週刊「映画レビュー・インデックス」2006/05/13
2006年5月13日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/05/13号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/05/13公開
「柔道龍虎榜」
http://diarynote.jp/d/29346/20041122.html
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
「ブロークン・フラワーズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060512.html
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌」未レビュー
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
「かもめ食堂」
http://diarynote.jp/d/29346/20060508.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/05/06-07 興収ベストテン
1.「LIMIT OF LOVE 海猿」(東宝)
2.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
3.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
4.「チェケラッチョ!!」(東宝)
5.「アイス・エイジ2」(FOX)
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
6.「Vフォー・ヴェンデッタ」(ワーナー)
7.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
8.「小さき勇者たち〜GAMERA〜」(松竹)
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
9.「プロデューサーズ」(ソニー)
10.「キャッチ ア ウェーブ」(ワーナー)
余談ですけど、はなが出ている、100%オイルフリーのオルビス化粧品のCF(CM)のラストに登場する書籍があるんですが、その書籍はなんと、ハヤカワ・ポケット・ミステリの「長いお別れ」(レイモンド・チャンドラー著/清水俊二訳)なんですよ。
だからどうと言うことはありませんが、個人的には嬉しい気がしました。
あと、宮崎吾朗の「ゲド戦記」の予告編が各所で公開されていますが、それを見る限り宮崎吾朗の作家性が一切感じられません。
まるで、宮崎駿の作家性のイミテーションのような印象すら受けます。
と同時に大きな危惧を感じてしまいます。
宮崎駿がいなくても、宮崎駿のスタッフがいれば、所謂宮崎アニメの・ようなものが制作できることを証明してしまっているような気がします。
今回のスタッフでは、作画演出に小林明彦がクレジットされていますが、この作画演出と言うクレジットが曲者だと思います。
この作画演出と言うクレジットは、アニメーション作品の制作に携わっていない監督がアニメーション作品の監督をつとめる際にクレジットされる事が多いようです。
もうこうなってきたら、ジブリの作品は監督が誰でも、同様のテイストの作品が制作できるようになってしまうのではないか、ジブリ作品からは作家性が喪失してしまうのではないか、と言う様な印象すら受けてしまいます。
尤もこれは、鈴木敏夫の望むところなのかもしれませんが・・・・
『スタジオジブリ作品「ゲド戦記」をめぐる冒険』
http://diarynote.jp/d/29346/20051215.html
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/05/13公開
「柔道龍虎榜」
http://diarynote.jp/d/29346/20041122.html
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
「ブロークン・フラワーズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060512.html
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌」未レビュー
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
「かもめ食堂」
http://diarynote.jp/d/29346/20060508.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/05/06-07 興収ベストテン
1.「LIMIT OF LOVE 海猿」(東宝)
2.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
3.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
4.「チェケラッチョ!!」(東宝)
5.「アイス・エイジ2」(FOX)
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
6.「Vフォー・ヴェンデッタ」(ワーナー)
7.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
8.「小さき勇者たち〜GAMERA〜」(松竹)
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
9.「プロデューサーズ」(ソニー)
10.「キャッチ ア ウェーブ」(ワーナー)
余談ですけど、はなが出ている、100%オイルフリーのオルビス化粧品のCF(CM)のラストに登場する書籍があるんですが、その書籍はなんと、ハヤカワ・ポケット・ミステリの「長いお別れ」(レイモンド・チャンドラー著/清水俊二訳)なんですよ。
だからどうと言うことはありませんが、個人的には嬉しい気がしました。
あと、宮崎吾朗の「ゲド戦記」の予告編が各所で公開されていますが、それを見る限り宮崎吾朗の作家性が一切感じられません。
まるで、宮崎駿の作家性のイミテーションのような印象すら受けます。
と同時に大きな危惧を感じてしまいます。
宮崎駿がいなくても、宮崎駿のスタッフがいれば、所謂宮崎アニメの・ようなものが制作できることを証明してしまっているような気がします。
今回のスタッフでは、作画演出に小林明彦がクレジットされていますが、この作画演出と言うクレジットが曲者だと思います。
この作画演出と言うクレジットは、アニメーション作品の制作に携わっていない監督がアニメーション作品の監督をつとめる際にクレジットされる事が多いようです。
もうこうなってきたら、ジブリの作品は監督が誰でも、同様のテイストの作品が制作できるようになってしまうのではないか、ジブリ作品からは作家性が喪失してしまうのではないか、と言う様な印象すら受けてしまいます。
尤もこれは、鈴木敏夫の望むところなのかもしれませんが・・・・
『スタジオジブリ作品「ゲド戦記」をめぐる冒険』
http://diarynote.jp/d/29346/20051215.html
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「映画レビュー・インデックス」2006/05/06号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/05/13公開
「柔道龍虎榜」
http://diarynote.jp/d/29346/20041122.html
■週末興収ベストテン
2006/04/29-30 興収ベストテン
1.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
2.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
3.「アイス・エイジ2」(FOX)
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
4.「チェケラッチョ!!」(東宝)
5.「Vフォー・ヴェンデッタ」(ワーナー)
6.「小さき勇者たち〜GAMERA〜」(松竹)
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
7.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
8.「プロデューサーズ」(ソニー)
9.「連理の枝」(東芝エンタテインメント)
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
10.「キャッチ ア ウェーブ」(ワーナー)
世はG.W.、わたしは若干心を入れ替えて、映画を観始めた。
2006/05/01「かもめ食堂」
2006/05/04「ブロークン・フラワーズ」
2006/05/05「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」
セル・アニメを劇場であまり観ないわたしだが、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」を観ることにした。
近所のシネコンに行ったのだが、頭痛がしていたので、字幕が無いアニメを観た、と言う状況であったが、鑑賞動機としては、予告編を見て、腕時計型時限爆弾を子供の腕に付ける、と言うプロットが果たして子供向けアニメーションとして、どうなのか、と言う関心もあったのも事実である。
「名探偵コナン」の映画10周年記念作品ということだったが、イマイチだった。と言うか、脚本が破綻していると思う。
コナンVSサイコ・キラーと言う図式を脚本に入れるために、いろいろな部分が犠牲になっているような印象を受けた。
また、不必要に複雑なプロットは、本作のメイン・ターゲットとなるであろう小学生には難しすぎるのではないか、と思うし、件の腕時計型時限爆弾を子供の腕に付ける件についても、やはり釈然としない部分が残る。
そのうちレビューします。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「かもめ食堂」、「ブロークン・フラワーズ」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/05/13公開
「柔道龍虎榜」
http://diarynote.jp/d/29346/20041122.html
■週末興収ベストテン
2006/04/29-30 興収ベストテン
1.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
2.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
3.「アイス・エイジ2」(FOX)
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
4.「チェケラッチョ!!」(東宝)
5.「Vフォー・ヴェンデッタ」(ワーナー)
6.「小さき勇者たち〜GAMERA〜」(松竹)
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
7.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
8.「プロデューサーズ」(ソニー)
9.「連理の枝」(東芝エンタテインメント)
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
10.「キャッチ ア ウェーブ」(ワーナー)
世はG.W.、わたしは若干心を入れ替えて、映画を観始めた。
2006/05/01「かもめ食堂」
2006/05/04「ブロークン・フラワーズ」
2006/05/05「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」
