2006年の目標!! 中間発表その10
2006年11月1日 映画さて、早速ですが2006年の目標の中間発表その10です。
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#065「太陽/The Sun」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2006/10/01
#066「グエムル/漢江の怪物」有楽町スバル座 2006/10/01
#067「ただ、君を愛してる」ゆうらくホール 2006/10/02
#068「レディ・イン・ザ・ウォーター」ワーナーマイカル・シネマズ板橋 2006/10/06
#069「カポーティ」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2006/10/15
#070「パプリカ」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/21
#071「父親たちの星条旗」オーチャードホール 2006/10/21
#072「ファウンテン」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#073「世界最速のインディアン」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#074「バイト・オブ・ラブ(原題)」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#075「エクソダス 魔法の王国」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#076「虹の女神 Rainbow Song」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/23
#077「多細胞少女」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/23
#078「鉄コン筋クリート」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/24
#079「グッバイ・ボーイズ」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/24
#080「不都合な真実」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/24
#081「プラダを着た悪魔」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/25
#082「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/26
#083「アリスの鏡」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/26
#084「パフューム」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/27
#085「八月的故事」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/27
2.DVD、CATV等
#164「吸血鬼ノスフェラトゥ」HDD 2006/10/03
#165「バス男 ナポレオン・ダイナマイト」HDD 2006/10/04
#166「ドッペルゲンガー」CATV 2006/10/08
#167「シンシナティ・キッド」DVD 2006/10/17
3.読書
#019「ブレイブ・ストーリー(下)」宮部みゆき著 角川文庫 2006/10/01
#020「被害者は誰?」貫井徳郎著 講談社文庫 2006/10/14
#021「黒沢清の映画術」黒沢清著 新潮社 2006/10/15
#022「いかしたバンドのいる街で」スティーヴン・キング著 白石朗・他訳 文春文庫 2006/10/24
映画は、劇場21本(累計85本)、DVD等4本(累計167本)で、計25本(累計252本)。
このままのペースで、年間302本(劇場102本)です。
読書は4冊(累計22冊)で、このままのペースでは、年間26冊です。
10月は東京国際映画祭で本数を稼ぎました。
が、DVD等ではほとんど観ていません。
読書は全く厳しい状況です。
■映画(10月末日現在)
2006年 252本(劇場 85本)
2005年 231本(劇場 99本)
2004年 272本(劇場106本)
2003年 253本(劇場 65本)
■読書(10月末日現在)
2006年 22冊
2005年 34冊
2004年 34冊
2003年 48冊
映画については、2003年以降、きちんと300本以上観ているので、おそらく映画300本は大丈夫だと思います。
但し、例年と比較すると劇場で観る本数が減少しています。
読書は、例年減少しており、惨憺たる状況です。
非常によろしくない状況です。心を入れ替える方向で頑張ります。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
とりあえず目標の再確認を・・・・
目標第一弾 「映画を300本観るぞ!!」(DVD等含む)
目標第二弾 「本を100冊読むぞ!!」
1.映画
#065「太陽/The Sun」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2006/10/01
#066「グエムル/漢江の怪物」有楽町スバル座 2006/10/01
#067「ただ、君を愛してる」ゆうらくホール 2006/10/02
#068「レディ・イン・ザ・ウォーター」ワーナーマイカル・シネマズ板橋 2006/10/06
#069「カポーティ」ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 2006/10/15
#070「パプリカ」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/21
#071「父親たちの星条旗」オーチャードホール 2006/10/21
#072「ファウンテン」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#073「世界最速のインディアン」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#074「バイト・オブ・ラブ(原題)」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#075「エクソダス 魔法の王国」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/22
#076「虹の女神 Rainbow Song」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/23
#077「多細胞少女」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/23
#078「鉄コン筋クリート」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/24
#079「グッバイ・ボーイズ」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/24
#080「不都合な真実」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/24
#081「プラダを着た悪魔」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/25
#082「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/26
#083「アリスの鏡」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/26
#084「パフューム」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/27
#085「八月的故事」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2006/10/27
2.DVD、CATV等
#164「吸血鬼ノスフェラトゥ」HDD 2006/10/03
#165「バス男 ナポレオン・ダイナマイト」HDD 2006/10/04
#166「ドッペルゲンガー」CATV 2006/10/08
#167「シンシナティ・キッド」DVD 2006/10/17
3.読書
#019「ブレイブ・ストーリー(下)」宮部みゆき著 角川文庫 2006/10/01
#020「被害者は誰?」貫井徳郎著 講談社文庫 2006/10/14
#021「黒沢清の映画術」黒沢清著 新潮社 2006/10/15
#022「いかしたバンドのいる街で」スティーヴン・キング著 白石朗・他訳 文春文庫 2006/10/24
映画は、劇場21本(累計85本)、DVD等4本(累計167本)で、計25本(累計252本)。
このままのペースで、年間302本(劇場102本)です。
読書は4冊(累計22冊)で、このままのペースでは、年間26冊です。
10月は東京国際映画祭で本数を稼ぎました。
が、DVD等ではほとんど観ていません。
読書は全く厳しい状況です。
■映画(10月末日現在)
2006年 252本(劇場 85本)
2005年 231本(劇場 99本)
2004年 272本(劇場106本)
2003年 253本(劇場 65本)
■読書(10月末日現在)
2006年 22冊
2005年 34冊
2004年 34冊
2003年 48冊
映画については、2003年以降、きちんと300本以上観ているので、おそらく映画300本は大丈夫だと思います。
但し、例年と比較すると劇場で観る本数が減少しています。
読書は、例年減少しており、惨憺たる状況です。
非常によろしくない状況です。心を入れ替える方向で頑張ります。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
コメント