ミュージカル・バトンがやって来た。
2005年6月30日 音楽ミュージカル・バトンがやって来た。
■はじめに・・・・
正直なところ、1人が5人になり、5人が25人になり、あっと言う間に9,765,625人が48,828,125人、244,140,625人になってしまうようなシステムには否定的な立場を取らざるを得ないし、現在はミュージカル・バトンではなく、コミック・バトンやブック・バトンとか言う、2番煎じ3番煎じのシステムが雨後のたけのこ状態に乱立する状況は、正直いかがなものかと思ってしまう。
ついでにわたしは、自分の頭の中をご丁寧にも衆人環視の下へご開陳するほど厚顔無恥な人ではなかったりする。
といいつつ、毎日毎日、恥ずかしげもなく、雑文を書き散らしている訳だ。
■それでは・・・・
さて、否定的な意見はこの辺にして、折角なので遊びに付き合ってみることにするのだ。
■ところで・・・・
わたしにミュージカル・バトンを回してきた人は、
SecoHanBlog
http://sehand.jp/
のtakaさん
と
青い日記
http://diarynote.jp/d/47256/
の十田 心さん
と
シネマネマ
http://diarynote.jp/d/37808/
の翠さん
と
GOING MY WAY
http://diarynote.jp/d/11210/
のKONNIEさん
である。(見逃している人がいたらごめんなさい)
1人だったら、忘れた振りをしながら自然消滅したいと思っていたのだが、複数になった以上、もう書きました的、免罪符的な意味合いをも込めて、参加させていただく次第なのだ。
■1. Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
900MB
基本的にわたしはPCでは音楽を聞かない。
iPod shuffle のためにPCを利用している、と言うレベルなのだ。
■2. Song playing right now (今聞いている曲)
勿論、現在は仕事中なので聞いていない。
因みに、窓の外からはパトカーのサイレンが聞こえてくる。
■3. The last CD I bought (最後に買った CD)
「Lokahi Lani / Def Tech」
「Dynamite / Jamiroquai」
をまとめて買った。
■4. Five songs(tunes)
I listen to a lot,or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
「真夏の夜の事 / 初恋の嵐」
たまたまテレビで見かけた「真夏の夜の事」のPVのあまりの素晴らしさに号泣した。
http://diarynote.jp/d/29346/20021227.html
「嘲笑 / Hi-Posi」
この曲「嘲笑」は、20世紀終末、深夜で放映されていた「高城剛X」のエンディング・テーマだった。
21世紀を迎え、曲名やアーティスト名すらもわからない状態から探しに探して、探し当てた曲。
「We’ll meet again / Vera Lynn」
この曲は「博士の異常な愛情」のラストにかかる曲。
号泣。
「Star Trek Theme / Jerry Goldsmith」
ファンファーレ直前のピン、ポン、パン、ポンで十分泣ける。
「Under Pressure / Queen」
いや待てよ「Radio Ga Ga」かな、それとも「Show Must Go On」か、「Bohemian Rhapsody」かも、「Who Wants To Live Forever」だろうか・・・・
5曲に絞るなんて無理だろー。
TPO毎に好きな曲なんて、ころころ変わるのだ。
■5 Five people to whom I’m passing the baton
(バトンを渡す 5 名)
お付き合いいただければ幸いですが・・・・
チェーン紛いなので、何ともかんとも・・・・
澤井隆さん
読んでますか?ここ。
tetorapotさん
浜乙女さんに先を越されました。
ごくうさん
たまにはよろしく。
feliceさん
日記書け!
最後のひとりは、ディスプレイの前のあなただ!
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
■はじめに・・・・
正直なところ、1人が5人になり、5人が25人になり、あっと言う間に9,765,625人が48,828,125人、244,140,625人になってしまうようなシステムには否定的な立場を取らざるを得ないし、現在はミュージカル・バトンではなく、コミック・バトンやブック・バトンとか言う、2番煎じ3番煎じのシステムが雨後のたけのこ状態に乱立する状況は、正直いかがなものかと思ってしまう。
ついでにわたしは、自分の頭の中をご丁寧にも衆人環視の下へご開陳するほど厚顔無恥な人ではなかったりする。
といいつつ、毎日毎日、恥ずかしげもなく、雑文を書き散らしている訳だ。
■それでは・・・・
さて、否定的な意見はこの辺にして、折角なので遊びに付き合ってみることにするのだ。
■ところで・・・・
わたしにミュージカル・バトンを回してきた人は、
SecoHanBlog
http://sehand.jp/
のtakaさん
と
青い日記
http://diarynote.jp/d/47256/
の十田 心さん
と
シネマネマ
http://diarynote.jp/d/37808/
の翠さん
と
GOING MY WAY
http://diarynote.jp/d/11210/
のKONNIEさん
である。(見逃している人がいたらごめんなさい)
1人だったら、忘れた振りをしながら自然消滅したいと思っていたのだが、複数になった以上、もう書きました的、免罪符的な意味合いをも込めて、参加させていただく次第なのだ。
■1. Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
900MB
基本的にわたしはPCでは音楽を聞かない。
iPod shuffle のためにPCを利用している、と言うレベルなのだ。
■2. Song playing right now (今聞いている曲)
勿論、現在は仕事中なので聞いていない。
因みに、窓の外からはパトカーのサイレンが聞こえてくる。
■3. The last CD I bought (最後に買った CD)
「Lokahi Lani / Def Tech」
「Dynamite / Jamiroquai」
をまとめて買った。
■4. Five songs(tunes)
I listen to a lot,or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
「真夏の夜の事 / 初恋の嵐」
たまたまテレビで見かけた「真夏の夜の事」のPVのあまりの素晴らしさに号泣した。
http://diarynote.jp/d/29346/20021227.html
「嘲笑 / Hi-Posi」
この曲「嘲笑」は、20世紀終末、深夜で放映されていた「高城剛X」のエンディング・テーマだった。
21世紀を迎え、曲名やアーティスト名すらもわからない状態から探しに探して、探し当てた曲。
「We’ll meet again / Vera Lynn」
この曲は「博士の異常な愛情」のラストにかかる曲。
号泣。
「Star Trek Theme / Jerry Goldsmith」
ファンファーレ直前のピン、ポン、パン、ポンで十分泣ける。
「Under Pressure / Queen」
いや待てよ「Radio Ga Ga」かな、それとも「Show Must Go On」か、「Bohemian Rhapsody」かも、「Who Wants To Live Forever」だろうか・・・・
5曲に絞るなんて無理だろー。
TPO毎に好きな曲なんて、ころころ変わるのだ。
■5 Five people to whom I’m passing the baton
(バトンを渡す 5 名)
お付き合いいただければ幸いですが・・・・
チェーン紛いなので、何ともかんとも・・・・
澤井隆さん
読んでますか?ここ。
tetorapotさん
浜乙女さんに先を越されました。
ごくうさん
たまにはよろしく。
feliceさん
日記書け!
最後のひとりは、ディスプレイの前のあなただ!
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
コメント