セル・アニメを劇場であまり観ないわたしだが、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」を観ることにした。
近所のシネコンに行ったのだが、頭痛がしていたので、字幕が無いアニメを観た、と言う状況であったが、鑑賞動機としては、予告編を見て、腕時計型時限爆弾を子供の腕に付ける、と言うプロットが果たして子供向けアニメーションとして、どうなのか、と言う関心もあったのも事実である。
「名探偵コナン」の映画10周年記念作品ということだったが、イマイチだった。と言うか、脚本が破綻していると思う。
コナンVSサイコ・キラーと言う図式を脚本に入れるために、いろいろな部分が犠牲になっているような印象を受けた。
また、不必要に複雑なプロットは、本作のメイン・ターゲットとなるであろう小学生には難しすぎるのではないか、と思うし、件の腕時計型時限爆弾を子供の腕に付ける件についても、やはり釈然としない部分が残る。
そのうちレビューします。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「かもめ食堂」、「ブロークン・フラワーズ」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/04/29
2006年4月29日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/04/29号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/05/13公開
「柔道龍虎榜」
http://diarynote.jp/d/29346/20041122.html
■週末興収ベストテン
2006/04/22-23 興収ベストテン
1.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
2.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
3.「アイス・エイジ2」(FOX)
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
4.「Vフォー・ヴェンデッタ」(ワーナー)
5.「チェケラッチョ!!」(東宝)
6.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
7.「プロデューサーズ」(ソニー)
8.「連理の枝」(東芝エンタテインメント)
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
9.「ニュー・ワールド」(松竹)
10.「アンダーワールド:エボリューション」(ソニー)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
最近面白いCF(CM)をたくさんリリースしている東京ガスの「ガス・パッ・チョ!」だが、最近公開になった「床暖房・小野妹子」が面白い。
キャストは小野妹子に酒井若菜を起用。そのキュートなコスプレ感は「恋の門」をも髣髴とさせる。
酒井若菜には是非俳優として頑張っていただきたいと思う。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/05/13公開
「柔道龍虎榜」
http://diarynote.jp/d/29346/20041122.html
■週末興収ベストテン
2006/04/22-23 興収ベストテン
1.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
2.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
3.「アイス・エイジ2」(FOX)
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
4.「Vフォー・ヴェンデッタ」(ワーナー)
5.「チェケラッチョ!!」(東宝)
6.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
7.「プロデューサーズ」(ソニー)
8.「連理の枝」(東芝エンタテインメント)
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
9.「ニュー・ワールド」(松竹)
10.「アンダーワールド:エボリューション」(ソニー)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
最近面白いCF(CM)をたくさんリリースしている東京ガスの「ガス・パッ・チョ!」だが、最近公開になった「床暖房・小野妹子」が面白い。
キャストは小野妹子に酒井若菜を起用。そのキュートなコスプレ感は「恋の門」をも髣髴とさせる。
酒井若菜には是非俳優として頑張っていただきたいと思う。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/04/22
2006年4月22日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/04/22号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/04/15-16 興収ベストテン
1.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
2.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
3.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
4.「連理の枝」(東芝エンタテインメント)
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
5.「プロデューサーズ」(ソニー)
6.「子ぎつねヘレン」(松竹)
7.「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」(UIP)
8.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
9.「タイフーン/TYPHOON」(東映)
10.「寝ずの番」(角川ヘラルド)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」
http://diarynote.jp/d/29346/20060417.html
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/04/29公開
「小さき勇者たち〜GAMERA〜」
http://diarynote.jp/d/29346/20060416.html
「レント」
http://diarynote.jp/d/29346/20060308.html
「ロンゲストヤード」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/04/15-16 興収ベストテン
1.「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
2.「クレヨンしんちゃん/伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」(東宝)
3.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
4.「連理の枝」(東芝エンタテインメント)
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
5.「プロデューサーズ」(ソニー)
6.「子ぎつねヘレン」(松竹)
7.「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」(UIP)
8.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
9.「タイフーン/TYPHOON」(東映)
10.「寝ずの番」(角川ヘラルド)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブロークバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/04/15
2006年4月15日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/04/15号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」未レビュー
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
■週末興収ベストテン
2006/04/08-09 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「プロデューサーズ」(ソニー)
4.「子ぎつねヘレン」(松竹)
5.「タイフーン/TYPHOON」(東映)
6.「ファイヤーウォール」(ワーナー)
7.「サウンド・オブ・サンダー」(松竹)
8.「県庁の星」(東宝)
9.「寝ずの番」(角川ヘラルド)
10.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
映画、例によってほとんど観ていません。
とは言うものの、ちょっとずつ観始めました。
スキーという名の冬眠から覚めた感じでしょうか。
余談ですけど、アサヒ飲料の缶コーヒー「WONDA SHOT & SHOT」のCF(CM)「フリーズドリップ篇」が興味深いですね。
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/tvcm/index.html
お分かりですか?
これのモトネタは、なんと「チャーリーとチョコレート工場」ですよ。
つまりはメイドの皆さんがリスで、ユースケ・サンタマリアがジョニー・デップなんですね。
ついでに「WONDA」と「WONKA」も語呂が似てますよね。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/15公開
「連理の枝」
http://diarynote.jp/d/29346/20060411.html
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」
http://diarynote.jp/d/29346/20060414.html
2006/04/01公開
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/04/22公開
「アイス・エイジ2」未レビュー
「トム・ヤム・クン!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051014.html
■週末興収ベストテン
2006/04/08-09 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「プロデューサーズ」(ソニー)
4.「子ぎつねヘレン」(松竹)
5.「タイフーン/TYPHOON」(東映)
6.「ファイヤーウォール」(ワーナー)
7.「サウンド・オブ・サンダー」(松竹)
8.「県庁の星」(東宝)
9.「寝ずの番」(角川ヘラルド)
10.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
映画、例によってほとんど観ていません。
とは言うものの、ちょっとずつ観始めました。
スキーという名の冬眠から覚めた感じでしょうか。
余談ですけど、アサヒ飲料の缶コーヒー「WONDA SHOT & SHOT」のCF(CM)「フリーズドリップ篇」が興味深いですね。
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/tvcm/index.html
お分かりですか?
