ホワイトバンドをめぐる冒険 その2
2005年11月8日 エッセイ/コラム
お手すきの方は、こちらもご覧ください。
捨てられたホワイトバンド
http://diarynote.jp/d/29346/20050906.html
ホワイトバンドをめぐる冒険
http://diarynote.jp/d/29346/20050909.html
しばらくの間、ホワイトバンドプロジェクトを注視していなかったのだが、いろいろな動きがあったようである。
■2005/11/08
オフィシャル・サイトがリニューアル・オープンしました。
■白いものを身につけること
以前のオフィシャル・サイトの導線は、先ずは「ホワイトバンドを購入しましょう。」というものだったのですが、現在は「白いものを身につけましょう」という方向性に変更になっているようです。
■売上の44%が、世界の貧困をなくすための活動費に、
10%
ホワイトバンドプロジェクト開始時は、ホワイトバンドの売上の10%、約29円(/1本=300円)が「貧困問題の解決に資する政策変更のための活動」に使われる、と言うことでした。
30%
2005/09/05、「使い道の計画についての変更はない」と断った上で、ホワイトバンドの売上の30%が「世界の貧困をなくすための活動費」に使われる、と変更されました。
が、実際のところは、この30%には、ホワイトバンド・デー等のイベント制作費や、事務局費にも使われていますので、実際に使われるのは、当初計画と同じ10%=29円と言う事です。
44%
現在は、ホワイトバンドの売上の44%が「世界の貧困をなくすための活動費」に使われることになっています。
■ODAの増額
オフィシャル・サイトからの引用です。
=*=*=*=*=
また、日本においても以下のような前身(原文のママ)がありました。
小泉首相、国連ワールドサミットにおける演説での発言
「私たちは、極端な貧困と闘っている人々、自助に努める人々に手を差しのべる、優しさのある国連が必要です。」
今後5年間でODAを100億ドル増額
「保健と開発イニシアティブ」のもと今後5年間で50億ドルを援助
「世界エイズ、結核、マラリア対策基金(通称:世界基金)」に5億ドルの拠出
今後3年間でアフリカ向けの援助額をこれまでの倍にすると約束 ...etc
そして、日本の何百万という市民が、世界のムーブメントに積極的に参加し、政策にも一定の働きかけをしたことは、世界各国からも高く評価されています。
世界全体では、ODAの増額だけとっても、2010年までに500億ドルの上乗せが実現する運びとなりました。これによって単純計算でも500万人の子どもの命が救われることを意味します。
小さな手に不似合いにもかかわらず、お小遣いを貯めてホワイトバンドを買ってくださったお子さんにはぜひこう言ってあげてください。
「あなたの行いがリーダーたちを動かして、500万人もの命を救ったんだよ」と。
=*=*=*=*=
500万人の子どもの命が救われることになったのは、なんとホワイトバンドのおかげ、と言うことのようです。
■1,300万円
2005/09/30のホワイトバンド・デーにおいて、東京タワーのイルミネーションを行った際の費用は、1,300万円でした。
■2,900万円
2005/11/08に行われた記者会見によると、ホワイトバンド・プロジェクトが、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に拠出する事となった金額は2,900万円。
■2005/09/30時点の収支は・・・・
ホワイトバンド販売数量
3,219,722本(321万本)※現在、400万本を突破しています。
ホワイトバンド売上金
965,916,600円(9億6,591万円)
その他の収入
30,383,213円(3,038万円)
収入合計
996,299,813円(9億9,629万円)
ホワイトバンド制作費等
226,821,579円(2億2,682万円)
ホワイトバンド流通費等
356,477,506円(3億5,647万円)
経費合計
583,299,085円(5億8,329万円)
活動資金
382,617,515円(3億8,261万円)
広報費、人件費、事務局費等諸経費
96,258,007円(9,625万円)
「貧困問題の解決に資する政策変更のための活動」
と思われる金額
286,359,508円(2億8,635万円)
■不思議な話
以前のホワイトバンド・プロジェクトは、現在の貧困に対して、寄付や支援をすることには懐疑的でした。
これは、
1.本当に必要な人々に寄付金が行かない事が多々ある。
2.貧困は、微々たる寄付や援助は食い止められないほど進んでいる。現在貧困で苦しんでいる人々を救うのではなく、貧困をなくすシステムを作ろう。
