけど、「ウォンテッド」の後では、ちよっとイマイチとしか言えない感じですね。
まあ、時間があれば、是非劇場で、シャイア・ラブーフの大活躍を見て欲しいところである。
☆☆☆★(☆=1.0 ★=0.5 MAX=5.0)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「イーグル・アイ」の監督であるD・J・カルーソーの前作は「ディスタービア」。
前作で「裏窓」をやったカルーソーは本作「イーグル・アイ」で「知りすぎていた男」をやってしまった。
しかも、クライマックスの演奏会まで・・・・。
と言うか、本作「イーグル・アイ」は、「知りすぎていた男」ミート「2001年宇宙の旅」というような作品。
先日の「WALL・E/ウォーリー」にしろ、本作「イーグル・アイ」にしろ、なんでみんな「2001年宇宙の旅」になってしまうのだろう。
キューブリックファンとしては、喜ばしい部分も否定しないが、人間の考える事は全然成長していないということなのだろうか。
余談だけど、「2001年宇宙の旅」に持って行くんだったら、サイバーダイン社の誕生に話を持って行った方がリアリティがある、と言うか面白くなるんじゃないかな、と思った。
因みに「交渉人 真下正義」のコンサートのシークエンスはヒッチコックの「知りすぎていた男」のパクリね。念の為。
また、アクションは頑張っていると思うけど、「ウォンテッド」の後では、ちよっとイマイチとしか言えない感じですね。
まあ、時間があれば、是非劇場で、シャイア・ラブーフの大活躍を見て欲しいところである。
☆☆☆★(☆=1.0 ★=0.5 MAX=5.0)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/15
2008年11月15日 映画週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/15号(通巻211号)
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
2008/11/22公開
「1408号室」
未レビュー
「ブラインドネス」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2008/11/08-09 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「Yes!プリキュア5 GoGo! お菓子の国のはピーバースディ♪」(東映)
3.「容疑者Xの献身」(東宝)
4.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
5.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
6.「X-ファイル:真実を求めて」(FOX)
7.「ホームレス中学生」(東宝)
8.「イーグル・アイ」(角川/角川エンタテインメント)
9.「センター・オブ・ジ・アース」(ギャガ)
10.「P.S.アイラブユー」(ムービーアイ/東宝東和)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」、「ぼくのおばあちゃん」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
2008/11/22公開
「1408号室」
未レビュー
「ブラインドネス」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2008/11/08-09 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「Yes!プリキュア5 GoGo! お菓子の国のはピーバースディ♪」(東映)
3.「容疑者Xの献身」(東宝)
4.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
5.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
6.「X-ファイル:真実を求めて」(FOX)
7.「ホームレス中学生」(東宝)
8.「イーグル・アイ」(角川/角川エンタテインメント)
9.「センター・オブ・ジ・アース」(ギャガ)
10.「P.S.アイラブユー」(ムービーアイ/東宝東和)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」、「ぼくのおばあちゃん」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「WALL・E/ウォーリー」
2008年11月14日 映画
2008/11/13 東京神保町「日本教育会館一ツ橋ホール」で「WALL・E/ウォーリー」の試写を観た。
人間たちが見捨てた、29世紀の地球。そこに、700年もの間、ひとりぼっちで働き続けるゴミ処理ロボットがいた。名前は、ウォーリー。長い年月の中で、いつしか"感情"が芽生えた彼は、ゴミの中から"自分のお気に入り"を拾ってコレクションしていた。人間たちが残した"思い出"に囲まれていると、ウォーリーはちよっとだけ幸せだった。それが、彼の本当の孤独を癒すことはできないとしても・・・・。
ある日、ウォーリーの前に現れた、ピカピカのロボット"イヴ"。ウォーリーは、彼女の気を惹くために・・・・。(オフィシャル・サイトよりほぼ引用)
監督:アンドリュー・スタントン
製作総指揮:ジョン・ラセター、ピーター・ドクター
脚本:アンドリュー・スタントン
声の出演:ウォーリー(ベン・バート)、イヴ(エリッサ・ナイト)、キャプテン(ジェフ・ガーリン)、オート(マクリン・トーク)、コンピュータ(シガーニー・ウィーヴァー)
期待が大きかったせいか、「WALL・E/ウォーリー」には失望させられた。
もしかしたら、わたし自身のピクサー・アニメーション・スタジオに対する期待が大きすぎるのかも知れない。
冒頭から中盤、イヴが登場し、連れ去られるまでは非常に面白いのだが、物語が動き始める部分から後半にかけてがつまらない、物語にワンダーがないのだ。
当初の噂ではチャップリンの「街の灯」をリメイクしている、と言う噂があったのだが、まあ確かに「あなたなの」的なシークエンスもあったのだが・・・・。
物語のプロットは「ノアの箱船」ミート「2001年宇宙の旅」というような印象。