これのモトネタは、なんと「チャーリーとチョコレート工場」ですよ。
つまりはメイドの皆さんがリスで、ユースケ・サンタマリアがジョニー・デップなんですね。
ついでに「WONDA」と「WONKA」も語呂が似てますよね。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「映画レビュー・インデックス」2006/04/08号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」未レビュー
2006/04/01
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/03/18公開
「連理の枝」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/04/01/-02 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「子ぎつねヘレン」(松竹)
4.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
5.「ファイヤーウォール」()
6.「サウンド・オブ・サンダー」(松竹)
7.「県庁の星」(東宝)
8.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
9.「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」(アスミック・エース)
10.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
映画、例によってほとんど観ていません。
とは言うものの、スキー・シーズンも終わりを告げ、若干映画を観始めた毎日です。
読書もしていません。
困ったものです。
ところで、今日、地上波で「ターミネーター2」(1991)が放映されていました。
何の気なしに見ていたのですが、冒頭のナレーションに驚かされてしまいました。
ナレーションは、リンダ・ハミルトン演じるサラー・コナーの独白と言う設定で(日本のテレビ局が勝手に)書いたもの(だと思われる内容)でしたが、「ターミネーター2」に関するネタバレがされていました。
実際のところ、1991年の作品にネタバレもないと思うのですが、そのネタバレの部分は、この「ターミネーター2」の脚本が優れていた部分のネタバレだったので、わたしは驚いてしまいました。
現在では誰もが知っていると思うのですが、「ターミネーター2」でアーノルド・シュワルツェネッガーが演じたターミネーターは、エドワード・ファーロング演じるジョン・コナーを助けるために未来の世界からやって来た訳ですが、「ターミネーター」の続編として本作を見た場合、初めて「ターミネーター2」を観る観客は、シュワルツェネッガーがジョン・コナーを殺しに来たと思っていますし、実際本作の演出上、シュワルツェネッガーが悪役で、ロバート・パトリック演じるT-1000が善役だと観客に思わせるようなミス・デレクションが行われています。
前作でサラを殺しに来たシュワルツェネッガーが、今度はジョンを救いに来た、と言うのはすばらしい発想だったと思います。
「エイリアン」と「エイリアン2」を髣髴とさせる発送の転換だと思います。
にもかかわらず、今回の地上波のテレビ放送時には、「ターミネーター2」では、シュワルツェネッガーが善役で、T-1000が悪役だとわかるようなナレーションが入っていたのです。
たいした話ではありませんが、非常に残念な印象を受けました。
はじめて「ターミネーター2」を観る観客もいるのだから、メディアとしてはもう少しネタバレに気をつけていただきたいと思います。
似た話ですが「猿の惑星」(1968)のDVDのパッケージには、掲載されてはいけない写真(ラストシーン)が掲載されていたり、「オールド・ボーイ」(2003)のチラシにも掲載されてはいけない写真(ネタバレの)が掲載されていたりと、配給会社等の無神経さに、映画を愛する1ファンとして、怒りをおぼえます。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「美しき運命の傷跡」、「連理の枝」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
「美しき運命の傷跡」未レビュー
2006/04/01
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
近日公開
2006/03/18公開
「連理の枝」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/04/01/-02 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「子ぎつねヘレン」(松竹)
4.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
5.「ファイヤーウォール」()
6.「サウンド・オブ・サンダー」(松竹)
7.「県庁の星」(東宝)
8.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
9.「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」(アスミック・エース)
10.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
映画、例によってほとんど観ていません。
とは言うものの、スキー・シーズンも終わりを告げ、若干映画を観始めた毎日です。
読書もしていません。
困ったものです。
ところで、今日、地上波で「ターミネーター2」(1991)が放映されていました。
何の気なしに見ていたのですが、冒頭のナレーションに驚かされてしまいました。
ナレーションは、リンダ・ハミルトン演じるサラー・コナーの独白と言う設定で(日本のテレビ局が勝手に)書いたもの(だと思われる内容)でしたが、「ターミネーター2」に関するネタバレがされていました。
実際のところ、1991年の作品にネタバレもないと思うのですが、そのネタバレの部分は、この「ターミネーター2」の脚本が優れていた部分のネタバレだったので、わたしは驚いてしまいました。
現在では誰もが知っていると思うのですが、「ターミネーター2」でアーノルド・シュワルツェネッガーが演じたターミネーターは、エドワード・ファーロング演じるジョン・コナーを助けるために未来の世界からやって来た訳ですが、「ターミネーター」の続編として本作を見た場合、初めて「ターミネーター2」を観る観客は、シュワルツェネッガーがジョン・コナーを殺しに来たと思っていますし、実際本作の演出上、シュワルツェネッガーが悪役で、ロバート・パトリック演じるT-1000が善役だと観客に思わせるようなミス・デレクションが行われています。
前作でサラを殺しに来たシュワルツェネッガーが、今度はジョンを救いに来た、と言うのはすばらしい発想だったと思います。
「エイリアン」と「エイリアン2」を髣髴とさせる発送の転換だと思います。
にもかかわらず、今回の地上波のテレビ放送時には、「ターミネーター2」では、シュワルツェネッガーが善役で、T-1000が悪役だとわかるようなナレーションが入っていたのです。
たいした話ではありませんが、非常に残念な印象を受けました。
はじめて「ターミネーター2」を観る観客もいるのだから、メディアとしてはもう少しネタバレに気をつけていただきたいと思います。
似た話ですが「猿の惑星」(1968)のDVDのパッケージには、掲載されてはいけない写真(ラストシーン)が掲載されていたり、「オールド・ボーイ」(2003)のチラシにも掲載されてはいけない写真(ネタバレの)が掲載されていたりと、配給会社等の無神経さに、映画を愛する1ファンとして、怒りをおぼえます。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「美しき運命の傷跡」、「連理の枝」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「映画レビュー・インデックス」2006/04/01号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/01
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
近日公開
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
■週末興収ベストテン
2006/03/25-26 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「子ぎつねヘレン」(松竹)
4.「サウンド・オブ・サンダー」(松竹)
5.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
6.「県庁の星」(東宝)
7.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
8.「SPIRIT」(ワーナー)
9.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
10.「エミリー・ローズ」(ソニー)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
ついでに読書もしていません。
困ったものです。
ところで、「シン・シティ」の国内版DVDの仕様が発表になりました。
以前(http://diarynote.jp/d/29346/20060102.html)お話した、
「オール・グリーン・バージョン」も収録されるようですが、「コミック・ブック(グラフィック・ノベル)」はついてこないようですね。
全くの余談ですが、最近「第二東京タワー」の建設候補地が報道されていますが、気になるのは「HONDA ZEST/東京タワー篇」のCF(CM)ですが、「第二東京タワー」の候補地が報道される事を見込んで製作されたのだとしたら、凄いな、と思えます。
「第二東京タワー」については、以前から言われていましたし、候補地も2005年時点では、足立区、豊島区、墨田区、台東区、埼玉県さいたま市等が名乗りを上げていたのだが、2005年3月に第一候補地が墨田区に決定していたと思うのだが、2006年3月に、とうとう「新タワー」(SUMIDA TOWER)の建設地が「墨田・台東エリア(押上・業平橋地区)」に決定したようです。
と考えた場合、2006年2月の「ホンダ/ゼスト」の発売と、CF(CM)のコンセプトは非常にタイムリーだったな、と思えてなりませんね。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/04/01
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
近日公開
2006/04/08日公開
「風のファイター」
http://diarynote.jp/d/29346/20041108.html
■週末興収ベストテン
2006/03/25-26 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「子ぎつねヘレン」(松竹)
4.「サウンド・オブ・サンダー」(松竹)
5.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
6.「県庁の星」(東宝)
7.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
8.「SPIRIT」(ワーナー)
9.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
10.「エミリー・ローズ」(ソニー)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
ついでに読書もしていません。
困ったものです。
ところで、「シン・シティ」の国内版DVDの仕様が発表になりました。
以前(http://diarynote.jp/d/29346/20060102.html)お話した、
「オール・グリーン・バージョン」も収録されるようですが、「コミック・ブック(グラフィック・ノベル)」はついてこないようですね。
全くの余談ですが、最近「第二東京タワー」の建設候補地が報道されていますが、気になるのは「HONDA ZEST/東京タワー篇」のCF(CM)ですが、「第二東京タワー」の候補地が報道される事を見込んで製作されたのだとしたら、凄いな、と思えます。
「第二東京タワー」については、以前から言われていましたし、候補地も2005年時点では、足立区、豊島区、墨田区、台東区、埼玉県さいたま市等が名乗りを上げていたのだが、2005年3月に第一候補地が墨田区に決定していたと思うのだが、2006年3月に、とうとう「新タワー」(SUMIDA TOWER)の建設地が「墨田・台東エリア(押上・業平橋地区)」に決定したようです。
と考えた場合、2006年2月の「ホンダ/ゼスト」の発売と、CF(CM)のコンセプトは非常にタイムリーだったな、と思えてなりませんね。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/03/25
2006年3月25日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/03/25号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
「クラッシュ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060324.html
近日公開
2006/04/01
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
■週末興収ベストテン
2006/03/18-19 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「子ぎつねヘレン」(松竹)
4.「県庁の星」(東宝)
5.「SPIRIT」(ワーナー)
6.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
7.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
8.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
9.「南極物語」(ブエナビスタ)
10.「エミリー・ローズ」(ソニー)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
さて、日本映画界話題のG.W.映画「LIMIT OF LOVE/海猿」ですが、最近予告編の上映もはじまり、露出がだんだん増えてきましたが、予告編を見る限り、とある映画の影を感じてなりません。
その映画と言うのは勿論「ポセイドン・アドベンチャー」(1972)で、この作品は2006年「ポセイドン」と言うタイトルでリメイクされています。(日本公開未定)
で思ったのは、「ポセイドン」が日本で公開される前に「LIMIT OF LOVE/海猿」を公開しちゃおうと言う商魂が見えてしまうのです。わたしだけ?
