週刊「映画レビュー・インデックス」2006/11/11
2006年11月11日 週刊「映画レビュー・インデックス」「映画レビュー・インデックス」2006/11/11号(通巻107号)
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/11/03公開
「手紙」
http://diarynote.jp/d/29346/20060907.html
2006/10/28公開
「ただ、君を愛してる」
http://diarynote.jp/d/29346/20061005.html
「父親たちの星条旗」
未レビュー
「トンマッコルへようこそ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060927.html
「虹の女神/Rainbow Song」
未レビュー
2006/10/21公開
「百年恋歌」(「スリー・タイムズ(仮題)」)
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
2006/10/07公開
「マーダーボール」
未レビュー
2006/09/30公開
「レディ・イン・ザ・ウォーター」
http://diarynote.jp/d/29346/20061015.html
「カポーティ」
未レビュー
2006/09/23公開
「フラガール」
http://diarynote.jp/d/29346/20060803.html
■近日公開
2006/11/18公開
「プラダを着た悪魔」
未レビュー
2006/11/25公開
「パプリカ」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/11/04-05 興収ベストテン
1.「DEATH NOTE デスノート the Last name」(ワーナー)
2.「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」(アスミック・エース)
3.「父親たちの星条旗」(ワーナー)
4.「手紙」(ギャガ)
5.「ただ、君を愛している」(東映)
6.「ワールド・トレード・センター」(UIP)
7.「涙そうそう」(東宝)
8.「7月24日通りのクリスマス」(東宝)
9.「地下鉄に乗って」(ギャガ=松竹)
10.「ブラック・ダリア」(東宝東和)
「東京国際映画祭」の反動か全く映画を観ていません。
まあ、今月中旬からは「東京フィルメックス」と「東京国際シネシティフェスティバル」があるので、そちらで鑑賞数は増えると思うのだが、如何せん仕事が忙しく、また体調もイマイチで困ったものである。
余談だが、「東京国際ファンタスティック映画祭」と「東京国際シネシティフェスティバル」は雰囲気は似ているが全く違う映画祭だとばっかり思っていたのだが、こんな記事を見つけた。
http://www.kabukicho.or.jp/webdata/info/2006/20061123.htm
曰く、『昨年度まで東京国際ファンタスティック映画祭として開催されていた新宿の映画祭が、今年より名称を『東京国際シネシティフェスティバル2006』と名を変え、新たにパワーアップして開催されることとなりました。』
全くふざけた話である、と思った。
更に余談だが、東京ガスのCF(CM)で、ジュリー・ドレフェスを起用したものが面白い。
もちろん「キル・ビル」のパロディになっているのはもちろん、日本国内における同時通訳のへの風刺になっているところが興味深い。
あと、実写版の「新世紀エヴァンゲリオン」の予告編が数種類YouTubeで公開されているが、オフィシャルっぽい予告編と、おそらくファンがでっちあげたような予告編がある。
オフィシャルっぽい方の予告編にイアン・マッケランが出ているのだが、マッケランは多分冬月副指令だろ。
ふざけているんじゃねーの、と思えるくらいのそっくり加減に驚愕だし、インチキっぽい予告編の方には、碇指令のコスプレじゃねーの、そのヒゲ何だよ、的に似た奴が出てくる。
どうやらインチキっぽい方の予告編は、ゲームのCGIみたいなものが入ってるぞ。
と言ってもオフィシャルっぽい方もキャスト的にありえない位のオールスター・キャストなので、これもデッチアゲだとわたしは思うね。
冒頭のALL AUDIENCES向けのクレジットもTOKYO-3て言うのはおかしいし、ラストのクレジットもない。
ついでにあまりにもオールスターキャストすぎるし、CGIはゲームっぽいし・・・・。
オフィシャルっぽいインチキ
http://www.youtube.com/watch?v=75GoCvuB8Ow
どう考えてもインチキ
http://www.youtube.com/watch?v=mRB2woVxcQ4
面白いですわ。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマン リターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
をお届けします。
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
■公開中
2006/11/03公開
「手紙」