ウォーリーのデザインは「ショート・サーキット」のジョニー5に似ているのが気になる。
失望したのはわたしの勝手なので、ふつうに観ると非常に楽しいアニメーション作品に仕上がっていると思う。是非劇場で体験して欲しい。
☆☆☆★(☆=1.0 ★=0.5 MAX=5.0)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
人間たちが見捨てた、29世紀の地球。そこに、700年もの間、ひとりぼっちで働き続けるゴミ処理ロボットがいた。名前は、ウォーリー。長い年月の中で、いつしか"感情"が芽生えた彼は、ゴミの中から"自分のお気に入り"を拾ってコレクションしていた。人間たちが残した"思い出"に囲まれていると、ウォーリーはちよっとだけ幸せだった。それが、彼の本当の孤独を癒すことはできないとしても・・・・。
ある日、ウォーリーの前に現れた、ピカピカのロボット"イヴ"。ウォーリーは、彼女の気を惹くために・・・・。(オフィシャル・サイトよりほぼ引用)
監督:アンドリュー・スタントン
製作総指揮:ジョン・ラセター、ピーター・ドクター
脚本:アンドリュー・スタントン
声の出演:ウォーリー(ベン・バート)、イヴ(エリッサ・ナイト)、キャプテン(ジェフ・ガーリン)、オート(マクリン・トーク)、コンピュータ(シガーニー・ウィーヴァー)
期待が大きかったせいか、「WALL・E/ウォーリー」には失望させられた。
もしかしたら、わたし自身のピクサー・アニメーション・スタジオに対する期待が大きすぎるのかも知れない。
冒頭から中盤、イヴが登場し、連れ去られるまでは非常に面白いのだが、物語が動き始める部分から後半にかけてがつまらない、物語にワンダーがないのだ。
当初の噂ではチャップリンの「街の灯」をリメイクしている、と言う噂があったのだが、まあ確かに「あなたなの」的なシークエンスもあったのだが・・・・。
物語のプロットは「ノアの箱船」ミート「2001年宇宙の旅」というような印象。
ウォーリーのデザインは「ショート・サーキット」のジョニー5に似ているのが気になる。
失望したのはわたしの勝手なので、ふつうに観ると非常に楽しいアニメーション作品に仕上がっていると思う。是非劇場で体験して欲しい。
☆☆☆★(☆=1.0 ★=0.5 MAX=5.0)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/08
2008年11月8日 映画週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/08号(通巻210号)
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
「1408号室」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2008/11/01-02 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「容疑者Xの献身」(東宝)
3.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
4.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
5.「イーグル・アイ」(角川/角川エンタテインメント)
6.「ホームレス中学生」(東宝)
7.「P.S.アイラブユー」(ムービーアイ/東宝東和)
8.「センター・オブ・ジ・アース」(ギャガ)
9.「ICHI」(ワーナー)
10.「おくりびと」(松竹)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
■近日公開
「1408号室」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2008/11/01-02 興収ベストテン
1.「レッドクリフ Part I」(東宝東和=エイベックス)
2.「容疑者Xの献身」(東宝)
3.「まぼろしの邪馬台国」(東映)
4.「ハンサム★スーツ」(アスミック・エース)
5.「イーグル・アイ」(角川/角川エンタテインメント)
6.「ホームレス中学生」(東宝)
7.「P.S.アイラブユー」(ムービーアイ/東宝東和)
8.「センター・オブ・ジ・アース」(ギャガ)
9.「ICHI」(ワーナー)
10.「おくりびと」(松竹)
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/01
2008年11月2日 映画週刊「映画レビュー・インデックス」2008/11/01号(通巻209号)
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
2008/08/09公開
「ダークナイト」
http://diarynote.jp/d/29346/20080815.html
2008/08/02公開
「スカイ・クロラ」
http://diarynote.jp/d/29346/20080813.html
■週末興収ベストテン
2008/10/25-26 興収ベストテン
1.「容疑者Xの献身」(東宝)
2.「イーグル・アイ」(角川/角川エンタテインメント)
3.「ホームレス中学生」(東宝)
4.「 釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様」(松竹)
5.「P.S.アイラブユー」(ムービーアイ/東宝東和)
6.「ICHI」(ワーナー)
7.「センター・オブ・ジ・アース」(ギャガ)
8.「さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン」(東映)
9.「おくりびと」(松竹)
10.「パコと魔法の絵本」(東宝)
!0/31〜11/01にかけて、金沢旅行でした。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
(Last updated:2006/08/18)
■公開中
2008/11/01公開
「ブタがいた教室」
未レビュー
2008/10/25公開
「ホームレス中学生」
2008/10/18公開
「真木栗ノ穴」
http://29346.diarynote.jp/200710261231180000/
2008/9/20公開
「ウォンテッド」
未レビュー
2008/09/13公開
「パコと魔法の絵本」
未レビュー