まるで「スター・ウォーズ」(1978/06/30日本公開)が公開される前に公開しちゃおうとして、製作された「宇宙からのメッセージ」(1978/04/29日本公開)を彷彿とさせます。
「海猿/ウミザル」(2004)は「トップガン」(1986)の(好意的に言う)オマージュで、結果的に「愛と青春の旅だち」(1982)の(好意的に言う)オマージュであるから、「LIMIT OF LOVE/海猿」も「ポセイドン・アドベンチャー」の(好意的に言う)オマージュであってもかまわないと思いますが、日本の若い映画ファンに与える影響は、どうかと思いますね。
『「ポセイドン」って「LIMIT OF LOVE/海猿」にそっくりだね』なんて状況にならないことを祈っています。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
「クラッシュ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060324.html
近日公開
2006/04/01
「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
■週末興収ベストテン
2006/03/18-19 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「子ぎつねヘレン」(松竹)
4.「県庁の星」(東宝)
5.「SPIRIT」(ワーナー)
6.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
7.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
8.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
9.「南極物語」(ブエナビスタ)
10.「エミリー・ローズ」(ソニー)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
さて、日本映画界話題のG.W.映画「LIMIT OF LOVE/海猿」ですが、最近予告編の上映もはじまり、露出がだんだん増えてきましたが、予告編を見る限り、とある映画の影を感じてなりません。
その映画と言うのは勿論「ポセイドン・アドベンチャー」(1972)で、この作品は2006年「ポセイドン」と言うタイトルでリメイクされています。(日本公開未定)
で思ったのは、「ポセイドン」が日本で公開される前に「LIMIT OF LOVE/海猿」を公開しちゃおうと言う商魂が見えてしまうのです。わたしだけ?
まるで「スター・ウォーズ」(1978/06/30日本公開)が公開される前に公開しちゃおうとして、製作された「宇宙からのメッセージ」(1978/04/29日本公開)を彷彿とさせます。
「海猿/ウミザル」(2004)は「トップガン」(1986)の(好意的に言う)オマージュで、結果的に「愛と青春の旅だち」(1982)の(好意的に言う)オマージュであるから、「LIMIT OF LOVE/海猿」も「ポセイドン・アドベンチャー」の(好意的に言う)オマージュであってもかまわないと思いますが、日本の若い映画ファンに与える影響は、どうかと思いますね。
『「ポセイドン」って「LIMIT OF LOVE/海猿」にそっくりだね』なんて状況にならないことを祈っています。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/03/18
2006年3月18日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/03/18号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
近日公開
2006/04/01「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
■週末興収ベストテン
2006/03/11-12 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「県庁の星」(東宝)
4.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
5.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
6.「エミリー・ローズ」(ソニー)
7.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
8.「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」(東宝)
9. 「THE有頂天ホテル」(東宝)
10.「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」(松竹)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
先日、話題の「THE 有頂天ホテル」をやっと観ました。
脚本、演技はともかく撮影がイマイチでした。
セリフや演技(舞台を意識した演劇的な動き)に妥協しないのであれば、撮影にも妥協しないで欲しいと思った。
ライヴ感と言われればそれまでだが、画としてきまっていない画の続出に、折角頑張っている役者がたくさんいるだけに、非常に残念な思いがしてしまう。
あと気になったのはアヒルのダブダブですが、まあもちろん、このダブダブと言う名前は「ドリトル先生」シリーズの登場キャラクターから取られているのですが、アクセントが違うと思いました。
ダブダブは、最初のダブの方にアクセントが付くのです。
これは、1970〜80年代にNHKで放映されていたアニメーション・シリーズの「ドリトル先生」でそう発音されていたのです。
そういったところは、きちんと再現して欲しいと思いました。
余談ですけど、「RENT」の北米DVDが到着しました。
やはり早めに到着しました。
Amazon.comでは、例えば船便指定で発注したとしても、航空便希望の他の日本国内のユーザーがいたら、一緒に航空便で送ってしまう、と言うシステムらしい(あくまでも噂)ので、抱き合わせで早く着いてしまったようである。
「RENT」三昧です。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「THE 有頂天ホテル」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
近日公開
2006/04/01「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
http://diarynote.jp/d/29346/20051021.html
■週末興収ベストテン
2006/03/11-12 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「県庁の星」(東宝)
4.「イーオン・フラックス」(ギャガ)
5.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
6.「エミリー・ローズ」(ソニー)
7.「超劇場版 ケロロ軍曹/まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」(角川ヘラルド)
8.「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」(東宝)
9. 「THE有頂天ホテル」(東宝)
10.「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」(松竹)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
先日、話題の「THE 有頂天ホテル」をやっと観ました。
脚本、演技はともかく撮影がイマイチでした。
セリフや演技(舞台を意識した演劇的な動き)に妥協しないのであれば、撮影にも妥協しないで欲しいと思った。
ライヴ感と言われればそれまでだが、画としてきまっていない画の続出に、折角頑張っている役者がたくさんいるだけに、非常に残念な思いがしてしまう。
あと気になったのはアヒルのダブダブですが、まあもちろん、このダブダブと言う名前は「ドリトル先生」シリーズの登場キャラクターから取られているのですが、アクセントが違うと思いました。
ダブダブは、最初のダブの方にアクセントが付くのです。
これは、1970〜80年代にNHKで放映されていたアニメーション・シリーズの「ドリトル先生」でそう発音されていたのです。
そういったところは、きちんと再現して欲しいと思いました。
余談ですけど、「RENT」の北米DVDが到着しました。
やはり早めに到着しました。
Amazon.comでは、例えば船便指定で発注したとしても、航空便希望の他の日本国内のユーザーがいたら、一緒に航空便で送ってしまう、と言うシステムらしい(あくまでも噂)ので、抱き合わせで早く着いてしまったようである。
「RENT」三昧です。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」、「THE 有頂天ホテル」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/03/11
2006年3月11日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/03/11号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
近日公開
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
■週末興収ベストテン
2006/03/04-05 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「県庁の星」(東宝)
4.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
5.「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」(松竹)
6.「THE有頂天ホテル」(東宝)
7.「シリアナ」(ワーナー)
8.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
9.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
10.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
近日公開
2006/03/18公開
「ウェス・クレイブン’S・カースド」
http://diarynote.jp/d/29346/20051017.html
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
http://diarynote.jp/d/29346/20051023.html
■週末興収ベストテン
2006/03/04-05 興収ベストテン
1.「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」(ブエナビスタ)
2.「ドラえもん のび太の恐竜2006」(東宝)
3.「県庁の星」(東宝)
4.「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(東映)
5.「機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛−」(松竹)
6.「THE有頂天ホテル」(東宝)
7.「シリアナ」(ワーナー)
8.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
9.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
10.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
映画、例によってほとんど観ていません。
ごめんなさい。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」、「RENT/レント」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「映画レビュー・インデックス」2006/03/04号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
近日公開
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
■週末興収ベストテン
2006/02/25-26 興収ベストテン
1.「県庁の星」(東宝)
2.「THE有頂天ホテル」(東宝)
3.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
4.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
5.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
6.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
7.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
