「people ready business./マイクロソフト」
今朝乗ったJR山手線はマイクロソフトのアド・トレイン(広告貸切列車)だった。

アド・トレイン内の全ての中吊り広告は現在のマイクロソフト社のコーポレイトブランドである「社員力を経営力に。 people ready business. 探し物は、社員の中にあります。」の広告で占められ、ドア上の液晶ディスプレイでは「people ready business」のキャンペーンCF(CM)が、永遠に流れ続けていた。

現在放映中のCF(CM)は、「宣言編」、「オレンジ畑編」、「自動車編」、「ファッション編」、「銀行編」の5本で、どれもすばらしいCF(CM)に仕上がっているのだが、特に「宣言編」が感動的である。

こんなこと(「宣言編」)が実際に起きたとしたら、経営者冥利に尽きるというものだろう。
特に会議室に経営者が入るシークエンスのラストの2カットがすばらしい。
1カット目の中央の女性の表情と、2カット目の男性の表情が最高である。

また「銀行編」では驚いたことに、設定にしろ音楽にしろ「未来世紀ブラジル」(1985)のパロディと言うかオマージュになっているのがなんとも興味深い。

「未来世紀ブラジル」は管理社会へのアンチテーゼとなっており、本来ならばマイクロソフト社のコンセプトと異なっているのではないか、と思えるのだが、それをシニカルととるのか、広告代理店のプレゼンを聞いたマイクロソフト社の担当が「未来世紀ブラジル」を知らなかったのか・・・・。
そんなことを考えると、これまた楽しい。

また「自動車編」ではラストのおじさんの笑顔が最高である。

ついでに、一連のCF(CM)の音楽が非常に興味深い。

全5曲は一見、全て異なった曲のように聞こえるのだが、実は同じ曲だったりする。
とってもトリッキーなのだ。

「社員力を経営力に。
people ready business.
探し物は、社員の中にあります。」のCF(CM)のページhttp://www.microsoft.com/japan/mscorp/campaign/tvcf.mspx

■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索