2008/08/09公開
「ダークナイト」
http://diarynote.jp/d/29346/20080815.html
2008/08/02公開
「スカイ・クロラ」
http://diarynote.jp/d/29346/20080813.html
■週末興収ベストテン
2008/10/25-26 興収ベストテン
1.「容疑者Xの献身」(東宝)
2.「イーグル・アイ」(角川/角川エンタテインメント)
3.「ホームレス中学生」(東宝)
4.「 釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様」(松竹)
5.「P.S.アイラブユー」(ムービーアイ/東宝東和)
6.「ICHI」(ワーナー)
7.「センター・オブ・ジ・アース」(ギャガ)
8.「さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン」(東映)
9.「おくりびと」(松竹)
10.「パコと魔法の絵本」(東宝)
!0/31〜11/01にかけて、金沢旅行でした。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソード III/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマンリターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」、「叫」、「エレクション」、「エレクション2」、「殺しのはらわた」、「ディパーテッド」、「ラッキーナンバー7」、「ククーシュカ ラップランドの妖精」、「2番目のキス」、「僕のニューヨークライフ」、「幸せのかたち」、「DOA デッド・オア・アライブ」、「バブルへGO!!/タイムマシンはドラム式」、「それでもボクはやってない」、「マリー・アントワネット」、「蟲師」、「プルコギ」、「ゆれる」、「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」、「ボルベール〈帰郷〉」、「ラストキング・オブ・スコットランド」、「デジャヴ」、「インランド・エンパイア」、「シッコ」、「カンバセーションズ」、「エリック・ニーチェの若き日々」、「鳳凰 わが愛」、「真・女立喰師列伝」、「自虐の詩」、「恋空」、「真木栗ノ穴」、「トリック」、「地球へ2千万マイル カラーライズ版」、「世紀の謎空飛ぶ円盤地球を襲撃す カラーライズ版」、「水爆と深海の怪物 カラーライズ版」、「それぞれのシネマ」、「ブレードランナー ファイナル・カット」、「ボーン・アルティメイタム」、「歓喜の歌」、「ダーウィンの悪夢」、「エンロン巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、「ミスト」、「ミラクル7号」、「ウォンテッド」、「パコと魔法の絵本」、「THE CODE/暗号」、「斬〜KILL〜」、「ブタがいた教室」、「1408号室」、「ホームレス中学生」です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
2008年の目標!! 中間発表その10
2008年11月1日 映画さて、早速ですが2008年の目標の中間発表その10です。
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#021「百万円と苦虫女」シネ・リーブル池袋 2008/10/01
#022「パコと魔法の絵本」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2008/10/10
#023「THE CODE/暗号」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/18
#024「斬〜KILL〜」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/19
#025「ブタがいた教室」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/20
#026「1408号室」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/21
#027「ホームレス中学生」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/22
2.DVD、CATV等
#182「バタフライ・エフェクト2」HDD 2008/10/05
#183「スタートレック ジェレネーションズ」CATV 2008/10/08
#184「デス・プルーフinグラインドハウス」CATV 2008/10/10
#185「タッチ」CATV 2008/10/11
#186「E.T. 20周年アニバサリー特別版」CATV 2008/10/11
#187「まじかるタルるートくん/すき・すきタコ焼きっ!」HDD 2008/10/14
#188「ベクシル 2077 日本鎖国」HDD 2008/10/14
#189「サンキュースモーキング」HDD 2008/10/19
#190「激突!」HDD 2008/10/27
#191「フレンチ・コネクション」DVD 2008/10/27
#192「ディスタービア」HDD 2008/10/28
#193「裏窓」LD 2008/10/28
#194「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」DVD 2008/10/29
#195「ミスト」DVD 2008/10/29
#196「運命じゃない人」DVD 2008/10/30
#197「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」DVD 2008/10/30
#198「ドリームガールズ」HDD 2008/10/31
#199「あの頃ペニー・レインと」DVD 2008/10/31
3.読書
#027「追憶のかけら」貫井徳郎著 文春文庫 2008/10/05
#028「ミッドナィトィーグル」高嶋哲夫著 文春文庫 2008/10/20
#029「さぶ」山本周五郎著 新潮文庫 2008/10/28
映画は、劇場7本(累計27本)、DVD等18本(累計199本)で、計25本(累計226本)。
このままのペースで、年間271本(劇場32本)です。