8.「PROMISE」(ワーナー)
9.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
10.「ダイヤモンド・イン・パラダイス」(ギャガ)
映画、ほとんど観ていません。
ごめんなさい。
03/06はアカデミー賞の授賞式です。
昨年は会社を休んだのかどうか記憶がないけど生放送と、再放送の編集版を見た記憶があります。
今年は会社に行くので夜の編集版を見る予定です。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
「ブロークバック・マウンテン」未レビュー
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
近日公開
2006/03/11公開
「エミリー・ローズ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060303.html
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
http://diarynote.jp/d/29346/20051025.html
■週末興収ベストテン
2006/02/25-26 興収ベストテン
1.「県庁の星」(東宝)
2.「THE有頂天ホテル」(東宝)
3.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
4.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
5.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
6.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
7.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
8.「PROMISE」(ワーナー)
9.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
10.「ダイヤモンド・イン・パラダイス」(ギャガ)
映画、ほとんど観ていません。
ごめんなさい。
03/06はアカデミー賞の授賞式です。
昨年は会社を休んだのかどうか記憶がないけど生放送と、再放送の編集版を見た記憶があります。
今年は会社に行くので夜の編集版を見る予定です。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「ブローバック・マウンテン」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/02/25
2006年2月25日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/02/25号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
近日公開
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
■週末興収ベストテン
2006/02/18-19 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
3.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
4.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
5.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
6.「PROMISE」(ワーナー)
7.「ナイト・オブ・ザ・スカイ」(UIP)
8.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
9.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
10.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
映画、ほとんど観ていません。
オリンピック三昧です。
困ったものです。
ごめんなさい。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
近日公開
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
「SPL/狼よ静かに死ね」
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
「力道山」
http://diarynote.jp/d/29346/20060220.html
■週末興収ベストテン
2006/02/18-19 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
3.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
4.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
5.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
6.「PROMISE」(ワーナー)
7.「ナイト・オブ・ザ・スカイ」(UIP)
8.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
9.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
10.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
映画、ほとんど観ていません。
オリンピック三昧です。
困ったものです。
ごめんなさい。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「映画レビュー・インデックス」2006/02/18号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
2006/01/14公開
「スタンドアップ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
近日公開
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/02/11-12 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
3.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
4.「PROMISE」(ワーナー)
5.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
6.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
7.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
8.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
9.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
10.「美しき野獣」(東芝)
映画、ほとんど観ていません。
今日は予告編話です。
「THE OMEN」
なんとワンカットですね。
因みに北米公開日は2006/06/06です。
HIS DAY WILL COME.
だそうです。
「NIGHT WATCH」
昨年の「東京ファンタ」で観ましたが、北米の上映が決まったようです。よかったですね。因みに日本では、2006/06公開予定のようです。
で驚いたのは「CONDENSED FEATURETTE」版の予告編なのですが、全編を超早送りで編集したもので、動体視力が良い方だと、全編の内容がわかる構成になっています。
「HARD CANDY」
2005年のサンダンスで話題の作品です。
日本国内の公開が決まれば非常に話題になる作品だと思います。
「RENT」
国内の劇場でもかかっていますが、予告編だけで泣きました。
「EIGHT BELOW」
北米の皆さんは、モトネタが日本のお話だと知っているのでしょうか。
予告編を見る限りは、背景の雰囲気は「遊星からの物体X」に似ているかも。
こんな感じですね。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」
http://diarynote.jp/d/29346/20060215.html
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
2006/01/14公開
「スタンドアップ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
近日公開
2006/03/04公開
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/02/11-12 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
3.「サイレン FORBIDDEN SIREN」(東宝)
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
4.「PROMISE」(ワーナー)
5.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
6.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
7.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
8.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
9.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
10.「美しき野獣」(東芝)
映画、ほとんど観ていません。
今日は予告編話です。
「THE OMEN」
なんとワンカットですね。
因みに北米公開日は2006/06/06です。
HIS DAY WILL COME.
だそうです。
「NIGHT WATCH」
昨年の「東京ファンタ」で観ましたが、北米の上映が決まったようです。よかったですね。因みに日本では、2006/06公開予定のようです。
で驚いたのは「CONDENSED FEATURETTE」版の予告編なのですが、全編を超早送りで編集したもので、動体視力が良い方だと、全編の内容がわかる構成になっています。
「HARD CANDY」
2005年のサンダンスで話題の作品です。
日本国内の公開が決まれば非常に話題になる作品だと思います。
「RENT」
国内の劇場でもかかっていますが、予告編だけで泣きました。
「EIGHT BELOW」
北米の皆さんは、モトネタが日本のお話だと知っているのでしょうか。
予告編を見る限りは、背景の雰囲気は「遊星からの物体X」に似ているかも。
こんな感じですね。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/02/11
2006年2月11日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/02/11号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
2006/01/14公開
「スタンドアップ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
近日公開
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/02/04-05 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
3.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
4.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
5.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
6.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
7.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
8.「単騎、千里を走る。」(東宝)
9.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
10.「レジェンド・オブ・ゾロ」(松竹=ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
映画、ほとんど観ていません。
トリノオリンピックが開会しました。
開会式にオノ・ヨーコが出てきてスピーチしたのには驚きました。
スピーチの概要は「平和を思うことからはじめよう」と言うもので、人の思いに力があることを感じさせるものでした。
