わたしは以前から自転車にビデオカメラを搭載し、周りの様子を撮影したいと思っている。

ところで、以前肋骨を折った際(http://diarynote.jp/d/29346/20060112.html)にお話したように、スキーをしながらのわたしのビデオ撮影スキルは、自分で言うのもなんだが、ステディカムもびっくりの安定した映像を切り取ることができる、と自負している。

何しろ、スキー中は手が空いているのだから。

しかし、自転車に乗っている最中はそうは行かない。
カメラを持つべき手がふさがっているのだ。
もちろん、平坦な路面であれば別に手放しで撮影をしながら自転車に乗ることは出来るのだが、わたしが乗っている自転車はMTB(マウンテンバイク)と言うヤツで、基本的に山を走ることになる。

登山道やハイキングコースを走っていると思っていただければわかりやすいと思う。
そんな登山道やなんかを手放しで走ることは、残念ながらわたしには出来ない。

となると、ビデオカメラをどこかに付けて撮影する必要があるのだ。

わたしたちは、様々な撮影手法を試している。

カメラが破壊されてしまうリスクを考えないとすれば、自転車に直にカメラを付けるのが理想的なのだと思う。

と考えた場合、DV、HDD、DVD、メモリーカード等のビデオカメラが販売されているのだが、MTBの強烈な振動を考慮した場合、駆動系メカが使われているビデオカメラは必然的にリスクが高いと思われる。

わたしが持っているビデオカメラでMTBのオンボードカメラとして比較的上手くいっているのは、HDDとSDカードが使えるビデオカメラ、Victor Everio(GZ-MC100)である。

画質が悪いのが難点だが、HDDを外して、SDカードで撮影すれば、比較的理想的な撮影が可能になってくる。

ところで、ここ10年ほどの話だが、盗撮問題のためか、外部ライン接続等の小型ビデオカメラ(CCDカメラ等)は一般の電器店等ではなかなか販売されていないのが実情である。

以前はSONYからも、民生用の外部ライン接続の小型CCDビデオカメラが商品化されていたのだが、現在はなかなかお目にかかる事は出来ない。

が、実はもっと素敵なカメラが出ているのだ。

SUV-Cam マイクロビデオカメラシステム
http://www.elmo.co.jp/suv-cam/product/index.html

これは凄そうである。
なにしろ小型カメラと小型録画装置が一体となった商品なのだ。

基本的に問題は無いと思われるが、唯一の問題としては、撮影コマ数が、最高25コマ/1秒で、他のビデオカメラで撮影した映像と編集した場合、スピードが変わってしまうのだ。

その点を除けば、自転車用のオンボードカメラとしては、理想的なカメラではないか、と思える。

どうです?
誰か買って見ませんか?

88,900円からです。

■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索