先日たまたまCATVで「フォーリング・ダウン」(1993)が放映されていたのでHDDに録画した。
で今日、久し振りに見てみた。

「フォーリング・ダウン」は、何度見ても色褪せない素晴らしい傑作である。

1993年の「フォーリング・ダウン」の日本公開時の話だが、わたしは劇場で本作を観た帰りに、当時渋谷にあった DISC & GALLERY で「フォーリング・ダウン」の北米版LDを購入したのを覚えている。

1980年代から1990年代の北米版LDのメッカは、 DISC & GALLERY と SALE を擁する渋谷だったのではないか、と思う。

北米版LDが店頭で購入できると言う事は、劇場で観たばかりの作品を、家に帰って再び観ることができる、そんな素晴らしい時代の幕開けだった訳だ。

そんな訳で、わたしは、劇場で映画を観た帰りに、その足で、その映画の輸入版LDを買う事が度々あった。

一番最初に買った北米版LDは、「シザーハンズ」(1990)だった。
当時のわたしはLDプレイヤーを持っていないのに、つまりLDを買って帰っても観られないのに、「シザーハンズ」のLDを買った訳だ。
「シザーハンズ」は多分有楽町で観たような記憶がある。
有楽町から渋谷経由で自宅に帰った訳だ。

「シザーハンズ」の日本公開は、1991年7月だから、多分LDプレイヤーを購入したのも1991年7月だった訳だ。

あと覚えているのは、「レザボアドッグズ」(1991)だ。
これも渋谷シネマライズで観て、その足で、渋谷 DISC & GALLERY で北米版LDを買った記憶がある。
1991年の映画だが、日本公開は1993年4月だった。

渋谷から渋谷なので楽だったね。

現在はDVDから次世代ディスクへ移りつつあるが、聞くところによると、Blu-ray Disc はリージョン・コードが無いらしいから、LDのように何の制限もなしに、輸入版ディスクを購入できる時代が来るのかも知れない。

リージョン・コードがあっても、リージョン・フリーのDVDプレイヤーを買えば良いんだけどね。

■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索