「ヴァン・ヘルシング」
2004年8月6日 映画
2004/08/05 東京有楽町 東京国際フォーラムAホールで行われた『「ヴァン・ヘルシング」ジャパン・プレミア』に行ってきた。
最近のジャパン・プレミアは映画のスタッフやキャストが登場し、舞台挨拶が行われるのが一般的なのだが、今回は舞台挨拶は無し。
但し、「ヴァン・ヘルシング」の本編中のシーンを模した「仮面舞踏会」がスタージ上で行われた。
演出意図は若干不明だが、スタッフやキャストが来ない状況での苦肉の策だったのであろう。
「ヴァン・ヘルシング」については、先日ギャガ・コミュニケーションズの試写室で観ていたので、ジャパン・プレミアには行かないつもりだったのだが、もしかして間違って、ヒュー・ジャックマンやケイト・ベッキンセール等が来日していたら困るので、結果的に足を運んでしまった訳なのだ。
舞台上では、「仮面舞踏会」以外には、ヒュー・ジャックマン、ケイト・ベッキンセール、監督のスティヴン・ソマーズのビデオ・メッセージと、日本語吹替版のエンディング・テーマを担当する氷室京介のPVとビデオ・メッセージが流れた。
映画についての印象は変わらず、詳細は次のリンクで確認してください。
http://diarynote.jp/d/29346/20040723.html
最近のジャパン・プレミアは映画のスタッフやキャストが登場し、舞台挨拶が行われるのが一般的なのだが、今回は舞台挨拶は無し。
但し、「ヴァン・ヘルシング」の本編中のシーンを模した「仮面舞踏会」がスタージ上で行われた。
演出意図は若干不明だが、スタッフやキャストが来ない状況での苦肉の策だったのであろう。
「ヴァン・ヘルシング」については、先日ギャガ・コミュニケーションズの試写室で観ていたので、ジャパン・プレミアには行かないつもりだったのだが、もしかして間違って、ヒュー・ジャックマンやケイト・ベッキンセール等が来日していたら困るので、結果的に足を運んでしまった訳なのだ。
舞台上では、「仮面舞踏会」以外には、ヒュー・ジャックマン、ケイト・ベッキンセール、監督のスティヴン・ソマーズのビデオ・メッセージと、日本語吹替版のエンディング・テーマを担当する氷室京介のPVとビデオ・メッセージが流れた。
映画についての印象は変わらず、詳細は次のリンクで確認してください。
http://diarynote.jp/d/29346/20040723.html
コメント