読書は3冊(累計29冊)で、このままのペースでは、年間35冊です。
壊滅的にまずい状況です。
例年と比較して、映画を圧倒的に観ていません。
参考)
2008年の状況
映画226本(うち劇場27本)
読書29冊
2007年の状況
映画248本(うち劇場61本)
読書29冊
2006年同時期の状況
映画252本(うち劇場85本)
読書22冊
2005年同時期の状況
映画231本(うち劇場99本)
読書34冊
2004年同時期の状況
映画272本(うち劇場106本)
読書34冊
2003年同時期の状況
映画253本(うち劇場65本)
読書48冊
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#021「百万円と苦虫女」シネ・リーブル池袋 2008/10/01
#022「パコと魔法の絵本」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2008/10/10
#023「THE CODE/暗号」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/18
#024「斬〜KILL〜」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/19
#025「ブタがいた教室」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/20
#026「1408号室」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/21
#027「ホームレス中学生」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2008/10/22
2.DVD、CATV等
#182「バタフライ・エフェクト2」HDD 2008/10/05
#183「スタートレック ジェレネーションズ」CATV 2008/10/08
#184「デス・プルーフinグラインドハウス」CATV 2008/10/10
#185「タッチ」CATV 2008/10/11
#186「E.T. 20周年アニバサリー特別版」CATV 2008/10/11
#187「まじかるタルるートくん/すき・すきタコ焼きっ!」HDD 2008/10/14
#188「ベクシル 2077 日本鎖国」HDD 2008/10/14
#189「サンキュースモーキング」HDD 2008/10/19
#190「激突!」HDD 2008/10/27
#191「フレンチ・コネクション」DVD 2008/10/27
#192「ディスタービア」HDD 2008/10/28
#193「裏窓」LD 2008/10/28
#194「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」DVD 2008/10/29
#195「ミスト」DVD 2008/10/29
#196「運命じゃない人」DVD 2008/10/30
#197「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」DVD 2008/10/30
#198「ドリームガールズ」HDD 2008/10/31
#199「あの頃ペニー・レインと」DVD 2008/10/31
3.読書
#027「追憶のかけら」貫井徳郎著 文春文庫 2008/10/05
#028「ミッドナィトィーグル」高嶋哲夫著 文春文庫 2008/10/20
#029「さぶ」山本周五郎著 新潮文庫 2008/10/28
映画は、劇場7本(累計27本)、DVD等18本(累計199本)で、計25本(累計226本)。
このままのペースで、年間271本(劇場32本)です。
読書は3冊(累計29冊)で、このままのペースでは、年間35冊です。
壊滅的にまずい状況です。
例年と比較して、映画を圧倒的に観ていません。
参考)
2008年の状況
映画226本(うち劇場27本)
読書29冊
2007年の状況
映画248本(うち劇場61本)
読書29冊
2006年同時期の状況
映画252本(うち劇場85本)
読書22冊
2005年同時期の状況
映画231本(うち劇場99本)
読書34冊
2004年同時期の状況
映画272本(うち劇場106本)
読書34冊
2003年同時期の状況
映画253本(うち劇場65本)
読書48冊
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
「東武ワールドスクウェア」をめぐる冒険
2008年10月29日 映画
日光・鬼怒川温泉に行って来た。
で、「東武ワールドスクウェア」に行って来た。
「東武ワールドスクウェア」とは、ご存知のように世界中の有名建築物を1/25の縮尺で再現したテーマパークである。
おそらくたいした事のないテーマパークだろうと高を括っていたのだが、どうしてどうして大変楽しいテーマパークであった。
特に映画ファンにとっては、1/25の映画セットに紛れ込んだかのような楽しい体験が出来るし、いかにして本物っぽい写真が撮れるか、と言う楽しい試みが楽しめ、わたしは「東武ワールドスクウェア」だけで200枚程の写真を撮らせていただいた。
しかしながら、今回はコンパクトカメラだけしか持って来なかったので、満足できる写真ではないのだが、そのコンパクトカメラは広角撮影が出来るので、結構凄い写真がたくさん撮れた。
今日は取りあえず、「東武ワールドスクウェア」は凄い楽しいテーマパークで、凄い楽しい写真が撮れる、と言うお話でした。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
で、「東武ワールドスクウェア」に行って来た。
「東武ワールドスクウェア」とは、ご存知のように世界中の有名建築物を1/25の縮尺で再現したテーマパークである。
おそらくたいした事のないテーマパークだろうと高を括っていたのだが、どうしてどうして大変楽しいテーマパークであった。
特に映画ファンにとっては、1/25の映画セットに紛れ込んだかのような楽しい体験が出来るし、いかにして本物っぽい写真が撮れるか、と言う楽しい試みが楽しめ、わたしは「東武ワールドスクウェア」だけで200枚程の写真を撮らせていただいた。
しかしながら、今回はコンパクトカメラだけしか持って来なかったので、満足できる写真ではないのだが、そのコンパクトカメラは広角撮影が出来るので、結構凄い写真がたくさん撮れた。
