「マッハGoGoGo」の実写版リメイクをめぐる冒険
ウォシャウスキー兄弟が現在製作中の「Speed Racer」は、タツノコプロダクションのアニメーション作品「マッハGoGoGo」(1967)の実写版リメイクなのだが、先日公開された予告編が凄い。

とにかく、次のURLから予告編を見ていただきたい。
http://movies.aol.com/movie/speed-racer-2008/28066/main

こんなに、旧作への愛情を感じさせるリメイクがあっただろうか、と思える程の仕上がりに狂喜乱舞である。

ところで、ウォシャウスキー兄弟と言えば「マトリックス」シリーズで一気にメジャーになった兄弟映像作家なのだが、実は、「マトリックス」シリーズで使用したショットガン撮影(キャラクターが空中で止まっているように見える映像)の原点とも言える描写が1967年の日本のアニメーション作品「マッハGoGoGo」で使われているのだ。

記憶にあるかたは記憶にあると思うのだが、ショットガン撮影と同様の効果を出しているカットが、「マッハGoGoGo」のオープニングで数カットある。

YouTube「マッハGoGoGo」オープニング
http://jp.youtube.com/watch?v=uyMaZ-CWrI4

一番顕著なのが、オープニングのラスト・カット。
正面から来たマッハ号から主人公の三船剛が飛び降り、その映像に対し、カメラが車体の横に回り込んでいる。

1967年のセル・ワークでこのような映像を破綻無く見せていたのだ。

再放送で「マッハGoGoGo」を見ていた頃、子供ながら、この映像はどうやって撮ったのか、不思議に思ったのを今でも覚えている。

さて、今日の結論だが、ウォシャウスキー兄弟は日本のアニメが大好きで、特に今回実写版リメイクに取り組んでいる「マッハGoGoGo」が大好きらしいのだが、おそらくだが、「マトリックス」シリーズで多用したショットガン撮影は「マッハGoGoGo」のオープニング映像が基になっているに違いない、とわたしは断言する次第である。

それにしても、ジョン・グッドマンにしてもスーザン・サランドンにしても、クリスティーナ・リッチにしろ、アニメそっくりですな。

写真のクリオと三平(チンバンジー)も凄いけど・・・・。

■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索