「映画レビュー・インデックス」2006/09/09号
をお届けします。
 
 
■「映画レビュー・インデックス」
http://homepage3.nifty.com/~tkr/ture/openindex.htm
 
 
■公開中
2006/09/09公開
「X-MEN:ファイナルディシジョン」
http://diarynote.jp/d/29346/20060809.html
2006/09/02公開
「マイアミ・バイス」
http://diarynote.jp/d/29346/20060816.html
「アキハバラ@DEEP」
http://diarynote.jp/d/29346/20060908.html
2006/08/26公開
「キンキーブーツ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060810.html
「UDON/うどん」
http://diarynote.jp/d/29346/20060821.html
「ラフ」
http://diarynote.jp/d/29346/20060822.html
2006/08/19公開
「スーパーマン リターンズ」
未レビュー
2006/08/12公開
「ユナイテッド93」
http://diarynote.jp/d/29346/20060804.html
2006/07/29公開
「ゲド戦記」
http://diarynote.jp/d/29346/20060802.html
「王と鳥」
未レビュー
2006/07/22公開
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」
http://diarynote.jp/d/29346/20060717.html
2006/07/15公開
「日本沈没」
http://diarynote.jp/d/29346/20060728.html
「時をかける少女」
http://diarynote.jp/d/29346/20060904.html
 
 
■近日公開
2006/09/16公開
「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」
http://diarynote.jp/d/29346/20060824.html
2006/09/23公開
「フラガール」
http://diarynote.jp/d/29346/20060803.html
 
 
■週末興収ベストテン
2006/09/02-03 興収ベストテン
1.「ゲド戦記」(東宝)
2.「マイアミ・バイス」(UIP)
3.「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(ブエナビスタ)
4.「UDON」(東宝)
5.「スーパーマン・リターンズ」(ワーナー)
6.「日本沈没」(東宝)
7.「グエムル−漢江の怪物−」(角川ヘラルド)
8.「ラフ ROUGH」(東宝)
9.「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」(松竹)
10.「ポケットモンスター/アドバンスジェネレーション/ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子マナフィ」(東宝)
 
 
最近、EOS KissデジタルのCF(CM)が、新しいバージョン(「EOS KissデジタルX/WE NEED KISS JAPAN篇」)になったのだが、先日、KISSのジーン・シモンズが良い味を出している「未来警察」(1985)を久しぶりに観た。

まあ、「未来警察」は、非常に評価が高く、佳作として有名な作品なのだが、これを観ると「未来警察」は、一連の「攻殻機動隊」シリーズを10年ほど先取りしているのだな、と思えてしまう。

また、先日、押井守の「機動警察パトレイバー2 the Movie」(1993)を観たのだが、「攻殻機動隊」シリーズの後に再見した「機動警察パトレイバー2 the Movie」は、ある意味「攻殻機動隊」シリーズの一作なのだな、と言う印象を受けた。

特にオープニングあたりは、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」(1995)にしろ「イノセンス」 (2004) にしろ、「機動警察パトレイバー2 the Movie」のセルフ・オマージュなのかよ、とさえ思えてしまう。
 
 
また、「オペレッタ狸御殿」(2005)を観たんですけど、これ鈴木清順が82歳の時の作品らしいのですが、ある意味、黒澤明を超えてるんじゃないの、と思える怪快作でした。

黒澤超えと言えば、シェイクスピアの悲劇にも似た「オペレッタ狸御殿」に驚かされましたし、ある意味、ベクトルの違いはあるものの「ツィゴイネルワイゼン」をも超えているのではないでしょうか。82歳でこんな感性豊かな作品を撮るなんて本当に驚きです。

あと、エア・ギターのお話ですが、

以下引用(日刊スポーツ - 09月10日 10:11)
お笑いコンビ、ダイノジのおおち(34)が、8日(日本時間9日)にフィンランドで行われた第11回エアギター世界選手権で優勝した。

アジア勢初の快挙で、おおちは「とうとうやりました! ワールドチャンピオンになりました。みんなにありがとう。本当うれしいっス」。まさかの偉業に、関係者からどよめきと笑いが起こっている。

会場から「折れるギターが見えた」とまで言わしめる迫力のステージを展開した。審査員からも「シンプルで伝統的なギタリング」が絶賛された。賞品として「フライング・フィンランド」と呼ばれるカスタム仕様の透明ギターと、クイーンのギタリスト、ブライアン・メイから特製アンプが贈られた。

とのこと。

エア・ギターと言えば、「ビルとテッド」を思い出しちゃいますけど、ブライアン・メイがエア・ギターの大会に絡んでいたとは驚きです。

 
因みに、現在の未レビュー作品は、「フォーガットン」(途中)、「ダニー・ザ・ドッグ」、「HINOKIO/ヒノキオ」、「スター・ウォーズ/エピソードIII/シスの復讐」、「大変な結婚」、「キングダム・オブ・ヘブン」、「ライフ・アクアティック」、「疾走」、「シンデレラマン」、「カーテンコール」、「鳶がクルリと」、「自由戀愛」、「ルパン」、「SHINOBI / HEART UNDER BLADE」、「頭文字<イニシャル>D THE MOVIE」(途中)、「この胸いっぱいの愛を」、「ナイト・ウオッチ」(途中)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(原題)」、「ジョニの約束」、「真昼ノ星空」、「NOEL(ノエル)」、「ウォーク・ザ・ライン(仮)」、「イン・ハー・シューズ」、「ドラゴン・プロジェクト/精武家庭」、「同じ月を見ている」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」、「親切なクムジャさん」、「復讐者に憐れみを」、「スリー・タイムズ(仮題)」、「SPL<殺破狼>(原題)」、「バッシング」、「マジシャンズ」、「落ちる人」、「やわらかい生活」、「サグァ」、「サウンド・バリア」、「無窮動」、「結果」、「フリー・ゾーン」、「セックスと哲学」、「フル・オア・エンプティ」、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」、「キング・コング」、「RENT/レント」、「名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」、「ハウス・オブ・D」、「グッドナイト&グッドラック」、「王と鳥」、「スーパーマン リターンズ」です。
正に困った状況です。
 
 
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索