「サイド・ビジネス」をめぐる冒険
2005年12月20日 自主制作映像作品わたしは普通のサラリーマンである。
が、常々趣味と実益を兼ねたサイド・ビジネスを興そうかと思っている。
インターネットがあまり浸透していなかった時代は、海外からサプリメントやおもちゃを個人輸入し、販売していた事もあったし、ネット・オークションの創世記には、今で言うところの「せどらー」(書籍に限らない)だったわたしは、年間50万円ほどの売上をあげていたこともある。
それでは、そんなわたしが一体どんなビジネスを立ち上げるのか、と言うとやはり映像作品の制作である。
実際のところ現在でも、社会人サークルのプロモーション・ビデオを作ったり、結婚式のビデオを作ったりはしているのだが、ある程度報酬を得るようなスタンスで映像作品制作を行うつもりである。
わたしが今回、映像作品を比較的本気で作ろうという気になってきた背景には、個人のパソコンで普通にノンリニア編集が出来るような環境が簡単に手に入る時代である、と言うことは勿論なのだが、個人的に大きな契機になったのは2005年に公開された「惑星大怪獣ネガドン」(http://diarynote.jp/d/29346/20051117.html)の成功と、「スター レック」(http://www-us.starwreck.com/)の公開だろう。
ふざけるな!
オレもやってやるぜ!
と、言う事なのだ。
具体的なお話は現在のところ明確にはできないが、ある程度形になってきたら、ここでもお話していきたいと思う。
ご参考
「自主制作映像作品」に関するエントリー
http://diarynote.jp/d/29346/_1.html
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
が、常々趣味と実益を兼ねたサイド・ビジネスを興そうかと思っている。
インターネットがあまり浸透していなかった時代は、海外からサプリメントやおもちゃを個人輸入し、販売していた事もあったし、ネット・オークションの創世記には、今で言うところの「せどらー」(書籍に限らない)だったわたしは、年間50万円ほどの売上をあげていたこともある。
それでは、そんなわたしが一体どんなビジネスを立ち上げるのか、と言うとやはり映像作品の制作である。
実際のところ現在でも、社会人サークルのプロモーション・ビデオを作ったり、結婚式のビデオを作ったりはしているのだが、ある程度報酬を得るようなスタンスで映像作品制作を行うつもりである。
わたしが今回、映像作品を比較的本気で作ろうという気になってきた背景には、個人のパソコンで普通にノンリニア編集が出来るような環境が簡単に手に入る時代である、と言うことは勿論なのだが、個人的に大きな契機になったのは2005年に公開された「惑星大怪獣ネガドン」(http://diarynote.jp/d/29346/20051117.html)の成功と、「スター レック」(http://www-us.starwreck.com/)の公開だろう。
ふざけるな!
オレもやってやるぜ!
と、言う事なのだ。
具体的なお話は現在のところ明確にはできないが、ある程度形になってきたら、ここでもお話していきたいと思う。
ご参考
「自主制作映像作品」に関するエントリー
http://diarynote.jp/d/29346/_1.html
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
コメント