2007/09/23 千葉県千葉市「幕張メッセ」で開催されていた「東京ゲームショウ2007」に行ってきた。

以前は「東京ゲームショウ」とか「アミューズメントマシンショー」によく行っていたのだが、ここ数年はあまり行っていなかった。

友人が行きませんか、と行ってきたので、久し振りに行く事にした。

以前の「東京ゲームショウ」は、クルマで行くと大渋滞に巻き込まれ、会場に入るのにも苦労していたので、ちよっと早めにでたら、渋滞もなく、10時会場だと言うのに、7時半頃会場付近についてしまった。

仕方がないので、近くの幕張海浜公園をふらふらして時間をつぶし、8時過ぎに駐車場入りして、8時半からは「天元突破グレンラガン」を見て9時から開場を待つ列に入る事にした。

どうでも良いけど来週の「天元突破グレンラガン」のサブタイトル「天の光はすべて星」はフレドリック・ブラウンの傑作のタイトルですね。

以前の「東京ゲームショウ」にはダフ屋が結構いたのだが、今回はダフ屋には会わなかった。

「ゲームショウ」自体は特に目的もなくふらふらしていたのだが、驚いたのはSEGAが「ナイツ」をWiiでリリースすると言う事。
あとは、XBOX360のゲームが面白そうな印象を受けた。

「ゲームショウ」自体の印象としては、以前と比較してコスプレイヤーの皆さんが圧倒的に増えたな、と思った。

で、気が付いたのは、レイヤーの写真を撮りたい人と、コンパニオンの写真を撮りたい人は、種類が違うのだな、と言う点と、レイヤーやコンパニオンの写真を本気で撮っている人は、ゲームには関心無いのだな、と言う点。

余談だけど、レイヤーの写真を撮っている人になんだか怖い人が多かったような気がした。

以前はステージ上でコスプレコンテストみたいなイベントがあったと思うのだが、現在はレイヤーの皆さんは会場ではなく通路脇に追いやられているのが印象的だった。

3〜4年前にレイヤーとしての活動をしていた人が、某社のコンパニオンになって資料を配っていたような気がした。

来年はビジネスデイに行きたいところである。

■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索