「車山高原SKY PARK」
2005年2月6日 スポーツ2005/02/05 今シーズンのべ7日目のスキーは「車山高原SKY PARK」だった。
今回のスキーの企画は、先シーズンに購入した車用のスタッドレスを、1月に購入したわたしの、とりあえず雪道を走りたい、と言うコンセプトを基に企画したものでだった。そして、とある事情で中央自動車道で行き先を決める必要があり、中央自動車道で比較的近場で道路に雪があるスキー場を選んだ訳である。
諏訪ICで中央自動車道を降りたわたし達は、スキー場まで「ビーナスライン」と言う道路を通ったのだが、この「ビーナスライン」は、霧ケ峰や車山を通る道路で、景色が素晴らしい。
当日は天候もよく、絶景を楽しみつつ、スタッドレスの性能を試しているうちに「車山高原SKY PARK」に到着するが、客が多くわたしの車は第四駐車場にとめることになった。
スキー場は比較的大きいのだが、コースが比較的短く、リフトを間引きし、しかもゆっくり運行していたため、ゲレンデの人の数と比較してリフト待ちが長い印象を受けた。
天候は晴れ、しかしスキー場の天辺付近は強風が吹き、天候のわりに体感気温は非常に低かった。
ゲレンデは、比較的フラットなコースが多く、カービングの練習に最適なスキー場だった。
またボーダークロスやスキークロスが楽しめる「車山クロスコース」を一般に開放していたため、非常に楽しめた。
そんな「車山クロスコース」だが、被写体と同時に滑りながらビデオ撮影ができるわたし的には、ビデオ作品の製作意欲をかきたてられる素晴らしいコースであった。機会があれば、4〜5人でスキークロスさながらに追いかけっこをする人たちを撮影してみたいものなのだ。
白樺湖の日帰り温泉により、帰途についたわたし達は「赤羽二郎」で食事をして、お開きだったのだ。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
今回のスキーの企画は、先シーズンに購入した車用のスタッドレスを、1月に購入したわたしの、とりあえず雪道を走りたい、と言うコンセプトを基に企画したものでだった。そして、とある事情で中央自動車道で行き先を決める必要があり、中央自動車道で比較的近場で道路に雪があるスキー場を選んだ訳である。
諏訪ICで中央自動車道を降りたわたし達は、スキー場まで「ビーナスライン」と言う道路を通ったのだが、この「ビーナスライン」は、霧ケ峰や車山を通る道路で、景色が素晴らしい。
当日は天候もよく、絶景を楽しみつつ、スタッドレスの性能を試しているうちに「車山高原SKY PARK」に到着するが、客が多くわたしの車は第四駐車場にとめることになった。
スキー場は比較的大きいのだが、コースが比較的短く、リフトを間引きし、しかもゆっくり運行していたため、ゲレンデの人の数と比較してリフト待ちが長い印象を受けた。
天候は晴れ、しかしスキー場の天辺付近は強風が吹き、天候のわりに体感気温は非常に低かった。
ゲレンデは、比較的フラットなコースが多く、カービングの練習に最適なスキー場だった。
またボーダークロスやスキークロスが楽しめる「車山クロスコース」を一般に開放していたため、非常に楽しめた。
そんな「車山クロスコース」だが、被写体と同時に滑りながらビデオ撮影ができるわたし的には、ビデオ作品の製作意欲をかきたてられる素晴らしいコースであった。機会があれば、4〜5人でスキークロスさながらに追いかけっこをする人たちを撮影してみたいものなのだ。
白樺湖の日帰り温泉により、帰途についたわたし達は「赤羽二郎」で食事をして、お開きだったのだ。
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php/29604
コメント