2004/12/30「水上宝台樹スキー場」に行ってきた。

2004/12/29 東京にも大雪の初雪が降った。
29日の大雪は、今シーズンは巷では暖冬と呼ばれ、積雪が少なく、例年は年内に初滑りをする人々は「あぁ、今シーズンは年内のスキーはムリなのかな」と思っていた最中の大雪だったため、30日には多くのスキー・スノボ客がスキー場に向かった訳である。

わたし達は、そんな積雪が少ないスキー場の中でも比較的積雪が多い「谷川岳天神平スキー場」に向かうことにした。
しかし、スキー場に近づけば近づくほど、スキーを積んだ自動車が対向車線を逆方向に走行しているのに遭遇した。

「おぃおぃ、天神平はやってねぇんじゃねえの」
嫌な予感を抱えつつ、「谷川岳天神平スキー場」に到着したわたし達は、スキー場へのアクセス「谷川岳ロープウェー」が強風のため運転を停止している事を知った。つまりロープウェーが営業していない以上「谷川岳天神平スキー場」は営業を停止している、と言うことなのだ。

やむなく、わたし達は近場のスキー場を検索。
ほどなくわたし達は、積雪が比較的多く、また「谷川岳天神平スキー場」から近い「水上宝台樹スキー場」へ向かうことにした。

「水上宝台樹スキー場」はそれほど大きくないスキー場で、それほど面白いスキー場ではないのだが、今シーズン初滑り、と言うこともあり充分楽しめた。

気温は-5℃程度、天候は雪、風は時々強風という、ちょっと寒いコンディションだったが、雪質は完全なパウダーで、人が入っていないゲレンデはひざ上までのパウダー・スノーが楽しめた。

わたしは先シーズンから118?の短めのスキーを使用しているのだが、1年ぶりのスキーと言うこともあり、最初は慣らし重視で滑っていたのだが、すぐ本気で滑り出してしまった。

前述のように「水上宝台樹スキー場」のゲレンデ自体は比較的初心者向きで、わたし達にとってはそれほど面白いものではなかったのだが、充分楽しい初滑りとなった。

わたし達は、水上温泉の立ち寄り湯により、食事をして帰路についた。
 
 
参考になったらクリック!
(人気blogランキング/現在のランキングが確認できます)
http://blog.with2.net/link.php/29604

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索