もう10年以上前のことですが「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の質問コーナーで、
「この世で一番の親不孝は何ですか?」
と言う質問に対して松本人志は、
「いいですかぁ〜、一度しかいいませんよぉ〜、この世で一番の親不孝とは、この世で一番の親不孝は何だと考えた時なんです!」
と答えたのですが、観客はこの回答が理解できず、また松本もこの答えに自信があったため、観客のリアクションの無さに衝撃を受けていたのを覚えています。
だから何だと言われると困るのですが、オノ・ヨーコのトリノ・オリンピックのロック魂溢れるスピーチに同じようなものを感じただけです。
余談ですが、「札幌オリンピック」(1972)を観ました。
オリンピックの記録映画はどれもこれも傑作揃いですが、「札幌オリンピック」も最高に面白いです。
「東京オリンピック」にしても「白い恋人たち/グルノーブルの13日」にしてもオリンピックの記録映画は、競技ではなく人が描かれているのが素晴らしいです。
人が極限状態で動いているだけで涙がこぼれてしまいます。
更に余談ですけど、札幌の真駒内屋外競技場に昭和天皇の歌碑が現在でもあるのですが、その歌が泣けます。
「氷る広場 すべる子どもらの とばしたる 風船はゆく そらのはるかに」
「風船はゆく」
たかが風船、されど風船、その風船の孤高な精神が最高に格好良いのだ。
因みに、「札幌オリンピック」等では、商魂が前面に出てくる前のピュアなオリンピックを見ることができます。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」
http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
「フライトプラン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
2006/01/14公開
「スタンドアップ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
近日公開
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
「アサルト13/要塞警察」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/02/04-05 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060209.html
3.「ミュンヘン」(アスミック・エース)
4.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
5.「シャークボーイ&マグマガール 3−D」(ソニー)
6.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
http://diarynote.jp/d/29346/20060207.html
7.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
8.「単騎、千里を走る。」(東宝)
9.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
10.「レジェンド・オブ・ゾロ」(松竹=ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
映画、ほとんど観ていません。
トリノオリンピックが開会しました。
開会式にオノ・ヨーコが出てきてスピーチしたのには驚きました。
スピーチの概要は「平和を思うことからはじめよう」と言うもので、人の思いに力があることを感じさせるものでした。
もう10年以上前のことですが「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の質問コーナーで、
「この世で一番の親不孝は何ですか?」
と言う質問に対して松本人志は、
「いいですかぁ〜、一度しかいいませんよぉ〜、この世で一番の親不孝とは、この世で一番の親不孝は何だと考えた時なんです!」
と答えたのですが、観客はこの回答が理解できず、また松本もこの答えに自信があったため、観客のリアクションの無さに衝撃を受けていたのを覚えています。
だから何だと言われると困るのですが、オノ・ヨーコのトリノ・オリンピックのロック魂溢れるスピーチに同じようなものを感じただけです。
余談ですが、「札幌オリンピック」(1972)を観ました。
オリンピックの記録映画はどれもこれも傑作揃いですが、「札幌オリンピック」も最高に面白いです。
「東京オリンピック」にしても「白い恋人たち/グルノーブルの13日」にしてもオリンピックの記録映画は、競技ではなく人が描かれているのが素晴らしいです。
人が極限状態で動いているだけで涙がこぼれてしまいます。
更に余談ですけど、札幌の真駒内屋外競技場に昭和天皇の歌碑が現在でもあるのですが、その歌が泣けます。
「氷る広場 すべる子どもらの とばしたる 風船はゆく そらのはるかに」
「風船はゆく」
たかが風船、されど風船、その風船の孤高な精神が最高に格好良いのだ。
因みに、「札幌オリンピック」等では、商魂が前面に出てくる前のピュアなオリンピックを見ることができます。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「映画レビュー・インデックス」2006/02/04号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
2006/01/14公開
「スタンドアップ」http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」http://diarynote.jp/d/29346/20051213.html
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
近日公開
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
■週末興収ベストテン
2006/01/28-29 興収ベストテン
1.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
2.「THE有頂天ホテル」(東宝)
3.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
4.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
5.「単騎、千里を走る。」(東宝)
6.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
7.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
8.「レジェンド・オブ・ゾロ」(松竹=ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
9.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
10.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
映画、全く観ていません。
肋骨折りつつのスキー三昧の毎日です。
余談ですが、先日長野のコンビニで「華氏911」のDVDを845円で購入しました。
そのDVDのプライス・シールは、
3,990円
↓
3,380円
↓
1,690円
↓
845円
と徐々に下がっていました。
どうせなら、911円で販売したほうがよかったのではないか、と思いました。
CF(CM)お話ですが、IntelのCPUが搭載されたiMacのCF(CM)は興味深いですね。
WINに閉じ込められていたIntelのプロセッサを救出してMacに搭載し、限りない可能性を引き出そう、と言うコンセプトです。
参考)「iPOD TV SPOT 4」(アップルコンピュータ株式会社)
http://diarynote.jp/d/29346/20040524.html
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
2006/01/14公開
「スタンドアップ」http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」http://diarynote.jp/d/29346/20051213.html
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
近日公開
2006/02/11公開
「サイレン/FORBIDDEN SIREN」http://diarynote.jp/d/29346/20060119.html
2006/02/18
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」http://diarynote.jp/d/29346/20051026.html
■週末興収ベストテン
2006/01/28-29 興収ベストテン
1.「フライトプラン」(ブエナビスタ)
2.「THE有頂天ホテル」(東宝)
3.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
4.「オリバー・ツイスト」(東芝エンタテインメント=東宝東和)
5.「単騎、千里を走る。」(東宝)
6.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
7.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
8.「レジェンド・オブ・ゾロ」(松竹=ブエナビスタ)
http://diarynote.jp/d/29346/20060202.html
9.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
10.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
映画、全く観ていません。
肋骨折りつつのスキー三昧の毎日です。
余談ですが、先日長野のコンビニで「華氏911」のDVDを845円で購入しました。
そのDVDのプライス・シールは、
3,990円
↓
3,380円
↓
1,690円
↓
845円
と徐々に下がっていました。
どうせなら、911円で販売したほうがよかったのではないか、と思いました。
CF(CM)お話ですが、IntelのCPUが搭載されたiMacのCF(CM)は興味深いですね。
WINに閉じ込められていたIntelのプロセッサを救出してMacに搭載し、限りない可能性を引き出そう、と言うコンセプトです。
参考)「iPOD TV SPOT 4」(アップルコンピュータ株式会社)
http://diarynote.jp/d/29346/20040524.html
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/01/28
2006年1月28日 週刊「映画レビュー・インデックス」
「映画レビュー・インデックス」2006/01/28号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」未レビュー
2006/01/14公開
「スタンドアップ」http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
■週末興収ベストテン
2006/01/21-22 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
4.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
5.「レジェンド・オブ・ゾロ」(松竹=ブエナビスタ)
6.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
7.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
8.「キング・コング」(UIP)
9.「輪廻」(東宝)
10.「プライドと偏見」(UIP)
2006/01/28 「犬神家の一族」のリメイクの製作が発表された。
監督は市川崑、金田一耕助役はなんと石坂浩二である。
2006/01/26に「石坂浩二の髪型をめぐる冒険」(http://diarynote.jp/d/29346/20060126.html)というエントリーで、石坂の髪型から金田一の役作りをしているのではないか、と言うお話を書かせていただいたのだが、タイミングがタイミングだっただけに、自分でも驚いてしまった。
以前から市川崑は「本陣殺人事件」を撮りたいと言っていたらしく、石坂で市川が「本陣殺人事件」を撮ると言う噂があったのだが、今回、なんと「犬神家の一族」のリメイクが発表された訳である。
「犬神家の一族」以降の角川映画(旧・角川春樹事務所)が行ったことに好意的なわたしは、(「どこからが映画なのか?」http://diarynote.jp/d/29346/20041028.html参照)、市川の老いた姿に一抹の不安を否定できないが、市川崑監督で石坂浩二の金田一耕介が見られると言う事に喜びを禁じえない。
願わくば、かつての金田一作品の極太明朝体のタイトルクレジットと、細かいカットの編集が再現される事を期待したい。
ディテイルに神は宿るのである。
ガンバレ市川崑!
そして、ガンバレ石坂浩二よ!!
