今日、たまたま知り合いと「ドッグヴィル」について話した。

で、「ドッグヴィル」とは一体なんだったのかをつらつらと考えてみた。

一般的に「ドッグヴィル」はアメリカを批判している物語である、と言う事らしいのだが、わたしが思うにはそれは若干的外れのような気がした。

おそらく、多くの人は、ジェームズ・カーンが演じたキャラクターをアメリカのメタファーとして捉えているのだと思うのだが、そうした場合、ニコール・キッドマンが演じたキャラクターの存在に違和感が残ってしまう。

で考えたのは、「ドッグヴィル」に住む人々はわれわれ人類であり、ニコール・キッドマンが演じたキャラクターはイエス・キリストであり、ジェームズ・カーンが演じたキャラクターは神である。と言う事である。

非常に物語が明確に見えてくるような気がする。

神に人類の下へ遣わされたイエスが人類の罪を背負って処刑されなかったら、一体どうなってしまったのか。それを非常にシニカルな視点で描いたのが「ドッグヴィル」だったのではないか、そんな気がした。

☆☆☆★(☆=1.0 ★=0.5 MAX=5.0)

■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。

参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索