2006/01/07-09
1月の3連休は例年通り「志賀高原」にスキーに出かけた。

スキーツアー自体については、後日きちんと書こうかな、と思っているので大幅に割愛する。

2006/01/08 20:08 志賀高原サンバレー・スキー場

わたしはスキーが比較的上手い。
ついでにビデオの撮影も比較的上手い。

という訳で、必然的に滑りながらビデオ撮影するのも比較的上手い。(本当はめちゃくちゃ上手い。スティディカムもビックリなのだ。)

で、圧雪後のナイターゲレンデにおいて、わたしはDVカメラで滑りながら知り合いのスキーヤーを撮影していた。

広角レンズを付けていたので、わたしはカメラを被写体に極限まで近づけ、ド迫力の映像を切り取っていた。

実際のところは、最高速状態のスキーヤーの30センチ以内までカメラを近づけたりして撮影を行っている。

最高速状態のスキーヤーの背後から撮影していたわたしは、ターンの隙をついて側面へ回り、横滑り状態で被写体を押さえていた。

更にターンの隙をついて被写体の前へ回り込み、前からの映像を押さえようとしたのだが、そこに雪の吹き溜まりがあり、足元を取られわたしは吹っ飛ばされてしまう。

本能的にカメラを抱きながらわたしはゲレンデを転げ落ちる訳だ。
スキーが上手いと言う事は転び方も上手い。
わたしは一切頑張らず、足を浮かせ、亀の子状態でなすがままゲレンデに身を任せ、速度が落ちるまで背中で滑り続ける。

いざ止まってみると、カメラは無事、右足の板がはるか後方のゲレンデに置き去りに、またその後方に転倒時の美しくないシュプールがあった。それを見るとわたしは転倒してから都合3〜40メートル位は流されたようである。

で、左わき腹がなぜか痛い訳だ。

痛いのは痛いのだが、楽しいのでその後も、翌日もスキーを楽しんだ。
もちろん、ナイター後の宴会もだ。

東京に帰ってきて、2日目、2006/01/11、あまりにもわき腹が痛いので昼休みに整形外科の扉を叩いてみた。

検査の結果、左側の肋骨の1本が骨折、もう1本にヒビがはいっている状態のようである。

そのおかげでわたしは昼食を食い損ねた。

痛いのは痛いのだが、平常の生活を営んでいる。
でも、肋骨保護用のバンドのおかげでお腹が出ているように見えてしまうのは、ご愛嬌かも。

今日のお話は心配するところではなく、笑うとこね。
「あはは、tkrのヤツ、スキーで肋骨折ってやんの、ばっかでい」

■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

nophoto
hasyos
2006年1月12日15:10

おだいずに

nophoto
mitsuru1
2006年1月12日16:35

あらら痛そう、咳すると響くんだよね、
胸郭ギブスすると呼吸できないので
不便なんですけど、ちゃんと直して下さいな。
お大事に。

nophoto
ニックネーム無し
2006年1月12日18:40

骨って折れててもスキーしたりできるんですか?
イタソーです。あいててて。(骨折ったことない)

nophoto
yu’e
2006年1月12日22:22

…おれますたか。
…はやくくっつくといいですぬ。

tkr
tkr
2006年1月12日22:55

ご心配ありがとうございます。
本人はいたって元気です。が会社を休みたい気持ちでいっぱいですが、一向に休む気配なしです。

安藤美姫も足の小指骨折でもフィギュアしてたでしょ。
ぼくも大丈夫のことよ。

underhand54
underhand38
2006年1月13日0:30

どうぞご自愛のほどを。
カルシウムを採って養生しましょう

nophoto
go_mad
2006年1月13日10:07

上から3番目のコメントは私です。
出社されてると聞き、ますます驚きました。あいててて。
ホント大事にされてくださいね。

nophoto
猫姫少佐現品限り
2006年1月13日15:19

笑い話に出来るほどお上手なんて、
羨ましいです。
tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索