今日は取りあえず、「東武ワールドスクウェア」は凄い楽しいテーマパークで、凄い楽しい写真が撮れる、と言うお話でした。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
今日の「東京国際映画祭」2008/10/22
2008年10月23日 映画「第21回 東京国際映画祭」五日目
■「ホームレス中学生」/特別招待作品
舞台挨拶:古厩智之(監督)、小池徹平(俳優)、池脇千鶴(俳優)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
■「ホームレス中学生」/特別招待作品
舞台挨拶:古厩智之(監督)、小池徹平(俳優)、池脇千鶴(俳優)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
今日の「東京国際映画祭」2008/10/21
2008年10月22日 映画「第21回 東京国際映画祭」四日目
■「1408号室」/特別招待作品
先ずは、驚いた事に本作「1408号室」は、作品として想像以上によく出来ていた。
脚本は原作を上手にふくらませた感じで好感が持てる。
ほぼ1人芝居のジョン・キューザックには楽しませてもらった。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
■「1408号室」/特別招待作品
先ずは、驚いた事に本作「1408号室」は、作品として想像以上によく出来ていた。
脚本は原作を上手にふくらませた感じで好感が持てる。
ほぼ1人芝居のジョン・キューザックには楽しませてもらった。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
今日の「東京国際映画祭」2008/10/20
2008年10月21日 映画
「第21回 東京国際映画祭」三日目
■「ブタがいた教室」/コンペティション
ティーチ・イン:前田哲(監督)
監督:前田 哲
出演:妻夫木 聡、大杉 漣、池田成志、原田美枝子
号泣号泣また号泣。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
■「ブタがいた教室」/コンペティション
ティーチ・イン:前田哲(監督)
監督:前田 哲
出演:妻夫木 聡、大杉 漣、池田成志、原田美枝子
号泣号泣また号泣。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
今日の「東京国際映画祭」2008/10/19
2008年10月20日 映画
「第21回 東京国際映画祭」二日目
■「斬〜KILL〜」/日本映画・ある視点/ワールド・プレミア
舞台挨拶:深作健太(監督)、辻本貴則(監督)、田原 実(監督)、藤田陽子(俳優)、森田彩華(俳優)、石垣佑磨(俳優)、溝口琢矢(俳優)、山崎バニラ(弁士)
ティーチ・イン:深作健太(監督)、辻本貴則(監督)、田原 実(監督)
チャンバラ・アクションのオムニバス作品。
日本人のチャンバラ・スピリットに火を点ける傑作。
アクションファン必見の大傑作。
「キリコ」辻本貴則
冒頭の狭い廊下での水野美紀の殺陣で早くも涙が出た。
アクションで泣くのは「グリーン・ディスティニー」、「デスプルーフ」以来だ。
「こども侍」深作健太
プロット、設定、演出、手法全てに対し、爆笑爆笑大爆笑である。
「妖刀射程」田原実
商業映画初監督、と言うことですが、よくできています。
大変おもしろく拝見しました。
「ASSAULT GIRL2」押井守
オムニバスに登場する押井守の定番的作品。
「真・女立喰師列伝」とある意味同じである。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
■「斬〜KILL〜」/日本映画・ある視点/ワールド・プレミア
舞台挨拶:深作健太(監督)、辻本貴則(監督)、田原 実(監督)、藤田陽子(俳優)、森田彩華(俳優)、石垣佑磨(俳優)、溝口琢矢(俳優)、山崎バニラ(弁士)
ティーチ・イン:深作健太(監督)、辻本貴則(監督)、田原 実(監督)
チャンバラ・アクションのオムニバス作品。
日本人のチャンバラ・スピリットに火を点ける傑作。
アクションファン必見の大傑作。
「キリコ」辻本貴則
冒頭の狭い廊下での水野美紀の殺陣で早くも涙が出た。
アクションで泣くのは「グリーン・ディスティニー」、「デスプルーフ」以来だ。
「こども侍」深作健太
プロット、設定、演出、手法全てに対し、爆笑爆笑大爆笑である。
「妖刀射程」田原実
商業映画初監督、と言うことですが、よくできています。
大変おもしろく拝見しました。
「ASSAULT GIRL2」押井守
オムニバスに登場する押井守の定番的作品。
「真・女立喰師列伝」とある意味同じである。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
今日の「東京国際映画祭」2008/10/18
2008年10月19日 映画
2008/10/18「第21回東京国際映画祭」が開幕した。
やる気がないわたしだが、日々の出来事をつらつらと・・・・。
■「THE CODE/暗号」/日本映画・ある視点/ワールド・プレミア
舞台挨拶:林 海象(監督)、尾上菊之助(俳優)、稲森いずみ(俳優)、宍戸 錠(俳優)、松方弘樹(俳優)、松岡俊介(俳優)、佐野史郎(俳優)、貫地谷しほり(俳優)
ティーチ・イン:林 海象(監督)
監督:林海象
脚本:林海象、徳永富彦、久万真路
出演:尾上菊之助(探偵507)、稲森いずみ(美蘭)、松岡俊介(情報屋)、斎藤洋介(探偵523)、テイ龍進(小龍)、宍戸錠(探偵500)、松方弘樹(椎名次郎)、佐野史郎(探偵501)、貫地谷しほり(宍戸瞳)
舞台は上海。暗号解読の天才=探偵507に舞い込んできた依頼には、哀しき戦いが待ち受けていた─―。歌舞伎界のプリンス=尾上菊之助が、本格アクションに挑んだ現代劇初主演作。ヒロイン・美蘭を演じた稲森いずみは、悪女へのチャレンジで見事新境地を開拓。
本作の鍵となる会長500には「エースのジョー」こと宍戸錠が扮し、往年の日活アクションが復活! 東映のスター松方弘樹とのガン対決はまさにファン垂涎の一戦。そのほか松岡俊介、斎藤洋介ら日本映画界に欠かせない演技派俳優が脇を固め、息もつかせないストーリーをさらに深みのある物語へと昇華した一級のエンタテインメント大作。(「第21回 東京国際映画祭」公式プログラムより引用)
■グリーンカーペット、オープニングセレモニー