と言うものだったので、G8サミットにおいてのODAの増額(援助)については、ホワイトバンドのポリシーに反する事だと理解していたのですが、現在のホワイトバンドのオフィシャル・サイトでは、G8サミットにおけるODA増額はホワイトバンドの手柄である、と言うことになっています。
また、今回拠出を発表した「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」の事業は次の通りです。
=*=*=*=
世界基金は、三大感染症に対処するための資金を集め、その資金をもっとも必要とする地域へ振り向けるために設立されました。その目的を効果的に果たすため、政府だけでなくNGOを含む民間セクター、感染症に苦しむコミュニティーが一体となってパートナーシップを組み、次の基本原則に則って三大感染症の予防、治療、ケアのために資金支援をしています。
・事業の実施は専門家に任せ、資金供与機関として活動
・予防と治療、バランスのとれた統合的アプローチを追求
・迅速かつ革新的な支援決定プロセスの確立
運営の透明性と説明責任の確保
感染症に苦しむ国々は、感染症の予防や治療のための案件を形成し、募集の時期に案件申請を提出することにより資金支援に応募することができます。世界基金の資金援助は独立した機関(技術審査パネル)を通じて技術的に有効な事業に向けられ、追加的な資金の支払いは成果主義に基づいて行うなど、限られた資金を最大限に有効活用するため、結果を重視したものとなっています。
=*=*=*=*=
ホワイトバンドがどんなロビー活動をするのかと期待していたのですが、ホワイトバンドがやったのは単なる「まるなげ」だったようですね。
また、この「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」とホワイトバンドのポリシーにも矛盾を感じます。
余談ですが、
「ホワイトバンドに関する比較的有名なジョーク」
をご紹介します。
日本のみなさ〜ん。 A君の家はとっても貧しくて、食べるのも困っています。だからA君の貧しさをほっておかないという意思表明の為にこの白いバンドをしましょう。バンドはC君が造って、他にも色んなコストや利益を含んでいるので一個300円です。 A君には1円も渡りませんが、みなさんバンドを着けて、A君の貧しさをほっとけないという声をあげましょう。 必要なのはお金ではなく、皆さんの声です。
「A君は貧しい!、A君は貧しい!、A君は貧しい!」 いや〜日本の皆さんは良い方ばかりです。
A君「うるせ〜」
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
捨てられたホワイトバンド
http://diarynote.jp/d/29346/20050906.html
ホワイトバンドをめぐる冒険
http://diarynote.jp/d/29346/20050909.html
しばらくの間、ホワイトバンドプロジェクトを注視していなかったのだが、いろいろな動きがあったようである。
■2005/11/08
オフィシャル・サイトがリニューアル・オープンしました。
■白いものを身につけること
以前のオフィシャル・サイトの導線は、先ずは「ホワイトバンドを購入しましょう。」というものだったのですが、現在は「白いものを身につけましょう」という方向性に変更になっているようです。
■売上の44%が、世界の貧困をなくすための活動費に、
10%
ホワイトバンドプロジェクト開始時は、ホワイトバンドの売上の10%、約29円(/1本=300円)が「貧困問題の解決に資する政策変更のための活動」に使われる、と言うことでした。
30%
2005/09/05、「使い道の計画についての変更はない」と断った上で、ホワイトバンドの売上の30%が「世界の貧困をなくすための活動費」に使われる、と変更されました。
が、実際のところは、この30%には、ホワイトバンド・デー等のイベント制作費や、事務局費にも使われていますので、実際に使われるのは、当初計画と同じ10%=29円と言う事です。
44%
現在は、ホワイトバンドの売上の44%が「世界の貧困をなくすための活動費」に使われることになっています。
■ODAの増額
オフィシャル・サイトからの引用です。
=*=*=*=*=
また、日本においても以下のような前身(原文のママ)がありました。
小泉首相、国連ワールドサミットにおける演説での発言
「私たちは、極端な貧困と闘っている人々、自助に努める人々に手を差しのべる、優しさのある国連が必要です。」
今後5年間でODAを100億ドル増額
「保健と開発イニシアティブ」のもと今後5年間で50億ドルを援助
「世界エイズ、結核、マラリア対策基金(通称:世界基金)」に5億ドルの拠出
今後3年間でアフリカ向けの援助額をこれまでの倍にすると約束 ...etc
そして、日本の何百万という市民が、世界のムーブメントに積極的に参加し、政策にも一定の働きかけをしたことは、世界各国からも高く評価されています。
