大昔、新橋だったか有明だったかパナソニックのショールームがありまして、ルーカス・フィルムとパナソニックが共同開発したTHXサウンドシステムのショールームに行って以来、自宅にホームシアターを作るのが夢でした。
その頃は、今と違いLDを主体としたパッケージで4chのサラウンドのホームシアターを実現するためには、100万円程度のお金が必要でしたが、DVDの普及と5.1chの標準化のおかげで、現在は非常に安価にホームシアターを作ることが可能になってきました。
DVDプレイヤーさえあれば、最も安いパッケージで1万円程度で5.1chの実現が可能となってきています。
勿論ここまでの話は、サウンド・システムのみのお話ですけどね。
で、この度機会があって、AVサラウンドアンプと5.1chスピーカーシステムを購入することにしました。
当初DVDプレーヤーを購入する際、当時としては結構高級機のdtsと5.1chのドルビー・デジタルのデコーダー内蔵のデッキを購入したので、ただ単にスピーカーを沢山つなげば5.1chのサラウンドが実現する訳なのですが、やはりある程度しっかりしたAVアンプが欲しくて、しばらく様子見をしていたのですが、引越とAV用のローボードの購入と共に、5.1chのホームシアター計画を発動しました。
実際は注文しただけで、まだ届いていないのですけどね。
モニターは、しばらく前からブラウン管を処分し、現在は液晶ディスプレイを何台か使っているのですが、手が届く液晶は20インチ程度で、なかなか大画面の液晶やプラズマを購入することは出来ず、−−何しろまだまだ高いのだ。−−どうしようかと思っているのだが、先日購入したAV用のローボードも50インチクラスのプラズマ対応サイズのものを購入し、大画面の準備は万端なのである。外堀だけだけどね。
次回購入は、37インチの液晶か、42インチクラスのブラズマハイビジョンが欲しいな。と思う今日この頃なのである。
なかなか決心がつかないけどね。
その頃は、今と違いLDを主体としたパッケージで4chのサラウンドのホームシアターを実現するためには、100万円程度のお金が必要でしたが、DVDの普及と5.1chの標準化のおかげで、現在は非常に安価にホームシアターを作ることが可能になってきました。
DVDプレイヤーさえあれば、最も安いパッケージで1万円程度で5.1chの実現が可能となってきています。
勿論ここまでの話は、サウンド・システムのみのお話ですけどね。
で、この度機会があって、AVサラウンドアンプと5.1chスピーカーシステムを購入することにしました。
当初DVDプレーヤーを購入する際、当時としては結構高級機のdtsと5.1chのドルビー・デジタルのデコーダー内蔵のデッキを購入したので、ただ単にスピーカーを沢山つなげば5.1chのサラウンドが実現する訳なのですが、やはりある程度しっかりしたAVアンプが欲しくて、しばらく様子見をしていたのですが、引越とAV用のローボードの購入と共に、5.1chのホームシアター計画を発動しました。
実際は注文しただけで、まだ届いていないのですけどね。
モニターは、しばらく前からブラウン管を処分し、現在は液晶ディスプレイを何台か使っているのですが、手が届く液晶は20インチ程度で、なかなか大画面の液晶やプラズマを購入することは出来ず、−−何しろまだまだ高いのだ。−−どうしようかと思っているのだが、先日購入したAV用のローボードも50インチクラスのプラズマ対応サイズのものを購入し、大画面の準備は万端なのである。外堀だけだけどね。
次回購入は、37インチの液晶か、42インチクラスのブラズマハイビジョンが欲しいな。と思う今日この頃なのである。
なかなか決心がつかないけどね。
コメント