結婚式ビデオ編集 その1
2004年2月23日 自主制作映像作品以前お話した通り、2004年1月31日に友人が結婚しまして、その挙式から披露パーティまでを5台のカメラで撮影しましたが、先日その新郎新婦が新婚旅行から帰ってきたということで、大量のminiDVテープが送られてきました。
今回の制作プランは、5〜10分程度の長さの作品を5〜7本位制作し、それらをまとめてオーサリングし、DVDビデオとして体裁を整えるというものです。現在DVDのジャケットを作るかどうかは未定ですが、作らざるを得ないかな、と思っています。
撮影素材の状況は、先日お話したように、音声を他メディアで別録していないので、音声はDVカメラの音声を生かすしかないので、所謂プロモーションビデオのような作品か、ナレーションやテロップを多用する作品になるのかなと思っています。
さて、制作過程ですが、前述のようにDVテープが大量にあるので、先ずDVテープの分類から始めることにしました。
DVテープを流し見しながら分類し、
1.挙式
2.挙式以外
に分類しました。
これは、やはりなんと言っても、挙式の部分から編集をはじめようと思ったからです。
分類したところ挙式部分のDVテープは5本あり(固定カメラ2台、移動カメラ3台)、それを取りあえずDVD-Rにダビングして見ると、ほぼ2時間の映像素材があることがわかりました。
取りあえず、一本目の作品のコンセプトは、映像部分の音声は全て落とし、既成の楽曲を元に、その楽曲にあわせて映像をはめ込んでいく、という所謂プロモーションビデオ風の作品にすることにします。
既成の楽曲を使用する、ということは、基本的に著作権法上問題があるのですが、今回は上映も放映もしない、私的使用(個人的または家庭内その他これに準ずる範囲での使用)で楽しむ作品ですので、権利上の問題は無いことにします。
映像素材をキャプチャーする元気はなかったので、既成の楽曲のイントロ部分にタイトル・カードを何枚か作って並べてみました。フェード・イン、フェード・アウトのタイミングを合わせただけで、今日はおしまいです。
(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
今回の制作プランは、5〜10分程度の長さの作品を5〜7本位制作し、それらをまとめてオーサリングし、DVDビデオとして体裁を整えるというものです。現在DVDのジャケットを作るかどうかは未定ですが、作らざるを得ないかな、と思っています。
撮影素材の状況は、先日お話したように、音声を他メディアで別録していないので、音声はDVカメラの音声を生かすしかないので、所謂プロモーションビデオのような作品か、ナレーションやテロップを多用する作品になるのかなと思っています。
さて、制作過程ですが、前述のようにDVテープが大量にあるので、先ずDVテープの分類から始めることにしました。
DVテープを流し見しながら分類し、
1.挙式
2.挙式以外
に分類しました。
これは、やはりなんと言っても、挙式の部分から編集をはじめようと思ったからです。
分類したところ挙式部分のDVテープは5本あり(固定カメラ2台、移動カメラ3台)、それを取りあえずDVD-Rにダビングして見ると、ほぼ2時間の映像素材があることがわかりました。
取りあえず、一本目の作品のコンセプトは、映像部分の音声は全て落とし、既成の楽曲を元に、その楽曲にあわせて映像をはめ込んでいく、という所謂プロモーションビデオ風の作品にすることにします。
既成の楽曲を使用する、ということは、基本的に著作権法上問題があるのですが、今回は上映も放映もしない、私的使用(個人的または家庭内その他これに準ずる範囲での使用)で楽しむ作品ですので、権利上の問題は無いことにします。
映像素材をキャプチャーする元気はなかったので、既成の楽曲のイントロ部分にタイトル・カードを何枚か作って並べてみました。フェード・イン、フェード・アウトのタイミングを合わせただけで、今日はおしまいです。
(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/
■人気blogランキング
当blog「徒然雑草」は「人気blogランキング」に登録しています。
参考になったら、クリック!(現在のランキングがわかります)
http://blog.with2.net/link.php?29604
コメント