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」未レビュー
2006/01/14公開
「スタンドアップ」http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
■週末興収ベストテン
2006/01/21-22 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
4.「博士の愛した数式」(アスミック・エース)
5.「レジェンド・オブ・ゾロ」(松竹=ブエナビスタ)
6.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
7.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
8.「キング・コング」(UIP)
9.「輪廻」(東宝)
10.「プライドと偏見」(UIP)
2006/01/28 「犬神家の一族」のリメイクの製作が発表された。
監督は市川崑、金田一耕助役はなんと石坂浩二である。
2006/01/26に「石坂浩二の髪型をめぐる冒険」(http://diarynote.jp/d/29346/20060126.html)というエントリーで、石坂の髪型から金田一の役作りをしているのではないか、と言うお話を書かせていただいたのだが、タイミングがタイミングだっただけに、自分でも驚いてしまった。
以前から市川崑は「本陣殺人事件」を撮りたいと言っていたらしく、石坂で市川が「本陣殺人事件」を撮ると言う噂があったのだが、今回、なんと「犬神家の一族」のリメイクが発表された訳である。
「犬神家の一族」以降の角川映画(旧・角川春樹事務所)が行ったことに好意的なわたしは、(「どこからが映画なのか?」http://diarynote.jp/d/29346/20041028.html参照)、市川の老いた姿に一抹の不安を否定できないが、市川崑監督で石坂浩二の金田一耕介が見られると言う事に喜びを禁じえない。
願わくば、かつての金田一作品の極太明朝体のタイトルクレジットと、細かいカットの編集が再現される事を期待したい。
ディテイルに神は宿るのである。
ガンバレ市川崑!
そして、ガンバレ石坂浩二よ!!
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/01/21
2006年1月21日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/01/21号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」未レビュー
2006/01/14公開
「スタンドアップ」http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
■近日公開
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/01/14-15 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
4.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
5.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
6.「キング・コング」(UIP)
7.「輪廻」(東宝)
8.「プライドと偏見」(UIP)
9.「あらしのよるに」(東宝)
10.「スタンドアップ」(ワーナー)
先週に引き続きCF(CM)のお話です。
わたしの最近のお気に入りのCF(CM)があります。
それは、ニューバランスジャパンの”FOR LOVE OR MONEY?”篇です。
そのCF(CM)のナレーションが泣ける。
何億という契約をするアスリートより、あなたの足にはかれる事が、誇りです。
私たちは、スポーツが好きでたまらない。
それだけ。
もう号泣でございます。
わたしは夏期間、MTBのレースに出ているのですが、最近は耐久レースに一人で出る事が多くなってきました。
元々はわたしも年齢を重ね、チームのメンバーの足を引っ張るのが嫌だったということもあり、また、他の(体力はともかく精神的に弱い)チームメンバーに足を引っ張られるのが嫌だったからです。
大塚製薬のCF(CM)「オムニバス篇/大塚製薬 アミノバリュー」のキャッチ・コピーに「きのうの自分に、勝てる気がする。」というのがありますが、正にコレです。
耐久レースにソロ・エントリーするのは、正に自分との戦いであり、体力はともかく精神力との戦いが大きなウエイトを占めます。
わたしは体力は年齢を重ね衰えてきていますが、精神力は自分で言うのもなんですが強いほうだと思います。
まだ3分ある、あと一周、まだ行ける。
ボロボロでも前に進む、そんな自分が大好きです。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」未レビュー
2006/01/14公開
「スタンドアップ」http://diarynote.jp/d/29346/20060117.html
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
■近日公開
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/01/14-15 興収ベストテン
1.「THE有頂天ホテル」(東宝)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
4.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
5.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
6.「キング・コング」(UIP)
7.「輪廻」(東宝)
8.「プライドと偏見」(UIP)
9.「あらしのよるに」(東宝)
10.「スタンドアップ」(ワーナー)
先週に引き続きCF(CM)のお話です。
わたしの最近のお気に入りのCF(CM)があります。
それは、ニューバランスジャパンの”FOR LOVE OR MONEY?”篇です。
そのCF(CM)のナレーションが泣ける。
何億という契約をするアスリートより、あなたの足にはかれる事が、誇りです。
私たちは、スポーツが好きでたまらない。
それだけ。
もう号泣でございます。
わたしは夏期間、MTBのレースに出ているのですが、最近は耐久レースに一人で出る事が多くなってきました。
元々はわたしも年齢を重ね、チームのメンバーの足を引っ張るのが嫌だったということもあり、また、他の(体力はともかく精神的に弱い)チームメンバーに足を引っ張られるのが嫌だったからです。
大塚製薬のCF(CM)「オムニバス篇/大塚製薬 アミノバリュー」のキャッチ・コピーに「きのうの自分に、勝てる気がする。」というのがありますが、正にコレです。
耐久レースにソロ・エントリーするのは、正に自分との戦いであり、体力はともかく精神力との戦いが大きなウエイトを占めます。
わたしは体力は年齢を重ね衰えてきていますが、精神力は自分で言うのもなんですが強いほうだと思います。
まだ3分ある、あと一周、まだ行ける。
ボロボロでも前に進む、そんな自分が大好きです。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2006/01/14
2006年1月14日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/01/14号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/14公開
「スタンドアップ」未レビュー
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
■近日公開
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」未レビュー
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/01/07-08 興収ベストテン
1.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「チキン・リトル」()
4.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
5.「キング・コング」(UIP)
6.「あらしのよるに」(東宝)
7.「輪廻」(東宝)
8.「SAYURI」(ブエナビスタ=松竹)
9.「ALWAYS 三丁目の夕日」(東宝)
10.「超星艦隊セイザーX 戦え! 星の戦士たち/劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」(東宝)
2006年のお正月気分も抜け、通常の生活になっているハズなのですが、映画を一切と言って良い程観ていません。
非常に困った状況ですね。
肋骨を折った件ですが、多数のお見舞いのお便りやコメントをいただき、ありがとうございました。
本人は基本的に非常に元気で、いたって普通に生活しています。
全くの余談ですけど、先週の3連休にわたしは志賀高原にスキーいに行って来たのですが、その際、留守電に着電がたくさんありまして、一体何だったのかと言うと、何とキャリー・フィッシャーが来日してサイン会が行われたそうなのです。
で、その留守電の着電は、キャリー・フィッシャーのサイン会に行こーぜ電話だったわけです。
件のわたしの友人はサイン会に行ったのですが、列の並んでいた人の多くはアキバ系の人で、何故かキャリー・フィッシャーのカスタム・フィギュアを持ち、自慢の華を咲かせながら列に並んでいたそうです。
全くの余談ですけど、現在放映中のauのCF(CM)『EZ助手席ナビ「オンチ」篇』なんですけど、30秒バージョンと15秒バージョンでセリフの順番が違うんですよ。編集の妙を感じる素晴らしい構成です。
30秒バージョン
「さっきとおんなじ道や」
「先輩方向オンチですね」
−「そんな時は助手席ナビ」−
「おっ、それ、なに、カーナビ?」
「そーなんです、これ、つぎ右」
「ラーイト」
「あ、それで、そのつぎを左」
「ヒダーリ」
「いや、日本語じゃないすか」
−以下略
15秒バージョン
「つぎ右」
「ラーイト」
「あ、それで、そのつぎを左」
「ヒダーリ」
(左に曲がる自動車の映像にかぶせ)
「それ、なに、カーナビ?」
−以下略
編集ってすげーぜ!
セリフの順番を変えるだけで、物語が変わるぜ!