http://diarynote.jp/d/29346/20060907.html
2006/10/28公開
「ただ、君を愛してる」
http://diarynote.jp/d/29346/20061005.html
「父親たちの星条旗」
未レビュー
「トンマッコルへようこそ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060927.html
「虹の女神/Rainbow Song」
未レビュー
2006/10/21公開
「百年恋歌」(「スリー・タイムズ(仮題)」)
http://diarynote.jp/d/29346/20051120.html
2006/10/07公開
「マーダーボール」
未レビュー
2006/09/30公開
「レディ・イン・ザ・ウォーター」
http://diarynote.jp/d/29346/20061015.html
「カポーティ」
未レビュー
2006/09/23公開
「フラガール」
http://diarynote.jp/d/29346/20060803.html
■近日公開
2006/11/18公開
「プラダを着た悪魔」
未レビュー
2006/11/25公開
「パプリカ」
未レビュー
■週末興収ベストテン
2006/11/04-05 興収ベストテン
1.「DEATH NOTE デスノート the Last name」(ワーナー)
2.「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」(アスミック・エース)
3.「父親たちの星条旗」(ワーナー)
4.「手紙」(ギャガ)
5.「ただ、君を愛している」(東映)
6.「ワールド・トレード・センター」(UIP)
7.「涙そうそう」(東宝)
8.「7月24日通りのクリスマス」(東宝)
9.「地下鉄に乗って」(ギャガ=松竹)
10.「ブラック・ダリア」(東宝東和)
「東京国際映画祭」の反動か全く映画を観ていません。
まあ、今月中旬からは「東京フィルメックス」と「東京国際シネシティフェスティバル」があるので、そちらで鑑賞数は増えると思うのだが、如何せん仕事が忙しく、また体調もイマイチで困ったものである。
余談だが、「東京国際ファンタスティック映画祭」と「東京国際シネシティフェスティバル」は雰囲気は似ているが全く違う映画祭だとばっかり思っていたのだが、こんな記事を見つけた。
http://www.kabukicho.or.jp/webdata/info/2006/20061123.htm
曰く、『昨年度まで東京国際ファンタスティック映画祭として開催されていた新宿の映画祭が、今年より名称を『東京国際シネシティフェスティバル2006』と名を変え、新たにパワーアップして開催されることとなりました。』
全くふざけた話である、と思った。
更に余談だが、東京ガスのCF(CM)で、ジュリー・ドレフェスを起用したものが面白い。
もちろん「キル・ビル」のパロディになっているのはもちろん、日本国内における同時通訳のへの風刺になっているところが興味深い。
あと、実写版の「新世紀エヴァンゲリオン」の予告編が数種類YouTubeで公開されているが、オフィシャルっぽい予告編と、おそらくファンがでっちあげたような予告編がある。
オフィシャルっぽい方の予告編にイアン・マッケランが出ているのだが、マッケランは多分冬月副指令だろ。
ふざけているんじゃねーの、と思えるくらいのそっくり加減に驚愕だし、インチキっぽい予告編の方には、碇指令のコスプレじゃねーの、そのヒゲ何だよ、的に似た奴が出てくる。
どうやらインチキっぽい方の予告編は、ゲームのCGIみたいなものが入ってるぞ。
と言ってもオフィシャルっぽい方もキャスト的にありえない位のオールスター・キャストなので、これもデッチアゲだとわたしは思うね。
冒頭のALL AUDIENCES向けのクレジットもTOKYO-3て言うのはおかしいし、ラストのクレジットもない。
ついでにあまりにもオールスターキャストすぎるし、CGIはゲームっぽいし・・・・。
オフィシャルっぽいインチキ
http://www.youtube.com/watch?v=75GoCvuB8Ow
どう考えてもインチキ
http://www.youtube.com/watch?v=mRB2woVxcQ4
面白いですわ。
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「スーパーマン リターンズ」、「寝ずの番」、「マーダーボール」、「グエムル/漢江の怪物」、「カポーティ」、「パプリカ」、「父親たちの星条旗」、「ファウンテン」、「世界最速のインディアン」、「バイト・オブ・ラブ(原題)」、「エクソダス 魔法の王国」、「虹の女神 Rainbow Song」、「多細胞少女」、「鉄コン筋クリート」、「グッバイ・ボーイズ」、「不都合な真実」、「プラダを着た悪魔」、「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」、「アリスの鏡」、「パフューム」、「八月的故事」です。
正に困った状況です。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
コメント