世界全体では、ODAの増額だけとっても、2010年までに500億ドルの上乗せが実現する運びとなりました。これによって単純計算でも500万人の子どもの命が救われることを意味します。
小さな手に不似合いにもかかわらず、お小遣いを貯めてホワイトバンドを買ってくださったお子さんにはぜひこう言ってあげてください。
「あなたの行いがリーダーたちを動かして、500万人もの命を救ったんだよ」と。
=*=*=*=*=
500万人の子どもの命が救われることになったのは、なんとホワイトバンドのおかげ、と言うことのようです。
■1,300万円
2005/09/30のホワイトバンド・デーにおいて、東京タワーのイルミネーションを行った際の費用は、1,300万円でした。
■2,900万円
2005/11/08に行われた記者会見によると、ホワイトバンド・プロジェクトが、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に拠出する事となった金額は2,900万円。
■2005/09/30時点の収支は・・・・
ホワイトバンド販売数量
3,219,722本(321万本)※現在、400万本を突破しています。
ホワイトバンド売上金
965,916,600円(9億6,591万円)
その他の収入
30,383,213円(3,038万円)
収入合計
996,299,813円(9億9,629万円)
ホワイトバンド制作費等
226,821,579円(2億2,682万円)
ホワイトバンド流通費等
356,477,506円(3億5,647万円)
経費合計
583,299,085円(5億8,329万円)
活動資金
382,617,515円(3億8,261万円)
広報費、人件費、事務局費等諸経費
96,258,007円(9,625万円)
「貧困問題の解決に資する政策変更のための活動」
と思われる金額
286,359,508円(2億8,635万円)
■不思議な話
以前のホワイトバンド・プロジェクトは、現在の貧困に対して、寄付や支援をすることには懐疑的でした。
これは、
1.本当に必要な人々に寄付金が行かない事が多々ある。
2.貧困は、微々たる寄付や援助は食い止められないほど進んでいる。現在貧困で苦しんでいる人々を救うのではなく、貧困をなくすシステムを作ろう。
と言うものだったので、G8サミットにおいてのODAの増額(援助)については、ホワイトバンドのポリシーに反する事だと理解していたのですが、現在のホワイトバンドのオフィシャル・サイトでは、G8サミットにおけるODA増額はホワイトバンドの手柄である、と言うことになっています。
また、今回拠出を発表した「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」の事業は次の通りです。
=*=*=*=
世界基金は、三大感染症に対処するための資金を集め、その資金をもっとも必要とする地域へ振り向けるために設立されました。その目的を効果的に果たすため、政府だけでなくNGOを含む民間セクター、感染症に苦しむコミュニティーが一体となってパートナーシップを組み、次の基本原則に則って三大感染症の予防、治療、ケアのために資金支援をしています。
・事業の実施は専門家に任せ、資金供与機関として活動
・予防と治療、バランスのとれた統合的アプローチを追求
・迅速かつ革新的な支援決定プロセスの確立
運営の透明性と説明責任の確保
感染症に苦しむ国々は、感染症の予防や治療のための案件を形成し、募集の時期に案件申請を提出することにより資金支援に応募することができます。世界基金の資金援助は独立した機関(技術審査パネル)を通じて技術的に有効な事業に向けられ、追加的な資金の支払いは成果主義に基づいて行うなど、限られた資金を最大限に有効活用するため、結果を重視したものとなっています。
=*=*=*=*=
ホワイトバンドがどんなロビー活動をするのかと期待していたのですが、ホワイトバンドがやったのは単なる「まるなげ」だったようですね。
また、この「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」とホワイトバンドのポリシーにも矛盾を感じます。
余談ですが、
「ホワイトバンドに関する比較的有名なジョーク」
をご紹介します。
日本のみなさ〜ん。 A君の家はとっても貧しくて、食べるのも困っています。だからA君の貧しさをほっておかないという意思表明の為にこの白いバンドをしましょう。バンドはC君が造って、他にも色んなコストや利益を含んでいるので一個300円です。 A君には1円も渡りませんが、みなさんバンドを着けて、A君の貧しさをほっとけないという声をあげましょう。 必要なのはお金ではなく、皆さんの声です。
「A君は貧しい!、A君は貧しい!、A君は貧しい!」 いや〜日本の皆さんは良い方ばかりです。
A君「うるせ〜」
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
コメント