「第19回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その1
2006年9月26日 映画世は芸術の秋、今年も国際映画祭の秋が近づいてきた。
「東京国際ファンタスティック映画祭」が休止となった2006年。
わたし的最初の国際映画祭は「第19回東京国際映画祭」(2006/10/21-29)になる見込みである。
その「東京国際映画祭」だが、上映作品のラインナップも出揃い、チケットの発売日も9/30に決定。「@ぴあ」では先行発売「プレリザーブ(抽選発売)」が9/22から始まった。
しかしながら、驚いた事に「東京国際映画祭」のちらしがまだ出回っていないのだ。
わたしが知る限りで恐縮だが「チケットぴあ」にも「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」にも「東京国際映画祭」のちらしが置かれていないところを見ると、まだちらしは出来ていないのかも知れない。
9/30のチケット一般発売までにちらしがないとチケットが購入できないではないか。
と言うのも、現段階では、上映作品のタイム・スケジュールがわかりづらいのだ。
今年の「東京国際映画祭」のサイトでは上映スケジュール自体は公開されているものの、スケジュールが一覧表になっていないので、作品と作品をはしごできるかのかどうか、この作品とこの作品の上映時間が重なっているのかどうか、一々開映・終映時刻を調べなければならないのだ!
とは言うものの、わたしはなんだかんだと言いながら、次の作品のプレリザーブを申し込んだ。
2006/10/21 11:20「パプリカ」(animecsTIFF)
2006/10/21 16:00「父親たちの星条旗」(特別招待作品/オープニング)
2006/10/21 19:10「王の男」(特別招待作品/オープニング・ナイト)
2006/10/22 12:00「ファウンテン」(特別招待作品)
2006/10/22 13:50「世界最速のインディアン」(特別招待作品)
2006/10/24 14:00「鉄コン筋クリート」(特別招待作品)
2006/10/24 21:20「不都合な真実」(特別招待作品)
2006/10/25 19:20「プラダを着た悪魔」(特別招待作品)
2006/10/26 18:15「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」(特別招待作品)
2006/10/27 18:20「パフューム」(特別招待作品)
本当のところは何としても10/29の「犬神家の一族」(特別招待作品/クロージング)が観たいのだが、10/28-29は旅行に行く予定のためわたしは東京に居ないのだよ!
どうするオレ! 旅行早退か?
ついでに今気づいたのだが、−−もちろん捕らぬ狸のなんとやらなのだが−−、「父親たちの星条旗」(16:00〜20:05/レッドカーペット含む)と「王の男」(19:10〜21:12)の上映時間が見事に重なっているじゃないか。
両方当たったらどうするつもりだ。
ダメじゃん、オレ!
と言うのも、実のところ、わたしはさっきまでプレリザーブした「王の男」は、六本木の21:30からの回だと思っていたのだ。
だから〜!
時系列的に上映スケジュールが掲載されている「ちらし」が欲しいのだよ!
因みに、今回「アジアの風」とか「コンペティション」をプレリザーブしていないのも、「ちらし」がないのでスケジュールを立てるのがあまりにも複雑すぎるせいなのだよ。
まあ、自分で上映スケジュールを一覧表にすれば良いのだが、そこまではやりたくない、と言うわがままなボクだったりする。
10/29の夜にプレリザーブの結果が出るので、その結果を見て10/30の朝、チケットの一般発売に並ぶ、と言う感じのチケット争奪スケジュールで頑張ってみたいと思う。
それでは、諸君!
チケット争奪戦での健闘を期待しているよ。
もし、あまったチケットがあれば、声をかけてほしいところのものである。
『「第19回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その2』へつづく・・・・
http://diarynote.jp/d/29346/20061002.html
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
「東京国際ファンタスティック映画祭」が休止となった2006年。
わたし的最初の国際映画祭は「第19回東京国際映画祭」(2006/10/21-29)になる見込みである。
その「東京国際映画祭」だが、上映作品のラインナップも出揃い、チケットの発売日も9/30に決定。「@ぴあ」では先行発売「プレリザーブ(抽選発売)」が9/22から始まった。
しかしながら、驚いた事に「東京国際映画祭」のちらしがまだ出回っていないのだ。
わたしが知る限りで恐縮だが「チケットぴあ」にも「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」にも「東京国際映画祭」のちらしが置かれていないところを見ると、まだちらしは出来ていないのかも知れない。
9/30のチケット一般発売までにちらしがないとチケットが購入できないではないか。
と言うのも、現段階では、上映作品のタイム・スケジュールがわかりづらいのだ。
今年の「東京国際映画祭」のサイトでは上映スケジュール自体は公開されているものの、スケジュールが一覧表になっていないので、作品と作品をはしごできるかのかどうか、この作品とこの作品の上映時間が重なっているのかどうか、一々開映・終映時刻を調べなければならないのだ!
とは言うものの、わたしはなんだかんだと言いながら、次の作品のプレリザーブを申し込んだ。
2006/10/21 11:20「パプリカ」(animecsTIFF)
2006/10/21 16:00「父親たちの星条旗」(特別招待作品/オープニング)
2006/10/21 19:10「王の男」(特別招待作品/オープニング・ナイト)
2006/10/22 12:00「ファウンテン」(特別招待作品)
2006/10/22 13:50「世界最速のインディアン」(特別招待作品)
2006/10/24 14:00「鉄コン筋クリート」(特別招待作品)
2006/10/24 21:20「不都合な真実」(特別招待作品)
2006/10/25 19:20「プラダを着た悪魔」(特別招待作品)
2006/10/26 18:15「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」(特別招待作品)
2006/10/27 18:20「パフューム」(特別招待作品)
本当のところは何としても10/29の「犬神家の一族」(特別招待作品/クロージング)が観たいのだが、10/28-29は旅行に行く予定のためわたしは東京に居ないのだよ!
どうするオレ! 旅行早退か?
ついでに今気づいたのだが、−−もちろん捕らぬ狸のなんとやらなのだが−−、「父親たちの星条旗」(16:00〜20:05/レッドカーペット含む)と「王の男」(19:10〜21:12)の上映時間が見事に重なっているじゃないか。
両方当たったらどうするつもりだ。
ダメじゃん、オレ!
と言うのも、実のところ、わたしはさっきまでプレリザーブした「王の男」は、六本木の21:30からの回だと思っていたのだ。
だから〜!
時系列的に上映スケジュールが掲載されている「ちらし」が欲しいのだよ!
因みに、今回「アジアの風」とか「コンペティション」をプレリザーブしていないのも、「ちらし」がないのでスケジュールを立てるのがあまりにも複雑すぎるせいなのだよ。
まあ、自分で上映スケジュールを一覧表にすれば良いのだが、そこまではやりたくない、と言うわがままなボクだったりする。
10/29の夜にプレリザーブの結果が出るので、その結果を見て10/30の朝、チケットの一般発売に並ぶ、と言う感じのチケット争奪スケジュールで頑張ってみたいと思う。
それでは、諸君!
チケット争奪戦での健闘を期待しているよ。
もし、あまったチケットがあれば、声をかけてほしいところのものである。
『「第19回東京国際映画祭」チケット争奪戦をめぐる冒険 その2』へつづく・・・・
http://diarynote.jp/d/29346/20061002.html
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
コメント