「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
2003年1月8日先日、インターナショナル・ヴァージョンを観た「攻殻機動隊」だが、今回原語版である日本語版を観た。
で、感じたのは、SEが聞いたことのある音ばかりのような気がした。
本編自体はほぼ同じで、音声が英語か日本語かの違いで、誤魔化されているのかも知れないが、日本語版のSEが聞いたことある音ばかりのような気がするのだ。
因みに、日本語版は80分、英語版は82分のようです。
最近では「エピソード2」のメイキング映像等を観ると、SEのスタッフの皆さんは今まで誰も聞いたことのないような音を探しだし、加工して本編に使用しているのであるが、日本の映画のSEは、残念ながらいつもどこかで聞いたことのある音の山盛りなのだ。
例えば、地上波のロードショー番組で放映される映画では、どの映画でも電話の音、雑踏の音、ドアの開く音、パトカーのサイレン音、カラスの鳴き声・・・・、これらが全く同じ場合があるのだ。
またアニメ−ションについては、基本的に全ての音を作らないといけないわけだから、そんなありものの音なんか使っちゃいけないメディアなのに、同じ音を使っていることが多々あるのだ。
こんなことをやってると、日本の映画界はまずいですぞ。
映像表現だけじゃなく、音声の表現も重要なのだよ!!べいべえ!!
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
1995年 日本
制作:講談社=バンダイビュジュアル=MANGA ENTERTAINMENT
配給:松竹
監督:押井守
声の出演:田中敦子/草薙素子、大塚明夫/バドー、山寺宏一/トグサ、仲野裕/イシカワ、大木民夫/荒巻、玄田哲章/中村部長、生木政壽/ウイリス博士、山内雅人/外務大臣、小川真司/外交官、 宮本充/台田瑞穂、山路和/清掃局員、千葉繁/清掃局員、家中宏/検死官、松尾銀三/オッサン、松山鷹志/実行犯、小高三良/技師、佐藤政道/運転手、林田篤子/オペレーター、上田祐司/通信の声、亀山俊樹/狙撃手、後藤敦/指揮官、坂本真綾/少女(草薙)、家弓家正/人形使い
で、感じたのは、SEが聞いたことのある音ばかりのような気がした。
本編自体はほぼ同じで、音声が英語か日本語かの違いで、誤魔化されているのかも知れないが、日本語版のSEが聞いたことある音ばかりのような気がするのだ。
因みに、日本語版は80分、英語版は82分のようです。
最近では「エピソード2」のメイキング映像等を観ると、SEのスタッフの皆さんは今まで誰も聞いたことのないような音を探しだし、加工して本編に使用しているのであるが、日本の映画のSEは、残念ながらいつもどこかで聞いたことのある音の山盛りなのだ。
例えば、地上波のロードショー番組で放映される映画では、どの映画でも電話の音、雑踏の音、ドアの開く音、パトカーのサイレン音、カラスの鳴き声・・・・、これらが全く同じ場合があるのだ。
またアニメ−ションについては、基本的に全ての音を作らないといけないわけだから、そんなありものの音なんか使っちゃいけないメディアなのに、同じ音を使っていることが多々あるのだ。
こんなことをやってると、日本の映画界はまずいですぞ。
映像表現だけじゃなく、音声の表現も重要なのだよ!!べいべえ!!
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
1995年 日本
制作:講談社=バンダイビュジュアル=MANGA ENTERTAINMENT
配給:松竹
監督:押井守
声の出演:田中敦子/草薙素子、大塚明夫/バドー、山寺宏一/トグサ、仲野裕/イシカワ、大木民夫/荒巻、玄田哲章/中村部長、生木政壽/ウイリス博士、山内雅人/外務大臣、小川真司/外交官、 宮本充/台田瑞穂、山路和/清掃局員、千葉繁/清掃局員、家中宏/検死官、松尾銀三/オッサン、松山鷹志/実行犯、小高三良/技師、佐藤政道/運転手、林田篤子/オペレーター、上田祐司/通信の声、亀山俊樹/狙撃手、後藤敦/指揮官、坂本真綾/少女(草薙)、家弓家正/人形使い
コメント