ホンダ・アメリカ 「ELEMENT」 + アフィリエイト・システム
2004年2月20日 日常
随分前に自動車購入計画のお話をしたのだが、憶えていらっしゃる方はおられるだろうか。
まあ自動車結果的には、2003年12月中旬にホンダ・アメリカの「ELEMENT」を購入したのである。
で、今日の日記はその「ELEMENT」を購入した後のお話、ということではなく、ここ「DiaryNote」のアフィリエイト・システムについてである。
2004年2月より、ここ「DiaryNote」のシステムが大幅に変更になった。
そして、今日のお話は、最近多くの方々が利用している「レビュー」システムなのである。
このシステムとは日記を書く際に、「レビュー」を選択すると、その日の日記に自分が「レビュー」する製品(商品)の画像が貼り付けられるというものである。
例えば映画のレビューをする場合は、Amazon.co.jpや楽天市場に登録されている、DVDのパッケージやポスターの画像が今日の日記に貼り付けられる、ということになっているのである。
一見すると、今日の「レビュー」に「レビュー」する商品の画像が貼ってあると、なんだか見映えも良いし、その商品の詳細情報(例えば、あらすじ、価格、販売元・・・・)も勝手に本文内に貼り付けられてくる。
なんだか素敵なシステムである。
しかし、その画像をマウスでポイントした状態でリンク先をよく見ると、なんだか不思議な文字列が入っているのだ。ただのリンクではないぞ。
例えばリンク先が、Amazon.co.jp 内の商品だとすると /diarynote-22/ という文字列が挿入されているのだ。
これは、実はここ「DiaryNote」からリンク先の商品へ飛んだというリンク元のキーであり、そのリンク元のキーを集計する事により、リンク先によっては、クリックされた数により、またはその商品が購入された数により、ここ「DiaryNote」に収益をもたらすシステムになっているのだ。
だからどうだ、という訳ではないが、そういったシステムを知らず知らずに、便利だから見映えが良いから、ということで使わされている、という危惧もあるのだよ、諸君!
※ 今回の「ELEMENT」の画像は、楽天市場の商品を使用していますが、楽天市場のアフイリエイト・システムのIDは乱数になっているのでわかりずらいです。
Amazon.co.jp の商品を使用して、今日の日記を書けばよかったですね。
まあ自動車結果的には、2003年12月中旬にホンダ・アメリカの「ELEMENT」を購入したのである。
で、今日の日記はその「ELEMENT」を購入した後のお話、ということではなく、ここ「DiaryNote」のアフィリエイト・システムについてである。
2004年2月より、ここ「DiaryNote」のシステムが大幅に変更になった。
そして、今日のお話は、最近多くの方々が利用している「レビュー」システムなのである。
このシステムとは日記を書く際に、「レビュー」を選択すると、その日の日記に自分が「レビュー」する製品(商品)の画像が貼り付けられるというものである。
例えば映画のレビューをする場合は、Amazon.co.jpや楽天市場に登録されている、DVDのパッケージやポスターの画像が今日の日記に貼り付けられる、ということになっているのである。
一見すると、今日の「レビュー」に「レビュー」する商品の画像が貼ってあると、なんだか見映えも良いし、その商品の詳細情報(例えば、あらすじ、価格、販売元・・・・)も勝手に本文内に貼り付けられてくる。
なんだか素敵なシステムである。
しかし、その画像をマウスでポイントした状態でリンク先をよく見ると、なんだか不思議な文字列が入っているのだ。ただのリンクではないぞ。
例えばリンク先が、Amazon.co.jp 内の商品だとすると /diarynote-22/ という文字列が挿入されているのだ。
これは、実はここ「DiaryNote」からリンク先の商品へ飛んだというリンク元のキーであり、そのリンク元のキーを集計する事により、リンク先によっては、クリックされた数により、またはその商品が購入された数により、ここ「DiaryNote」に収益をもたらすシステムになっているのだ。
だからどうだ、という訳ではないが、そういったシステムを知らず知らずに、便利だから見映えが良いから、ということで使わされている、という危惧もあるのだよ、諸君!
※ 今回の「ELEMENT」の画像は、楽天市場の商品を使用していますが、楽天市場のアフイリエイト・システムのIDは乱数になっているのでわかりずらいです。
Amazon.co.jp の商品を使用して、今日の日記を書けばよかったですね。
コメント