当たり前の事ですが、CF(CM)のバージョン違いで、こんな事をやっているのにはおどろ越された、と言うことです。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「スタンドアップ」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/01/14公開
「スタンドアップ」未レビュー
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
■近日公開
2006/01/21公開
「レジェンド・オブ・ゾロ」未レビュー
2006/01/28公開
「オリバー・ツイスト」未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/01/07-08 興収ベストテン
1.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「チキン・リトル」()
4.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
5.「キング・コング」(UIP)
6.「あらしのよるに」(東宝)
7.「輪廻」(東宝)
8.「SAYURI」(ブエナビスタ=松竹)
9.「ALWAYS 三丁目の夕日」(東宝)
10.「超星艦隊セイザーX 戦え! 星の戦士たち/劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」(東宝)
2006年のお正月気分も抜け、通常の生活になっているハズなのですが、映画を一切と言って良い程観ていません。
非常に困った状況ですね。
肋骨を折った件ですが、多数のお見舞いのお便りやコメントをいただき、ありがとうございました。
本人は基本的に非常に元気で、いたって普通に生活しています。
全くの余談ですけど、先週の3連休にわたしは志賀高原にスキーいに行って来たのですが、その際、留守電に着電がたくさんありまして、一体何だったのかと言うと、何とキャリー・フィッシャーが来日してサイン会が行われたそうなのです。
で、その留守電の着電は、キャリー・フィッシャーのサイン会に行こーぜ電話だったわけです。
件のわたしの友人はサイン会に行ったのですが、列の並んでいた人の多くはアキバ系の人で、何故かキャリー・フィッシャーのカスタム・フィギュアを持ち、自慢の華を咲かせながら列に並んでいたそうです。
全くの余談ですけど、現在放映中のauのCF(CM)『EZ助手席ナビ「オンチ」篇』なんですけど、30秒バージョンと15秒バージョンでセリフの順番が違うんですよ。編集の妙を感じる素晴らしい構成です。
30秒バージョン
「さっきとおんなじ道や」
「先輩方向オンチですね」
−「そんな時は助手席ナビ」−
「おっ、それ、なに、カーナビ?」
「そーなんです、これ、つぎ右」
「ラーイト」
「あ、それで、そのつぎを左」
「ヒダーリ」
「いや、日本語じゃないすか」
−以下略
15秒バージョン
「つぎ右」
「ラーイト」
「あ、それで、そのつぎを左」
「ヒダーリ」
(左に曲がる自動車の映像にかぶせ)
「それ、なに、カーナビ?」
−以下略
編集ってすげーぜ!
セリフの順番を変えるだけで、物語が変わるぜ!
当たり前の事ですが、CF(CM)のバージョン違いで、こんな事をやっているのにはおどろ越された、と言うことです。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「スタンドアップ」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「映画レビュー・インデックス」2006/01/07号
はお休みします。
■週末興収ベストテン
2005/12/31-2006/01/01 興収ベストテン
1.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
4.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
5.「キング・コング」(UIP)
6.「あらしのよるに」(東宝)
7.「SAYURI」(ブエナビスタ=松竹)
8.「ALWAYS 三丁目の夕日」(東宝)
9.「超星艦隊セイザーX 戦え! 星の戦士たち/劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」(東宝)
10.「ザスーラ」(ソニー)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
はお休みします。
■週末興収ベストテン
2005/12/31-2006/01/01 興収ベストテン
1.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
2.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
3.「チキン・リトル」(ブエナビスタ)
4.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
5.「キング・コング」(UIP)
6.「あらしのよるに」(東宝)
7.「SAYURI」(ブエナビスタ=松竹)
8.「ALWAYS 三丁目の夕日」(東宝)
9.「超星艦隊セイザーX 戦え! 星の戦士たち/劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」(東宝)
10.「ザスーラ」(ソニー)
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
週刊「映画レビュー・インデックス」2005/12/31
2005年12月31日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2005/12/31号
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
2005/11/26
「イントゥ・ザ・サン」http://diarynote.jp/d/29346/20051208.html
「探偵事務所5”」http://diarynote.jp/d/29346/20051202.html
2005/11/19公開
「同じ月を見ている」未レビュー
「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」未レビュー
2005/11/12公開
「エリザベスタウン」http://diarynote.jp/d/29346/20051013.html
「イン・ハー・シューズ」未レビュー
「カーテンコール」未レビュー
「親切なクムジャさん」未レビュー
■近日公開
2006/01/14公開
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
■週末興収ベストテン
2005/24-25 興収ベストテン
1.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
2.「チキン・リトル」()
3.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
4.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
5.「キング・コング」(UIP)
6.「あらしのよるに」(東宝)
7.「SAYURI」(ブエナビスタ=松竹)
8.「超星艦隊セイザーX 戦え! 星の戦士たち/劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」(東宝)
9.「ALWAYS 三丁目の夕日」(東宝)
10..「ふたりはプリキュア マックスハート2 雪空のともだち」(東映)
2005年も今日でおしまいです。
そんな2005年最後の一週間は、結局のところ飲み続けでした。
それが関係しているのかどうか、また年間目標の300本が達成できたせいか、一切映画を観ていません。
来年からは心を入れ替えて、きちんと映画を観て、きちんとレビューを書いていきたいと思う所存でございます。
さて、2002年11月からはじめた当「徒然雑草」も足掛け4年目を向かえ、4度目の年末を向かえ、アクセスカウンタも14万アクセスを突破しました。
これもひとえに、毎日まいにち、当「徒然雑草」にお越しいただいている皆さんのおかげでございます。
これからも楽しい映画レビューを心がけて頑張っていきたいと思います。
たまにはのぞきに来ていただければ幸いです。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2005/12/17公開
「キング・コング」未レビュー
「疾走<しっそう>」未レビュー
2005/12/10公開
「NOEL<ノエル>」未レビュー
2005/12/03公開
「七人のマッハ!!!!!!!」http://diarynote.jp/d/29346/20041022.html
2005/11/26
「イントゥ・ザ・サン」http://diarynote.jp/d/29346/20051208.html
「探偵事務所5”」http://diarynote.jp/d/29346/20051202.html
2005/11/19公開
「同じ月を見ている」未レビュー
「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」未レビュー
2005/11/12公開
「エリザベスタウン」http://diarynote.jp/d/29346/20051013.html
「イン・ハー・シューズ」未レビュー
「カーテンコール」未レビュー
「親切なクムジャさん」未レビュー
■近日公開
2006/01/14公開
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」未レビュー
■週末興収ベストテン
2005/24-25 興収ベストテン
1.「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(ワーナー)
2.「チキン・リトル」()
3.「男たちの大和/TAMATO」(東映)
4.「Mr.&Mrs.スミス」(東宝東和)
5.「キング・コング」(UIP)
6.「あらしのよるに」(東宝)
7.「SAYURI」(ブエナビスタ=松竹)
8.「超星艦隊セイザーX 戦え! 星の戦士たち/劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」(東宝)
9.「ALWAYS 三丁目の夕日」(東宝)
10..「ふたりはプリキュア マックスハート2 雪空のともだち」(東映)
2005年も今日でおしまいです。
そんな2005年最後の一週間は、結局のところ飲み続けでした。
それが関係しているのかどうか、また年間目標の300本が達成できたせいか、一切映画を観ていません。
来年からは心を入れ替えて、きちんと映画を観て、きちんとレビューを書いていきたいと思う所存でございます。
さて、2002年11月からはじめた当「徒然雑草」も足掛け4年目を向かえ、4度目の年末を向かえ、アクセスカウンタも14万アクセスを突破しました。
これもひとえに、毎日まいにち、当「徒然雑草」にお越しいただいている皆さんのおかげでございます。
これからも楽しい映画レビューを心がけて頑張っていきたいと思います。
たまにはのぞきに来ていただければ幸いです。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「ロンゲスト・ヤード」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「イントゥ・ザ・サン」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「オリバー・ツイスト」、「レジェンド・オブ・ゾロ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604