二日前から六本木入りし、金城武ら「レッド・クリフ」一行のグリーンカーペットを楽しみにしている女性グループと仲良くなった。
と言うのも、過去の経験から、プレスがどこに陣取るのか、またどこでどんなことが行われるのかをいろいろ説明してあげたのだ。
そんな彼女らも、アリーナ席に座るか、グリーンカーペットで良い位置をキープするか悩み、結局はアリーナ組とグリーンカーペット組の2チームに分かれ、わたしはグリーンカーペットチームに合流。
グリーンカーペットのイベント待ちの数時間も比較的楽しく過ごすことができた。
そんなわたしは、グリーンカーペットやアリーナで、なんだかんだ500枚以上の写真を撮っていた。
因みに、件の「レッド・クリフ」関係だけで100枚以上の写真を撮っていたのには自分でも驚いた。
今回の撮影に使ったのは、パナソニックのコンパクトカメラ1台と、カシオのハイスピード・カメラEXILIM EX-F1。
夕闇迫るグリーンカーペット(レッドカーペット)イベントには、ストロボ連写が可能なカメラは結構有効だったと思う。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
やる気がないわたしだが、日々の出来事をつらつらと・・・・。
■「THE CODE/暗号」/日本映画・ある視点/ワールド・プレミア
舞台挨拶:林 海象(監督)、尾上菊之助(俳優)、稲森いずみ(俳優)、宍戸 錠(俳優)、松方弘樹(俳優)、松岡俊介(俳優)、佐野史郎(俳優)、貫地谷しほり(俳優)
ティーチ・イン:林 海象(監督)
監督:林海象
脚本:林海象、徳永富彦、久万真路
出演:尾上菊之助(探偵507)、稲森いずみ(美蘭)、松岡俊介(情報屋)、斎藤洋介(探偵523)、テイ龍進(小龍)、宍戸錠(探偵500)、松方弘樹(椎名次郎)、佐野史郎(探偵501)、貫地谷しほり(宍戸瞳)
舞台は上海。暗号解読の天才=探偵507に舞い込んできた依頼には、哀しき戦いが待ち受けていた─―。歌舞伎界のプリンス=尾上菊之助が、本格アクションに挑んだ現代劇初主演作。ヒロイン・美蘭を演じた稲森いずみは、悪女へのチャレンジで見事新境地を開拓。
本作の鍵となる会長500には「エースのジョー」こと宍戸錠が扮し、往年の日活アクションが復活! 東映のスター松方弘樹とのガン対決はまさにファン垂涎の一戦。そのほか松岡俊介、斎藤洋介ら日本映画界に欠かせない演技派俳優が脇を固め、息もつかせないストーリーをさらに深みのある物語へと昇華した一級のエンタテインメント大作。(「第21回 東京国際映画祭」公式プログラムより引用)
■グリーンカーペット、オープニングセレモニー
二日前から六本木入りし、金城武ら「レッド・クリフ」一行のグリーンカーペットを楽しみにしている女性グループと仲良くなった。
と言うのも、過去の経験から、プレスがどこに陣取るのか、またどこでどんなことが行われるのかをいろいろ説明してあげたのだ。
そんな彼女らも、アリーナ席に座るか、グリーンカーペットで良い位置をキープするか悩み、結局はアリーナ組とグリーンカーペット組の2チームに分かれ、わたしはグリーンカーペットチームに合流。
グリーンカーペットのイベント待ちの数時間も比較的楽しく過ごすことができた。
そんなわたしは、グリーンカーペットやアリーナで、なんだかんだ500枚以上の写真を撮っていた。
因みに、件の「レッド・クリフ」関係だけで100枚以上の写真を撮っていたのには自分でも驚いた。
今回の撮影に使ったのは、パナソニックのコンパクトカメラ1台と、カシオのハイスピード・カメラEXILIM EX-F1。
夕闇迫るグリーンカーペット(レッドカーペット)イベントには、ストロボ連写が可能なカメラは結構有効だったと思う。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「第21回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その3
2008年10月16日 映画「第21回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その1
http://29346.diarynote.jp/200809302304567020/
「第21回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その2
http://29346.diarynote.jp/200810141954489503/
やる気のないまま、「東京国際映画祭」が近づいて来ている。
チケット争奪戦は続いている。
○ 2008/10/18 10:30 「THE CODE/暗号」/「日本映画・ある視点」
○ 2008/10/19 19:05 「斬〜KILL〜」/「日本映画・ある視点」
○ 2008/10/20 17:50 「ブタがいた教室」/「コンペティション」
○ 2008/10/20 20:15 「アンナと過ごした4日間」/「コンペティション」
○ 2008/10/21 20:50 「1408号室」/「特別招待作品」
今年はやる気がないので、こんな感じかも。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
http://29346.diarynote.jp/200809302304567020/
「第21回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その2
http://29346.diarynote.jp/200810141954489503/
やる気のないまま、「東京国際映画祭」が近づいて来ている。
チケット争奪戦は続いている。
○ 2008/10/18 10:30 「THE CODE/暗号」/「日本映画・ある視点」
○ 2008/10/19 19:05 「斬〜KILL〜」/「日本映画・ある視点」
○ 2008/10/20 17:50 「ブタがいた教室」/「コンペティション」
○ 2008/10/20 20:15 「アンナと過ごした4日間」/「コンペティション」
○ 2008/10/21 20:50 「1408号室」/「特別招待作品」
今年はやる気がないので、こんな感じかも。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「第21回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その2
