「バットマン ビギンズ」×「宇宙戦争」×「シスの復讐」
2005年6月21日 映画
今年2005年の夏の超話題作と言えば、次の3作品だろう。
2005/06/18公開「バットマン ビギンズ」
2005/06/29公開「宇宙戦争」
2005/07/09公開「シスの復讐」
そんな3作の超話題作に関するわたしの期待度は、
「シスの復讐」>「宇宙戦争」>「バットマン ビギンズ」
である。
しかしながら、それぞれを映画として評価した場合は、
「バットマン ビギンズ」>「宇宙戦争」=「シスの復讐」
ではないか、と思うわけである。
「スター・ウォーズ」にしても「宇宙戦争」にしても、わたしの感覚的には、ダメな息子の発表会を見に行く感覚を覚えてしまうのだ。
多分、「シスの復讐」については、オープニング・タイトルで既に涙してしまうと思うし、ラストのアイリスからのエンディング・クレジットでも涙してしまうと思うし、終わり良ければ全て良しで、誤魔化されてしまい、ダメな映画でも良い映画だと思ってしまうかも知れない。
騙されちゃいけないと思いつつ「スター・ウォーズ」に騙されてしまいそうな気がするのだ。
「ウィロー」や「ハワード・ザ・ダック」を観た時の事を思い出してしまうのだ。
「宇宙戦争」についても実は不安がいっぱいである。全世界同時公開と言うのも、一般試写会が中止になったのも、ダメ映画ではないか、と言う不安を煽る要素に感じられるのだ。
一方「バットマン ビギンズ」については、少なくとも「バットマン・フォーエバー」と「バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲」をなかった事にするする事には成功しているだろうし、やもするとティム・バートンの「バットマン」と「バットマン・リターンズ」に対するアンチテーゼとして機能しているのではないか、と言う期待すら感じてしまう。
「バットマン ビギンズ」は、ティム・バートン好きのわたしにして、そう思わせる作品なのだ。
ティム・バートン好きにして、ティム・バートンの作品を超えるかも知れない作品に期待してしまう、不可思議な印象を受ける。
はたして・・・・
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
2005/06/18公開「バットマン ビギンズ」
2005/06/29公開「宇宙戦争」
2005/07/09公開「シスの復讐」
そんな3作の超話題作に関するわたしの期待度は、
「シスの復讐」>「宇宙戦争」>「バットマン ビギンズ」
である。
しかしながら、それぞれを映画として評価した場合は、
「バットマン ビギンズ」>「宇宙戦争」=「シスの復讐」
ではないか、と思うわけである。
「スター・ウォーズ」にしても「宇宙戦争」にしても、わたしの感覚的には、ダメな息子の発表会を見に行く感覚を覚えてしまうのだ。
多分、「シスの復讐」については、オープニング・タイトルで既に涙してしまうと思うし、ラストのアイリスからのエンディング・クレジットでも涙してしまうと思うし、終わり良ければ全て良しで、誤魔化されてしまい、ダメな映画でも良い映画だと思ってしまうかも知れない。
騙されちゃいけないと思いつつ「スター・ウォーズ」に騙されてしまいそうな気がするのだ。
「ウィロー」や「ハワード・ザ・ダック」を観た時の事を思い出してしまうのだ。
「宇宙戦争」についても実は不安がいっぱいである。全世界同時公開と言うのも、一般試写会が中止になったのも、ダメ映画ではないか、と言う不安を煽る要素に感じられるのだ。
一方「バットマン ビギンズ」については、少なくとも「バットマン・フォーエバー」と「バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲」をなかった事にするする事には成功しているだろうし、やもするとティム・バートンの「バットマン」と「バットマン・リターンズ」に対するアンチテーゼとして機能しているのではないか、と言う期待すら感じてしまう。
「バットマン ビギンズ」は、ティム・バートン好きのわたしにして、そう思わせる作品なのだ。
ティム・バートン好きにして、ティム・バートンの作品を超えるかも知れない作品に期待してしまう、不可思議な印象を受ける。
はたして・・・・
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
コメント