がんばれ!消防ヘリコプター!!
がんばれ!消防ヘリコプター!!
2010年5月2日 埼玉県和光市にある「彩湖・道満グリーンパーク」に行ったのだが、その日、「彩湖・道満グリーンパーク」に面する荒川の河川敷で火災が発生した。

公園内をふらふらしていると、自動車が入れない公園内の道路に消防車が入ってくるのを見て、おかしいな何か起こったのかな、と思っていたら、公園の向こうに黒煙が・・・・。

つまり、一般道から行けない、荒川の河川敷で火災が起きていたのだ。
どうやら河川敷の草地部分が大々的に燃えているだけで、人的な被害はない模様である。

が、消防車も火災現場まで行けないので、なんと消防ヘリコプター「あらかわ2」が出動してきた。

で、驚いたのは、消防ヘリコプターが荒川の水を給水し、その水を火災現場の上空で放出していた。
消火剤みたいなものではなく、水で火災を消火するんですね。

しかも、消防ヘリコプター「あらかわ2」は、何十回も何十回も、給水・放出(消火)を繰返すのである。

これは本当に大変ですね。
今回は河川敷の火災だったので、近くに荒川という巨大な水源がありますが、なかったらどうするんでしょうね。

とにかく、2時間程で火災はおさまり、消防ヘリコプター「あらかわ2」は去っていきました。
その後、消防隊員が大八車みたいなものにポンプ車からのホースを積んだ軽車両で消火をはじめ、最終的に鎮火した。

みなさん大変お疲れ様でした。
火災は火災なので若干不謹慎ではありますが、わたしは良い経験をさせていただきました。

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索