2008年10月14日 映画「第21回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その1
http://29346.diarynote.jp/200809302304567020/
やる気のないまま、「東京国際映画祭」が近づいて来ている。
で、プレリザーブ状況は次の通り。
× 2008/10/18 10:30 「THE CODE/暗号」/「日本映画・ある視点」
× 2008/10/18 18:00 「レッドクリフ Part I」
○ 2008/10/19 19:05 「斬〜KILL〜」/「日本映画・ある視点」
○ 2008/10/21 20:50 「1408号室」/「特別招待作品」
× 2008/10/22 19:00 「ホームレス中学生」/「特別招待作品」
× 2008/10/24 21:20 「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」/「特別招待作品」
今年はやる気がないので、こんな感じかも。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
http://29346.diarynote.jp/200809302304567020/
やる気のないまま、「東京国際映画祭」が近づいて来ている。
で、プレリザーブ状況は次の通り。
× 2008/10/18 10:30 「THE CODE/暗号」/「日本映画・ある視点」
× 2008/10/18 18:00 「レッドクリフ Part I」
○ 2008/10/19 19:05 「斬〜KILL〜」/「日本映画・ある視点」
○ 2008/10/21 20:50 「1408号室」/「特別招待作品」
× 2008/10/22 19:00 「ホームレス中学生」/「特別招待作品」
× 2008/10/24 21:20 「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」/「特別招待作品」
今年はやる気がないので、こんな感じかも。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
2008年の目標!! 中間発表その9
2008年10月1日 映画さて、早速ですが2008年の目標の中間発表その9です。
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#020「ウォンテッド」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2008/09/22
2.DVD、CATV等
#157「僕は妹に恋をする」HDD 2008/09/02
#158「恋の門」HDD 2008/09/04
#159「ボーン・アイデンティティー」CATV 2008/09/07
#160「ボーン・スプレマシー」CATV 2008/09/07
#161「ボーン・アルティメイタム」CATV 2008/09/07
#162「トッポ・ジージョのボタン戦争」HDD 2008/09/11
#163「恋空」HDD 2008/09/15
#164「ヒッチャー」DVD 2008/09/16
#165「私は二歳」CATV 2008/09/16
#166「ドミノ」CATV 2008/09/20
#167「ドリームガールズ」HDD 2008/09/20
#168「失楽園」CATV 2008/09/20
#169「ホリディ」CATV 2008/09/21
#170「オースティン・パワーズ:デラックス」CATV 2008/09/21
#171「ヒッチャー(2007)」CATV 2008/09/22
#172「ヒッチャー」DVD 2008/09/23
#173「ダイ・ハード4.0」CATV 2008/09/23
#174「ミスト」DVD 2008/09/27
#175「フレンチ・コネクション」DVD 2008/09/27
#176「ほしのこえ」DVD 2008/09/28
#177「秒速5センチメートル」DVD 2008/09/28
#178「雲のむこう、約束の場所」DVD 2008/09/28
#179「主人公は僕だった」CATV 2008/09/30
#180「ゾディアック」CATV 2008/09/30
#181「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」CATV 2008/09/30
3.読書
#024「科学の遊園地」マグナス・パイク著 井坂清訳 ブルーバックス 2008/09/02
#025「うつうつひでお日記 DX」吾妻ひでお著 角川文庫 2008/09/06
#026「さよならの代わりに」貫井徳郎著 幻冬社文庫 2008/09/12
映画は、劇場1本(累計20本)、DVD等25本(累計181本)で、計26本(累計201本)。
このままのペースで、年間268本(劇場27本)です。
読書は3冊(累計26冊)で、このままのペースでは、年間35冊です。
壊滅的にやばい。
全然映画を観ていない。
今年の残りはあとわずか3ケ月。
困った困った。
参考)
2008年の状況
映画201本(うち劇場20本)
読書26冊
2007年の状況
映画220本(うち劇場50本)
読書26冊
2006年同時期の状況
映画227本(うち劇場64本)
読書18冊
2005年同時期の状況
映画203本(うち劇場80本)
読書29冊
2004年同時期の状況
映画236本(うち劇場87本)
読書28冊
2003年同時期の状況
映画229本(うち劇場60本)
読書42冊
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#020「ウォンテッド」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2008/09/22
2.DVD、CATV等
#157「僕は妹に恋をする」HDD 2008/09/02
#158「恋の門」HDD 2008/09/04
#159「ボーン・アイデンティティー」CATV 2008/09/07
#160「ボーン・スプレマシー」CATV 2008/09/07
#161「ボーン・アルティメイタム」CATV 2008/09/07
#162「トッポ・ジージョのボタン戦争」HDD 2008/09/11
#163「恋空」HDD 2008/09/15
