4月29日(みどりの日)、千葉県君津市近辺の「清和県民の森」にMTB(マウンテンバイク)ツーリングに出かけました。

MTBのツーリングは、多くの場合MTBを現地まで運ぶ事から始まります。
今回は、「清和県民の森」近辺の駐車場まで各自の自動車を利用しMTBを運び、その駐車場からツーリングをスタートすることにしました。

MTBツーリングの楽しみのひとつは、シングルトラックと呼ばれる山道を走る事です。

そのシングルトラックとは、ハイカーがすれ違えるくらい、または自転車が1台通れるくらいの細い林道やハイキングコース、登山道、獣道をイメージしていただければ良いと思います。

今回のツーリングは、大雑把に言うと、MTBで舗装路を登り、シングルトラックを下る、という感じでした。

勿論山道や峠道ですから、一口に舗装路の登りと言っても、斜度は変わりますし、登りの中に平坦な部分や下りもあります。
また、シングルトラックの下りと言っても、下りの最中に登りや平坦な部分もありますし、場合によってはMTBを担いで通らなければならない道もあります。

地面の状態も乾燥した路面や、ドロドロの路面、水溜り上の路面、枯葉が敷き詰められたような路面、木の根が複雑に走っているような路面、ハイカーのために作られた階段状の路面等様々な状態です。

そういった様々な路面に対処し走破するのがMTBの楽しみのひとつだと思います。

今回のツーリングは、概ね25km位の距離を3〜4時間かけて走りました。

個人的にはディレーラー(自転車の変速機)の調子が悪かったので、変速時にはトルクをかける量を小さくし、優しく変速するよう心がけ、登りもゆっくり登ったりしていました。

駐車場に戻り、食事を取り、近場の立ち寄り温泉に入り、お開きでした。

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索