『Macをはじめよう。』をめぐる冒険 その21
2010年6月5日 『Macをはじめよう。』 コメント (2)大変お久しぶりですが、今日はMacの話。
例のMacBookが、
MacBook ハードドライブの問題に対するリペアエクステンションプログラム
http://www.apple.com/jp/support/macbook/hd/repairextension/
らしくて、4月中旬に立ち上がらなくなり、一切使えなくなってしまった。
仕方がないので以前使っていたVaioノートXR(Win2000)を引っ張りだして使っていたのだが、挙動が若干不振なので、VaioデスクトップV(WinXP)をしばらく使っていた。
ビデオ編集のため、Vaioには、Adobe Premiereが入っていたのだが、HD(ハイビジョン)の編集が重いので困ってしまった。
で、以前から検討していたiMacの購入に踏み切った訳だ。
4月中旬にMacBookがいかれて、Vaioノートやデスクトップを使いながら、大体1ケ月位悩んでいたことになる。
で、購入したのは、Quad-Coreの27インチ。
http://amzn.to/aZ7KeB
本当のところは、27インチはでか過ぎるので、できるならば21.5インチで高スペックのiMacがあれば、そんなMacが欲しかったのだが、かなわない事なので、スペースの問題もあるが、27インチにした。
その関係で部屋の間取りや、iMac用のテーブル等の購入検討もしたため、購入が若干遅れた、と言う事だった。
つまり、27インチのiMacを置いて、作業をするためには、最低でも70cm×70cm位の広さのワークスペースが必要だったのだ。
現在はとりあえず、小さめのダイニングテーブルを仮に使用しており、近日中にアスクルあたりのSOHO向けのテーブルでも買おうかな、と言う状況である。
iMac自体については、ディスプレイが27インチなので、アプリケーシーンやウィンドウをたくさん同時に開きながら、作業が出来るのがうれしい。
現在も、iDVDでDVDのオーサリング(現在エンコード中)をしながら、参照サイトをブラウザで何枚か開きながらブログを書いている状況である。
あとは、マルチタッチ対応のMagic Mouseが非常に使いやすい。
キーボードはテンキーがないが、非常に使いやすい。
まあMacBookを使っていたのでテンキーなしでも良いのかな。
新しいおもちゃで楽しい毎日である。
『Macをはじめよう。』をめぐる冒険 その22 につづく・・・・
http://29346.diarynote.jp/201006121245088554/
『Macをはじめよう。』をめぐる冒険 その1(最初から読む)
http://diarynote.jp/d/29346/20061122.html
『Mac をはじめよう。』をめぐる冒険 その20(直前のエントリーを読む)
http://29346.diarynote.jp/200811160052377213/
例のMacBookが、
MacBook ハードドライブの問題に対するリペアエクステンションプログラム
http://www.apple.com/jp/support/macbook/hd/repairextension/
らしくて、4月中旬に立ち上がらなくなり、一切使えなくなってしまった。
仕方がないので以前使っていたVaioノートXR(Win2000)を引っ張りだして使っていたのだが、挙動が若干不振なので、VaioデスクトップV(WinXP)をしばらく使っていた。
ビデオ編集のため、Vaioには、Adobe Premiereが入っていたのだが、HD(ハイビジョン)の編集が重いので困ってしまった。
で、以前から検討していたiMacの購入に踏み切った訳だ。
4月中旬にMacBookがいかれて、Vaioノートやデスクトップを使いながら、大体1ケ月位悩んでいたことになる。
で、購入したのは、Quad-Coreの27インチ。
http://amzn.to/aZ7KeB
本当のところは、27インチはでか過ぎるので、できるならば21.5インチで高スペックのiMacがあれば、そんなMacが欲しかったのだが、かなわない事なので、スペースの問題もあるが、27インチにした。
その関係で部屋の間取りや、iMac用のテーブル等の購入検討もしたため、購入が若干遅れた、と言う事だった。
つまり、27インチのiMacを置いて、作業をするためには、最低でも70cm×70cm位の広さのワークスペースが必要だったのだ。
現在はとりあえず、小さめのダイニングテーブルを仮に使用しており、近日中にアスクルあたりのSOHO向けのテーブルでも買おうかな、と言う状況である。
iMac自体については、ディスプレイが27インチなので、アプリケーシーンやウィンドウをたくさん同時に開きながら、作業が出来るのがうれしい。
現在も、iDVDでDVDのオーサリング(現在エンコード中)をしながら、参照サイトをブラウザで何枚か開きながらブログを書いている状況である。
あとは、マルチタッチ対応のMagic Mouseが非常に使いやすい。
キーボードはテンキーがないが、非常に使いやすい。
まあMacBookを使っていたのでテンキーなしでも良いのかな。
新しいおもちゃで楽しい毎日である。
『Macをはじめよう。』をめぐる冒険 その22 につづく・・・・
http://29346.diarynote.jp/201006121245088554/
『Macをはじめよう。』をめぐる冒険 その1(最初から読む)
http://diarynote.jp/d/29346/20061122.html
『Mac をはじめよう。』をめぐる冒険 その20(直前のエントリーを読む)
http://29346.diarynote.jp/200811160052377213/
コメント
「『あいぱっど』を始めちゃった」をめぐる冒険
とかも、期待してたりして♪
iPadも欲しいっちゃー欲しいですけどね。何に使うか、と言うところがまだ疑問です。例えば、TVでもみながら、膝の上でWEBブラウジングをしたりするのは魅力的だと思いますけどね。
こないだ量販店でiPadをいじってたら、すぐ20分くらいたってましたから、魅力的なおもちゃだとは思いますよ。