#164「ヒッチャー」DVD 2008/09/16
#165「私は二歳」CATV 2008/09/16
#166「ドミノ」CATV 2008/09/20
#167「ドリームガールズ」HDD 2008/09/20
#168「失楽園」CATV 2008/09/20
#169「ホリディ」CATV 2008/09/21
#170「オースティン・パワーズ:デラックス」CATV 2008/09/21
#171「ヒッチャー(2007)」CATV 2008/09/22
#172「ヒッチャー」DVD 2008/09/23
#173「ダイ・ハード4.0」CATV 2008/09/23
#174「ミスト」DVD 2008/09/27
#175「フレンチ・コネクション」DVD 2008/09/27
#176「ほしのこえ」DVD 2008/09/28
#177「秒速5センチメートル」DVD 2008/09/28
#178「雲のむこう、約束の場所」DVD 2008/09/28
#179「主人公は僕だった」CATV 2008/09/30
#180「ゾディアック」CATV 2008/09/30
#181「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」CATV 2008/09/30
3.読書
#024「科学の遊園地」マグナス・パイク著 井坂清訳 ブルーバックス 2008/09/02
#025「うつうつひでお日記 DX」吾妻ひでお著 角川文庫 2008/09/06
#026「さよならの代わりに」貫井徳郎著 幻冬社文庫 2008/09/12
映画は、劇場1本(累計20本)、DVD等25本(累計181本)で、計26本(累計201本)。
このままのペースで、年間268本(劇場27本)です。
読書は3冊(累計26冊)で、このままのペースでは、年間35冊です。
壊滅的にやばい。
全然映画を観ていない。
今年の残りはあとわずか3ケ月。
困った困った。
参考)
2008年の状況
映画201本(うち劇場20本)
読書26冊
2007年の状況
映画220本(うち劇場50本)
読書26冊
2006年同時期の状況
映画227本(うち劇場64本)
読書18冊
2005年同時期の状況
映画203本(うち劇場80本)
読書29冊
2004年同時期の状況
映画236本(うち劇場87本)
読書28冊
2003年同時期の状況
映画229本(うち劇場60本)
読書42冊
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
「第21回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その1
2008年9月30日 映画例によって、「東京国際映画祭」の季節がやってきました。
チェアマンが角川歴彦から依田巽に変わり、角川映画祭的な色が若干は薄れるのではないか、と思う今日この頃、あんまり乗り気がしない部分もあるのだが、折角のプレリザーブ期間なので、チケットを何点か申し込んでみた。
2008/10/18 10:30 「THE CODE/暗号」/「日本映画・ある視点」
2008/10/18 18:00 「レッドクリフ Part I」
2008/10/19 19:05 「斬〜KILL〜」/「日本映画・ある視点」
2008/10/21 20:50 「1408号室」/「特別招待作品」
2008/10/22 19:00 「ホームレス中学生」/「特別招待作品」
2008/10/24 21:20 「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」/「特別招待作品」
スティーヴン・キングファンとしては、「1408号室」が目玉。
ついでにキングが声の出演をするジョージ・A・ロメロの「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」も是非見たい。
あとは林海象の「THE CODE/暗号」は原点回帰(「夢みるように眠りたい」)と思えるので、これまた是非見たい。
「レッドクリフ Part I」はイベントなので、当たれば見たいところ。
「WALL・E/ウォーリー」は東京にいない予定なので、見たくても見れない。残念。
実は「少年メリケンサック」も見たいし、本当は「ブラインドレス」が強烈に見たい。
ついでに、今週末の一般発売日はこれまた東京にいないので、一般発売でもチケットがおさえられない、と言う状況だったりする。
抽選結果は後日。
乞ご期待だったりする。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
チェアマンが角川歴彦から依田巽に変わり、角川映画祭的な色が若干は薄れるのではないか、と思う今日この頃、あんまり乗り気がしない部分もあるのだが、折角のプレリザーブ期間なので、チケットを何点か申し込んでみた。
2008/10/18 10:30 「THE CODE/暗号」/「日本映画・ある視点」
2008/10/18 18:00 「レッドクリフ Part I」
2008/10/19 19:05 「斬〜KILL〜」/「日本映画・ある視点」
2008/10/21 20:50 「1408号室」/「特別招待作品」
2008/10/22 19:00 「ホームレス中学生」/「特別招待作品」
2008/10/24 21:20 「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」/「特別招待作品」
スティーヴン・キングファンとしては、「1408号室」が目玉。
ついでにキングが声の出演をするジョージ・A・ロメロの「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」も是非見たい。
あとは林海象の「THE CODE/暗号」は原点回帰(「夢みるように眠りたい」)と思えるので、これまた是非見たい。
「レッドクリフ Part I」はイベントなので、当たれば見たいところ。
「WALL・E/ウォーリー」は東京にいない予定なので、見たくても見れない。残念。
実は「少年メリケンサック」も見たいし、本当は「ブラインドレス」が強烈に見たい。
ついでに、今週末の一般発売日はこれまた東京にいないので、一般発売でもチケットがおさえられない、と言う状況だったりする。
抽選結果は後日。
乞ご期待だったりする。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604