わたしは飛行機が好きである。
特にジェット戦闘機が好きなのである。
これはわたしが生まれた街に由来するのかも知れない。

わたしが生まれた街には民間の空港があり、そして航空自衛隊の基地があった。
わたし達は物心ついた頃から、既にジェット機が身近にある生活をしていたのである。

窓は防音のための二重窓が普通で、電波の干渉と騒音のためNHKの受信料が安い。
領空侵犯があれば、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進し、夜間の発進ではアフター・バーナーの炎が視認出来るのである。

年に一度の航空ショーでは、航空自衛隊のブルー・インパルスの展示飛行があり、ヘリコプターによる救難訓練演習やなんかが行なわれる。

わたしの記憶にある最も古いジェット戦闘機は、F−86Fセイバーだが、実際飛んでいるのは見た事が無いのではないかと思う。次に古いのはF−104スターファイターで、これはわたしが幼稚園時代に飛んでおり、友達の誕生日祝いのプレゼントに、銀メッキのスターファイターのプラモデルを贈った記憶がある。
その後はF−4EJファントム、そして現行のF−15Jイーグルである。

航空ショーになると、日本の航空自衛隊の飛行機以外にも、様々な飛行機の展示が行なわれる事がある。例えばF−16とか、A−10なんかも来たことがあったりする。

また、子供たちの間では、ジェット機の墜落現場と言われている、ジェット機の残骸が放置されているような空き地もあったりする。
余談だが、そこでF−104のエンジンの製造プレートを機体から剥がして持ってかえる途中自転車から落ちて、骨折したこともあったりする。

まあ、その辺の話をし始めると長くなるので、この辺でやめておくことにする。

さて、本題であるが、わたしは食玩コレクター的な趣味も持っている。
最近はまっているのは「チョコエッグ世界の戦闘機シリーズ」である。
会社の友人がはまっている。という話を聞いていたのであるが、以前のように海洋堂がやっているわけではないのだ、自分では多分買わないな、と思っていたのだが、ためしに買ってみると、出てきたのはF−4ファントムである。なんだか因縁めいているが、わたしの生まれた街で沢山飛んでいたジェット戦闘機である。フィギュア(?)の出来はまあ良い出来なので、最近毎日のように少しずつ購入してしまったている。困ったもんなのである。

ホントに困ったもんである。

コメント

tkr

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索