「ニセコスキー場」(今シーズン9〜11日目)
2009年2月15日 映画2009/01/29-31 北海道ニセコ町「ニセコスキー場」に行って来た。
※ 「ニセコスキー場」は、NISEKO UNITED.の「ニセコアンヌプリ」「ニセコビレッジ」「ニセコグラン・ヒラフ」の3ケ所のスキー場の総称として使用しています。
初日は残念ながらガスってしまい、視界が悪く、ほとんど足下しか見えなかったのですが、二日目はピーカン。
こんなに素晴らしい天候は経験した事が無い位の最高の天候でした。
スキー場は、懐の広いスキー場で、山一個ほとんどどこに行っても構わない、と言う感じのスキー場で、山頂付近からは360°どの方向にも行ける、と言う非常に楽しいゲレンデでした。
また、ゲレンデに普通に木が生えており、一般のスキー場だったら滑走禁止レベルの林間コースが普通にあったりもしています。
懐の広さの感じとしては、今は営業していませんが「ARAI MOUNTAIN & SPA」と同様なイメージでした。
宿は「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」。
客を楽しませる事に腐心したホテルで、部屋や廊下に敷き詰められたカーペットがフローリングやログハウスを意識したデザインに好感をおぼえました。
また食事も豪華でバイキングでありながら、普通のレストランで普通に出てくるような料理が楽しめました。
パン好きとしては、朝食のバイキングで、14〜5種類のパンが用意されていたのには驚きました。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
※ 「ニセコスキー場」は、NISEKO UNITED.の「ニセコアンヌプリ」「ニセコビレッジ」「ニセコグラン・ヒラフ」の3ケ所のスキー場の総称として使用しています。
初日は残念ながらガスってしまい、視界が悪く、ほとんど足下しか見えなかったのですが、二日目はピーカン。
こんなに素晴らしい天候は経験した事が無い位の最高の天候でした。
スキー場は、懐の広いスキー場で、山一個ほとんどどこに行っても構わない、と言う感じのスキー場で、山頂付近からは360°どの方向にも行ける、と言う非常に楽しいゲレンデでした。
また、ゲレンデに普通に木が生えており、一般のスキー場だったら滑走禁止レベルの林間コースが普通にあったりもしています。
懐の広さの感じとしては、今は営業していませんが「ARAI MOUNTAIN & SPA」と同様なイメージでした。
宿は「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」。
客を楽しませる事に腐心したホテルで、部屋や廊下に敷き詰められたカーペットがフローリングやログハウスを意識したデザインに好感をおぼえました。
また食事も豪華でバイキングでありながら、普通のレストランで普通に出てくるような料理が楽しめました。
パン好きとしては、朝食のバイキングで、14〜5種類のパンが用意されていたのには驚きました。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
コメント