今日の「東京国際映画祭」2008/10/18
2008年10月19日 映画
2008/10/18「第21回東京国際映画祭」が開幕した。
やる気がないわたしだが、日々の出来事をつらつらと・・・・。
■「THE CODE/暗号」/日本映画・ある視点/ワールド・プレミア
舞台挨拶:林 海象(監督)、尾上菊之助(俳優)、稲森いずみ(俳優)、宍戸 錠(俳優)、松方弘樹(俳優)、松岡俊介(俳優)、佐野史郎(俳優)、貫地谷しほり(俳優)
ティーチ・イン:林 海象(監督)
監督:林海象
脚本:林海象、徳永富彦、久万真路
出演:尾上菊之助(探偵507)、稲森いずみ(美蘭)、松岡俊介(情報屋)、斎藤洋介(探偵523)、テイ龍進(小龍)、宍戸錠(探偵500)、松方弘樹(椎名次郎)、佐野史郎(探偵501)、貫地谷しほり(宍戸瞳)
舞台は上海。暗号解読の天才=探偵507に舞い込んできた依頼には、哀しき戦いが待ち受けていた─―。歌舞伎界のプリンス=尾上菊之助が、本格アクションに挑んだ現代劇初主演作。ヒロイン・美蘭を演じた稲森いずみは、悪女へのチャレンジで見事新境地を開拓。
本作の鍵となる会長500には「エースのジョー」こと宍戸錠が扮し、往年の日活アクションが復活! 東映のスター松方弘樹とのガン対決はまさにファン垂涎の一戦。そのほか松岡俊介、斎藤洋介ら日本映画界に欠かせない演技派俳優が脇を固め、息もつかせないストーリーをさらに深みのある物語へと昇華した一級のエンタテインメント大作。(「第21回 東京国際映画祭」公式プログラムより引用)
■グリーンカーペット、オープニングセレモニー
二日前から六本木入りし、金城武ら「レッド・クリフ」一行のグリーンカーペットを楽しみにしている女性グループと仲良くなった。
と言うのも、過去の経験から、プレスがどこに陣取るのか、またどこでどんなことが行われるのかをいろいろ説明してあげたのだ。
そんな彼女らも、アリーナ席に座るか、グリーンカーペットで良い位置をキープするか悩み、結局はアリーナ組とグリーンカーペット組の2チームに分かれ、わたしはグリーンカーペットチームに合流。
グリーンカーペットのイベント待ちの数時間も比較的楽しく過ごすことができた。
そんなわたしは、グリーンカーペットやアリーナで、なんだかんだ500枚以上の写真を撮っていた。
因みに、件の「レッド・クリフ」関係だけで100枚以上の写真を撮っていたのには自分でも驚いた。
今回の撮影に使ったのは、パナソニックのコンパクトカメラ1台と、カシオのハイスピード・カメラEXILIM EX-F1。
夕闇迫るグリーンカーペット(レッドカーペット)イベントには、ストロボ連写が可能なカメラは結構有効だったと思う。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
やる気がないわたしだが、日々の出来事をつらつらと・・・・。
■「THE CODE/暗号」/日本映画・ある視点/ワールド・プレミア
舞台挨拶:林 海象(監督)、尾上菊之助(俳優)、稲森いずみ(俳優)、宍戸 錠(俳優)、松方弘樹(俳優)、松岡俊介(俳優)、佐野史郎(俳優)、貫地谷しほり(俳優)
ティーチ・イン:林 海象(監督)
監督:林海象
脚本:林海象、徳永富彦、久万真路
出演:尾上菊之助(探偵507)、稲森いずみ(美蘭)、松岡俊介(情報屋)、斎藤洋介(探偵523)、テイ龍進(小龍)、宍戸錠(探偵500)、松方弘樹(椎名次郎)、佐野史郎(探偵501)、貫地谷しほり(宍戸瞳)
舞台は上海。暗号解読の天才=探偵507に舞い込んできた依頼には、哀しき戦いが待ち受けていた─―。歌舞伎界のプリンス=尾上菊之助が、本格アクションに挑んだ現代劇初主演作。ヒロイン・美蘭を演じた稲森いずみは、悪女へのチャレンジで見事新境地を開拓。
本作の鍵となる会長500には「エースのジョー」こと宍戸錠が扮し、往年の日活アクションが復活! 東映のスター松方弘樹とのガン対決はまさにファン垂涎の一戦。そのほか松岡俊介、斎藤洋介ら日本映画界に欠かせない演技派俳優が脇を固め、息もつかせないストーリーをさらに深みのある物語へと昇華した一級のエンタテインメント大作。(「第21回 東京国際映画祭」公式プログラムより引用)
■グリーンカーペット、オープニングセレモニー
二日前から六本木入りし、金城武ら「レッド・クリフ」一行のグリーンカーペットを楽しみにしている女性グループと仲良くなった。
と言うのも、過去の経験から、プレスがどこに陣取るのか、またどこでどんなことが行われるのかをいろいろ説明してあげたのだ。
そんな彼女らも、アリーナ席に座るか、グリーンカーペットで良い位置をキープするか悩み、結局はアリーナ組とグリーンカーペット組の2チームに分かれ、わたしはグリーンカーペットチームに合流。
グリーンカーペットのイベント待ちの数時間も比較的楽しく過ごすことができた。
そんなわたしは、グリーンカーペットやアリーナで、なんだかんだ500枚以上の写真を撮っていた。
因みに、件の「レッド・クリフ」関係だけで100枚以上の写真を撮っていたのには自分でも驚いた。
今回の撮影に使ったのは、パナソニックのコンパクトカメラ1台と、カシオのハイスピード・カメラEXILIM EX-F1。
夕闇迫るグリーンカーペット(レッドカーペット)イベントには、ストロボ連写が可能なカメラは結構有効だったと思う。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
コメント